ABOUT US

私達について

【放課後等デイサービス】

放課後等デイサービスは、障がいのあるお子さんや発達に特性のあるお子さんが、放課後、土曜日や夏休み等、長期休暇にご利用できる福祉サービスです。
Mao放課後等デイサービスでは、児童ひとり、ひとりの特性を生かし、社会の中で生きていく為の「生活力」をつけることを目標として、子ども達とたくさんの経験の共有を提供します。


『対象となる児童』

 ◦6歳〜18歳までの就学児童
 ◦障害手帳・療育手帳など、手帳を所持する児童
 ◦発達の特性について、医師の判断のある児童


『サービス利用日・利用時間』

 ◦月曜日〜金曜日(土日・祝日・お盆・年末年始は除く)
 ・平日   14:00〜18:00
 ・長期休暇  9:00〜18:00
 (学校の代休日のご利用も、ご相談に応じます)


『送迎について』

 下校時間に合わせて、学校にお迎えに行きます。
 帰りは、ご自宅までお送りいたします。
 (休日の送迎も相談に応じます)

 境港市全域、米子市内を行っています。
 その他、相談に応じます。


【ご利用料金】

 詳細は下記のURLの公式HPを御覧ください。
https://www.mao-sakaiminato.com/

【お問い合わせ】

 お問い合わせフォームからお願いします。
 お電話でのお問い合わせもお待ちしています。
 TEL. 0859-21-5342


【まちなかMaoについて】
 2021年10月1日〜米子市目久美町にオープン!
  見学・体験予約受付中。

 対象年齢:3〜6歳児
 時間:9〜17時
 送迎:なし
 内容:集団療育(生活・知育・動作・コミュニケーション・アート・語学)
HP:https://www.machinaka-mao.com


 『こんな方に是非来ていただきたいです!』

 ・病院や園等で発達相談を勧められた方
 ・病院に行った際に薬を勧められたが他に出来る事はないかと探している方
 ・具体的に我が子に何をしたらよいのか相談したい方
 ・日常での接し方を悩んでいる方
 ・様々な悩みをお一人で抱え込んでいる方
 ・とにかくどうしたらいいのかわからない方


【Maoについて】

障がいがあってもなくても、普通に暮らせるユニバーサルな環境を手に入れたい。
32歳・26歳になった自閉症の息子たちの成長の中で、やらせたくても出来なかったこと、本物を次世代に提供したくて”Mao(マオ)”を作りました。

Maoの”Ma”は、Mother(マザー)などの母を表す音。母のような愛情をもって…。”O”「オー!よく来たね〜、オー!素晴らしいねぇー!」と来てくださる子供たちみんなに、生活力が上がるような支援をしていきたいと思っています。

30数年前長崎からお嫁に来て、同級生もいない・今のような支援の体制もない中での子育てでした。
地元の小学校に通ったものの、当時は学校に特別支援学級もありませんでした。
生後半年の次男をおんぶして私自身が加配。
相談するところもわからないまま今思うと大変だったな〜。
色んなことがあったけど、今までのエピソードは、今…役に立っています。

沢山のお話、ネタは豊富ですよ。
是非、聞きに来てくださいね。

たくさんの素敵なことに、関われるチャンスを作ってあげたい‼
たくさんの方とつながって、豊かな環境を手に入れたい‼
そんな思いを、共有させていただきました。
この願いが、実現しますように…。

まだまだ、夢がいっぱいある”Mao”、応援をどうぞ宜しくお願いします!

代表 松下弘美


【アクセス】
 障がい児通所支援事業所 Mao
 [住 所] 〒684-0033 鳥取県境港市上道町2231-2
 最寄り駅:上道駅…徒歩で17分

米子市目久美町にオープン!

【お問い合わせ】

〒683-0035 鳥取県米子市目久美町97−3(米子駅南口から徒歩5分)

TEL:0859-57-2134

メルマガ登録してから見学・体験の予約してもらえると特典が受けられます!

ご連絡お待ちしています。

https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000167354