ABOUT US

私達について

この度は、数あるショップの中から弊社のサイトへお越しくださりありがとうございます。

=======================
 THA (鳥取日野アグリカルチャーアメニティー)
 えごまのさいとう
=======================
鳥取県の西部|日野町にある有機エゴマ油専門店。鳥取県認定の有機ほ場で栽培されたエゴマから黄金色に輝くエゴマ油を受注生産しています。エゴマ油は鮮度が命!酸化したオイルは、絶対に販売いたしません!私たちがお届けするエゴマ油は鮮度・品質にこだわり生産・製造をすべて自社で丁寧におこないます。フレッシュで最高級の有機エゴマ油をぜひ一度お試しください。安心・安全な食事を、毎日の食事に取り入れてほしい。病気に負けない体づくりを応援したい。えごまのさいとうは、新鮮で高品質な油美味しい油を皆様にお届けいたします!
http://egomanosaito.moo.jp/

=======================
  エゴマ油って?
=======================
**健康価値の高いオメガ3たっぷりの植物油**
荏胡麻(えごま)はシソ科の植物で青シソによく似た葉をしています!エゴマ油はその種子から絞った油でオリーブオイルやアマニ油と同様に人気の高い食品です!エゴマ油には私たちの食生活に不足しがちな必須脂肪酸のαリノレン酸(オメガ3)が60%以上含まれ健康食としても注目をあびています。

・美肌
・脳細胞の活性化
・脳梗塞、心筋梗塞の予防
・血中中性脂肪やコレステロールの改善
・アレルギー症状の抑制

=======================
 良い油 食べて飲んで 美しく
=======================
**毎日の食事にスプーン一杯 かけるだけのカンタン健康法**
【1日スプーン1杯 食べる油 カラダが変わる】
エゴマ油は小さじ一杯、ミール・パウダーは小さじ山盛り1杯をオススメします。ただ、えごま油は熱に弱く酸化しやすいため揚げ物や炒めたり高温加熱料理には向きません。温かい料理や飲み物に加えるのは問題ありません。オイルはエゴマジュース?と驚かれるほどのフレッシュで軽い口当たりです!生のまま食べるのが基本!生のままでどうぞ。

パウダーは胡麻の様にさらっとかけて!
ミールは胡麻の様にお好みにすって!
パン、クッキー、麺類、てんぷら粉に!

【かける・まぜる・あえる】
3つの『る』の簡単調理で楽しくエゴマ生活を!無味無臭なオイルなので食材の風味を損わず普段召し上がっている料理にかけてお使いいただけます。食卓テーブルにいつも置いてあるといですね♪

『かける』|サラダ|冷や奴|カルパッチョ|揚げ物|焼き魚|
『まぜる』|コーヒー|納豆|味噌汁|タルタルソース|ヨーグルト|
『あえる』|おひたし|煮物|

=======================
 取り扱い商品
=======================
▶︎ 鳥取県日野町産 有機JAS 国産エゴマ油
鳥取県日野町の有機ほ場で大切に育ったエゴマを、低温乾燥・低温生搾り・減圧濾過によりクセのないマイルドな風味のエゴマ油に仕上げました。食材の風味を損わず、 普段召し上がっている料理にかけてお使いいただけます。

▶︎エゴマミール・エゴマパウダー
搾油したのエゴマの種を焙煎し丁寧に皮を剥くことでエゴマミールを作ります。タンパク質、脂質、炭水化物など栄養価が高く木の実のような香ばしさとほのかな甘みがあります。エゴマミールを挽き、粉にしたものがエゴマパウダーです。

■【初回限定・送料無料】生搾りエゴマ油をまずはお得にトライアル!お試し特価♪
超黄金美乃雫|国産有機えごま 生搾りエゴマ油 |105mll×1本
https://ecsp.tsuku2.jp/viewDetail.php?itemCd=20220208093217

■稀少!鳥取有機えごま 生搾りエゴマ油2本とエゴマミール1袋のセット|オイル105ml×2本、ミール50g×1袋
https://ecsp.tsuku2.jp/viewDetail.php?itemCd=26153211020023

■希少!鳥取有機えごま 生搾りエゴマ油とエゴマパウダーのセット|オイル105ml×2本 パウダー50g×1袋
https://ecsp.tsuku2.jp/viewDetail.php?itemCd=02211110203213

■超黄金美乃雫|国産有機えごま 生搾りエゴマ油 3本セット|105ml×3本
https://ecsp.tsuku2.jp/viewDetail.php?itemCd=21240132002215

=======================
  エゴマ油ができるまで
=======================
① 苗づくり ( 5月中旬〜下旬 )
自家製の育苗土を使った苗床に種をまき、約1ヶ月育苗をします。苗が大きくなったら移植します。
    ▼▼▼▼▼
② 刈り取り ( 10月上旬〜下旬 )
移植を行い10月下旬頃刈り取りを開始します。刈り取り後エゴマは種(油の原材料)を落とし易いように、乾燥場へ運ばれます。
    ▼▼▼▼▼
③種の洗浄、乾燥
    ▼▼▼▼▼
④ 搾油
種は製精後、低温で乾燥保管され、注文分のみ低温のまま圧搾され油となります。
※エゴマ油の成分であるαリノレン酸は熱を加えるとその効果を失うため、低温での圧搾になります。

