一般社団法人 お名前書道協会®︎

お名前書道協会®について

一般社団法人 お名前書道協会® 書道家 濵田萩雅(はまだ しゅうが)

千葉県出身。
現在は八ヶ岳を拠点に、全国へ向けてオンラインでの書道指導や書作品の制作・販売を行っています。


──書道を始めたのは大人になってから…
学生時代は習字が大の苦手でしたが、「ご祝儀袋や年賀状を筆で美しく書けるようになりたい」という想いから一念発起。伯母が主宰する書道教室に通い始めたことがきっかけです。伯母の教えが自分にぴったりと合い、書道がどんどん楽しくなり、気づけば書道歴は20年以上に。
現在は師範として、多くの方に“名前を書く書道”の魅力を伝えています。

師である伯母に繰り返し言われたのは、
「“名前書き”が一番難しい。お手本がないから。だからこそ、いつでも頼まれたら書ける先生になりなさい。」という言葉でした。

実際、私たちが普段いちばん多く書くのは「自分や家族の名前」です。
芳名帳、宅配のサイン、子どもの持ち物、各種書類の署名…。そのたびに「これでいいのかな?」と少し不安になった経験はありませんか?

“名前”は、あなた自身をあらわす大切な存在。
だからこそ、自信を持って、誇らしく書いてほしい。そんな思いから、お名前を書くことに特化した書道を伝えるために、
一般社団法人 お名前書道協会® を立ち上げました。

当協会では、名前の文字バランスや個性の活かし方を伝える独自メソッドにより、
「自分らしさを残しながら、ぐっと整って見える名前の書き方」が学べると、多くの受講者さまにご好評いただいています。

また現在は、書道を通して「名前を書く楽しさと大切さ」を伝えられる専門家を育てる【お名前書道師®養成講座】も開講。
名前に特化した書のプロフェッショナルとして活動する道をサポートしています。

あなたの大切なお名前が、美しく、誇らしく、自分らしく輝くように──
その一筆に込めた思いが、誰かの心に届くように、これからも筆をとり続けていきます。

──萩雅のYouTube 書道教室 ──
https://www.youtube.com/channel/UCOjhrhlENgrKEu7bHqprrOA

書道家 濱田萩雅の YouTubeチャンネル「萩雅のYouTube書道教室」より


「壱萬圓(いちまんえん)」の書き方

「大谷翔平」の書き方