蒜山高原328農園(ひるぜんこうげんみつばちのうえん)

私達について

328農園は希少な日本ミツバチの非加熱,無添加の純粋生ハチミツ(百花蜜)を販売しています。
岡山県北部、大山に連なる蒜山三座の裾野標高500m、ここ蒜山高原(真庭市蒜山)でニホンミツバチを育てています。

テレビ東京系列の番組「Bee ワールド」で2回もとりあげていただきました。
第1回放送 苦労多し!ニホンミツバチ養蜂
動画はこちら→https://youtu.be/FNfOwmH56bE

第2回放送 蒜山高原ニホンミツバチ養蜂の採蜜
動画はこちら→https://youtu.be/Md-GAkyH-YU



【当店のハチミツの特徴】
・「越夏」     酸味:☆ 華やかさ:☆☆ コク:☆   価格 4,320円(税込)
  https://ecsp.tsuku2.jp/viewDetail.php?itemCd=21050020811422
・「越冬 QUEEN」 酸味:☆ 華やかさ:☆☆☆コク:☆☆  価格 10,800円(税込)
  https://ecsp.tsuku2.jp/viewDetail.php?itemCd=18510090252008
・「越冬 KING」  酸味:☆☆ 華やかさ:☆ コク:☆☆☆ 価格 10,800円(税込)
  https://ecsp.tsuku2.jp/viewDetail.php?itemCd=28205115000991


【ニホンミツバチとは】
日本古来の在来種、ニホンミツバチは、
何十種、何百種の花から、蜜や、たんぱく源になる花粉を集めます。百花蜜と呼ばれる所以です。

ミツバチが一生に集められる蜜の量は、一匹でたったのティースプーン1杯。
自然のなかでミツバチ達が生きるために集めた蜜や花粉を、私たちは分けていただくのです。

【百花蜜の味と花粉】
ミツバチは花粉を両足に抱えて巣箱に持ち帰ります。
花粉は働き蜂を育てるための餌となりますが、余ったものは蜂の巣に保存されます。
花粉は、栄養価はもちろん、フルーツのような香りは百花蜜の味わいを引き立たせます。

【蒜山高原328農園の採蜜】
328農園では、ミツバチが生きていくために必要な蜜はきちんと残し、しっかりと熟成したところだけを
少しだけ分けていただきます。

【ミツバチの天敵】
ミツバチの天敵はスズメバチ、そして一番は人間が使う農薬です。
農薬ですぐに死んでしまうのです。
私たちは、今、ミツバチが暮らせる環境こそ、残していかなければいけません。

【環境について】
この蒜山高原の森で、多くの草花が咲き誇り、実をつけ、鳥がついばみ、そして種が大地に落ちる。
沢のせせらぎが清らかに流れ、夏には涼風が吹き、冬には草木が寒風から守ってくれる。
ミツバチの暮らしを守ることは、わずかに残された汚染されていない自然環境を守ることなのです。

【本物の蜂蜜】
ミツバチが貯蔵していた蜜や花粉は、巣の中で熟成し、茶色くあめ色になります。
何も手を加えないので、蜜に含まれる酵素はそのまま生きています。
つまり、このハチミツは、酵母菌達がしっかり働いている発酵食品なのです。

【無駄の無い養蜂】
美しい六角形の部屋の中には、蒜山の百花蜜がとろ〜り絞った後の巣は、再度、水につけて蜜水を作り
冬場のミツバチたちの餌にあげています。
その後、蜜蝋にして、クリームやろうそくなど先人達が行っていたように、少しも無駄にしません。
このハチミツには、ミツバチを守り、共に生きていく328農園の思いが詰まっています。

【蒜山高原328農園の百花蜜】
蓋を開けると浮いている、茶色い泡のクリームのようなものが、蜂たちが集めた花粉です。
328農園では、採密方法を変えることで、3種類の風味が楽しめるハチミツを作りました。
人間の手を加えるところを極限まで抑え、蒜山のあるがままの自然を切り取った、大変貴重なハチミツです。