=======================
 エゴマミール・エゴマパウダー ができるまで
=======================
搾油後のエゴマの種は焙煎されミール・パウダーとして生まれ変わります。
▶︎焙煎:搾油後のエゴマの種はミール・パウダーの原材料として真空低温乾燥されます。お客様からのご注文後に殺菌のため焙煎、加工していきます。
▶︎皮剥き:表皮(黒い部分)を残しすぎると商品に苦味や渋みがでる原因となりますので、しっかり皮剥きをしてミールの完成です。ミールを粉末にしたものがパウダーです。

=======================
 メディア紹介
=======================
*...ぐるなび目利きシリーズ「ippin」で紹介されました...*
2018年12月30日に「ippin」で弊社の商品掲載をして頂きました。記事を投稿して頂いたのは日本最年少の6次産業化プランナー井上嘉文氏。オーガニックのえごまは大変珍しく井上嘉文氏も初めて食されたそうです。今回の記事は、「オーディション前夜に食べる献立 その1」で、勝負の前日に食べる食材として提案をしています。ぐるなびが運営するippinは、栄養・効能についてを書くことができないのが残念ですが、井上嘉文氏自身もえごまを愛用して美容と健康に活かしているそうです。詳細はこちら↓
https://ippin.gnavi.co.jp/article-15961/
Instagram: @emotional_tribe
http://emotional-tribe.com

=======================
 【ツクツクを初めてご利用のお客さまへ】
=======================
当店の商品購入で得たポイントはツクツク内の全ショップでご利用可能です!
さらに!さらに!ツクツクをお得に使う方法をご紹介!!

◎まずはご登録!
初めてご登録のお客様には100ポイントをプレゼント!
1ポイント=1円として最初のお買い物からご利用いただけます。どうぞご活用ください!
▼▼▼
◎そしてお友達をツクツクにご招待!
お友達ご招待で招待した側も、された側も100ポイントゲット♪10人の招待で1,000円/100人の招待で10,000円をゲット!!
なーーんとさらにお買い物するとお友達同士でのおすそ分け機能もあり♪
▼▼▼
◎ポイントを貯めてお買い物!
通販に限らずイベントチケットや美容院・エステ等のサロンやラーメン店・居酒屋等の飲食店など実際の店舗でもお使いいただけます。是非いろんなショップを探してみてください。


【 エゴマ油ができるまで 】


① 苗づくり ( 5月中旬〜下旬 )

自家製の育苗土を使った苗床に種をまき、約1ヶ月育苗をします。

苗が大きくなったら移植します。




② 刈り取り ( 10月上旬〜下旬 )

移植を行い10月下旬頃刈り取りを開始します。

刈り取り後エゴマは種(油の原材料)を落とし易いように、乾燥場へ運ばれます。




③ 搾油風景

種は製精後、低温で乾燥保管され、注文分のみ低温のまま圧搾され油となります。

※エゴマ油の成分であるαリノレン酸は熱を加えるとその効果を失うため、低温での圧搾になります。







【 エゴマミール・エゴマパウダー 】


搾油後のエゴマの種は、焙煎され、 ミール・パウダーとして生まれ変わります。


▶︎焙煎

搾油後のエゴマの種はミール・パウダーの原材料として真空低温乾燥されます。

注文がくれば、殺菌のため焙煎、加工していきます。


▶︎皮剥き

表皮(黒い部分)を残しすぎると、商品に苦味や渋みがでる原因となりますので、しっかり皮剥きをしてミールの完成です。

パウダーがミールを粉末にしたものです。










============

 良い油 飲んで 美しく

============


*毎日の食事にスプーン一杯 かけるだけのカンタン健康法

エゴマ油には人間の体に必要な必須脂肪酸・αリノレン酸(オメガ3)が多く含まれています。

αリノレン酸(オメガ3)は血流を良くする性質とリノール酸(オメガ6)の過剰摂取により引き起こされる体の炎症を抑制する性質があります。



・美肌

・脳細胞の活性化

・脳梗塞、心筋梗塞の予防

・血中中性脂肪やコレステロールの改善

・アレルギー症状の抑制



【 取扱商品 】


▶︎ 鳥取県日野町産 有機JAS 国産エゴマ油

鳥取県日野町の有機ほ場で大切に育ったエゴマを、低温乾燥・低温生搾り・減圧濾過によりクセのないマイルドな風味のエゴマ油に仕上げました。

食材の風味を損わず、 普段召し上がっている料理にかけてお使いいただけます。








▶︎エゴマミール・エゴマパウダー

搾油したのエゴマの種を焙煎し、丁寧に皮を剥くことで、エゴマミールを作ります。

タンパク質、脂質、炭水化物など栄養価が高く、木の実のような香ばしさとほのかな甘みがあります。

エゴマミールを挽き、粉にしたものがエゴマパウダーです。








============


*...ぐるなび目利きシリーズ「ippin」で紹介されました...*

2018年12月30日に、「ippin」で弊社の商品掲載をして頂きました。

記事を投稿して頂いたのは、井上嘉文さん。

日本最年少の6次産業化プランナーとして活動しており、 鳥取県の商工会専門家講師として、

2回ほど、弊社にも足を運んで取材をしていただきました。

オーガニックのえごまは、大変珍しく、井上嘉文さんも初めて食したそうです。

今回の記事は、「オーディション前夜に食べる献立 その1」で、勝負の前日に食べる食材として、提案をしています。

ぐるなびが運営するippinは、栄養・効能についてを書くことができないのが残念ですが、

井上嘉文さん自身もえごまを愛用して、美容と健康に活かしているそうです。

詳細は

https://ippin.gnavi.co.jp/article-15961/

Instagram: @emotional_tribe

http://emotional-tribe.com


============