私も毎朝の体調管理にいただいています。
「耳かき1さじ分を水で溶いて、お肌に付けて寝たら超しっとり!」という声もいただいていますよ。

ご購入後は、出来るだけ涼しい場所に置き、週に1度程度開栓してガスを抜いてください。
寒い時期には結晶化して固まり、独特のシャリシャリ感が楽しめます。バターナイフなどですくってお使いください。

天然なので、時期や場所によって味が変わります。
ご用意できる数に限りがありますので、無くなり次第終了となりますこと、何卒ご理解、ご了承ください。


◆ハチミツを購入されたお客様の声◆

※こんなハチミツがあったなんて!
ニホンミツバチの蜂蜜は、何度か食べさせて頂いた事はありました。ですが、何ですか!?
まったくの別次元なハチミツに 笑いが出ました!笑

家にある、他のハチミツと食べ比べては
ムフフと笑いながら頂いております!笑

熟成樽のような深い薫りに
ハチミツには珍しく酸味を感じ
甘味は丸く柔らかで
深みや拡がりを感じて
今まで出会ったハチミツの中で、
初めての衝撃的な出会いです!

こんなにも、 貴重なハチミツを手掛けて下さって
ありがとうございます!


※44年の人生で最高の蜂蜜に出会いました。
正直、こんなに美味しい蜂蜜は食べた事ありません。
また絶対にリピートしま〜す。


◆蜜蝋オイルを購入されたお客様の声◆


素晴らしい!

※この蜜蝋オイルは使いやすく、肌馴染みがとても良く感じます!
肌につけても違和感なく、軽い感じでベタベタもしません!

髪にもヘアオイルとして使ってみましたが、
指通りが柔らかくて、しなやかに感じました!
グレープシードも配合されてるからか、
香りも爽やかに感じました!
良いモノを
手を掛けて作って下さって感謝です!


※いいです!
食べれられる物だけで作られているので試しにハンドクリームとしても使ってみました。
ツヤツヤです!リップクリーム、アイクリームと場所を問わず使わせてもらってます。
またリピします。


※とてもなめらか、とても繊細。
とてもなめらか、とても繊細、とてもいい感じ。

初回の購入は岡山蒜山の遊園地だったのですが使い切ってしまい、今回は通販で購入することと致しました。

マスクが肌に当たるので乾燥が気になり、自己責任の上肌に使っておりますが私には合っているようです。
無香なのもありがたいです。
328農園の皆さまありがとうございました。


◆分蜂ツアー参加のお客様の声◆

※先日は分蜂ツアーに参加させていただきありがとうございました。

これまでハチ、と聞くと近づくと刺される攻撃的で怖い虫のように感じていましたが、ニホンミツバチは、他の種類のハチと異なりとても穏やかな性格(当日が爽やかな天気だったためかもしれませんが)で、近くに寄っても刺されることはなくせっせと巣箱から花粉を集める姿や、巣の中のお掃除をする姿がとてもけなげで愛らしく感じ、見ていて飽きませんでした。

当日は運よく分蜂を見れましたが、分蜂自体はミツバチの機嫌次第なこともあり、見れるかどうか分からないハラハラドキドキ感がこのツアーの面白さのように感じました。

人生で初めて見た分蜂は巣箱から出て羽音を立てながら上空を舞っていたミツバチが分蜂蜂球を作りながら徐々に静まり、引越し先が決まった後に一斉に飛び立つ様子の「静」と「動」が、大きな一つの生命の躍動のようで、心を動かされました。

◆採蜜体験参加のお客様の声◆

ミツバチが一生かかって採取する蜜はティースプーン1杯、というお話を聞き蜂蜜にはミツバチの一生が詰まっている有難いものだと知ることができ、自然の恵みを今まで以上に有難くいただく気持ちになりました。

終始、遠藤さんがにこやかかつ愛情たっぷりにニホンミツバチについてお話しいただいたので、ミツバチが遠藤家の家族の一員のように感じ、328農園の蜂蜜の奥深さを知ることができました。
ありがとうございました。


初めての採蜜、行くまでは少し緊張していましたが、ご家族がとてもあたたかく迎えてくださってすぐに緊張が解けました。
虫は得意ではないし、刺されたりしたら怖いな。。と思っていましたが、お天気も良く、蜜蜂たちはお利口で、養蜂家さんの蜜蜂への愛も感じられ、安心して参加できました。

巣箱前にいる時間は思ったより短く、持ち帰ってから製品にしていく工程を教わりながらゆっくり試食をさせて頂きました。
花の香りが強く、濃厚な味わい!とっても美味しい蜂蜜をあれだけ食べられるなんて贅沢でした。

部分部分によって味が違うのは季節毎に蜂たちが持って帰ってくるお花の種類が違うからなど、蜂たちの働きぶりと、自然環境、生態系の偉大さと共に、日本蜜蜂を守りたいという養蜂家さんのポリシーに感服しました。

気になっていた蜜蝋オイルも購入できたので試すのが楽しみです!


初体験!
ニホンミツバチに触れる事も、巣箱を見る事も初めてでした!
どんな環境で生きて、育っているのか、
この目で、身体で体験させて頂けた事に
とても感動です!

羽音も可愛いくてキュンキュンしました🎵
巣箱を開けた瞬間、思わず歓声でした!笑
採れたての蜂蜜を、巣蜜を
贅沢にもたっぷり頂けたのは
このツアーだからこその喜びでした!

養蜂家さん達、親子の連携プレーも素晴らしく、
ニホンミツバチへの想い、蒜山への愛情も深く感じました!
地球や、自然とミツバチの繋がりや
人間とミツバチとの関わり方にまで
考えさせられるものがあり、感慨深かったです。

是非ともまた宜しくお願いします!




GREENable HIRUZEN - グリーナブル ヒルゼンでも蜂蜜の販売をしています。
https://greenable-hiruzen.stores.jp/items/615eaa1f784e3f0aefd91124
https://greenable-hiruzen.stores.jp/items/615ea5afe1fb4c1ff5db21fd

卸企業と仕入れ事業者のマッチングサイト『クムクム』にも商品を掲載してます。
DSも対応してますので良ければ御覧ください。
https://kumu2.jp/328noen

【蒜山高原328農園のメンバー】


私たちが手間ひまかけて養蜂からハチミツの製造まで一貫して行ってます。


【当店の蜂蜜の特徴】

・ 「越夏」          酸味:☆     華やかさ:☆☆    コク:☆

・「越冬 QUEEN」 酸味:☆     華やかさ:☆☆☆   コク:☆☆

・「越冬 KING」    酸味:☆☆ 華やかさ:☆        コク:☆☆☆


328農園のFacebookはこちら⇒ Twitterはこちら⇒


【ブログ】で紹介してもらいました!

https://ameblo.jp/uruyokoto/entry-12682031616.html

詳細はコチラから↑


テレビ東京系列の番組「Bee ワールド」毎週木曜日 8時54分〜9時00分


弊社の活動を2回も取り上げていただきました。


【分蜂について】

分蜂についてわかりやすく解説してくださっているYou Tubeチャンネルです。


【分蜂ツアーに参加されたお客様の声】

●ニホンミツバチってこんなに可愛い生き物だったんだ!

→けなげさ、もふもふ!


●ニホンミツバチについて学べた!

→セイヨウミツバチとの違い、寿命、働き方が徐々に変わるという事を知れた!


●分蜂はハラハラドキドキなイベントで楽しかった!


●328農園の蜂蜜は、美味しい!

→ニホンミツバチの蜂蜜の貴重さ、美味しさの秘密、セイヨウミツバチの蜂蜜との違いが知れて楽しかった!





卸企業と仕入れ事業者のマッチングサイト

『クムクム』にも商品を掲載してます。

DSも対応してますので良ければ御覧ください。


◆◇◆蒜山周辺のオススメのお店◆◇◆