上尾市【共同生活援助グループホーム かがやき】

ABOUT US

私達について

埼玉県上尾市の自立支援と共同生活援助を行うグループホームかがやきでは、柏座、井戸木の2つの事業所で、一緒に働いてくれる職員を募集しております。

【募集勤務内容】
●グループホームかがやき柏座
①22:00-5:00(若干名)
②22:00-8:30(若干名)
※①、②いずれも休憩2H

●グループホームかがやき井戸木
①22:00-8:30
※休憩2H

【時給について】
●5:00-22:00迄 1,080円
●22:00-5:00迄 1,250円(夜勤)

【その他条件など】
・エプロン準備(女性)
・交通費支給
・資格手当有
・資格無しOK
・普通免許無くてもOK
・お子さんが小さい場合要相談

【応募連絡先】
●事業所所在地
​埼玉県上尾市井戸木3-1-4
​●担当者
​照井亜砂美
​●問い合わせ先
​090-9344-7210

--------------------

グループホームかがやき(柏座/井戸木) NPO法人ドリームワーク

【経営理念】
「利用者の心を大切にし、常に利用者の視点に立って、利用者の持つ可能性を引き出すお手伝いをしていきます」

【グループホームの職員として】
・利用者の心を理解し、利用者の言葉に耳を傾ける
自分枠や考え方にとらわれず、利用者の動きや言葉を傾聴していく

・利用者と共に成長しようとする前向きな姿勢
いい事を取り入れて自分も変化していける人、試行錯誤しながら成長し続ける

・いつも笑顔でいる
家でどんなことがあっても施設に入ったら、笑顔でいること。利用者が居心地のいい空間をつくる

・「利用者にとって」を最優先する
声のかけ方や手伝いなど、どうしたら利用者が成長していくかを考えてかかわっていく

・みんなの心の中に「喜びのタネ」をまく
利用者や保護者、職員が成長したこと、良かったことなどを積極的に共有し、褒めてみんなの成長を見守っていける

・3つの自を大切に育てる
自立、自律、自信

【活動内容】
私たちは、上尾市で「グループホームかがやき」を運営し、障碍者の自立支援を行っています。利用者はグループホームで起居し、仕事や通学をしています。利用者が地域での生活が出来るように、ゴミ出しや買い物などの基本的な生活行動は自身で行ってもらっています。自立するために、グループホームでの生活の枠に厳しくはめるのではなく、最低限のルールのみを設け、本人の生活リズムを崩さないように本人に任せています。私たちのグループホームには、障碍者の自立支援施設としては異例ですが、まだ学生の人もいます。利用者の将来をつくるために、力になりたいと考えております。

【アピールポイント】
若くてパワーのある職員がそろっています。グループホームが地域の方に受け入れられているのは、普段から職員がコミュニケーションを取っているからです。私たちは、利用者が地域の一員として生活していくために「三つの自」を大切にしています。即ち、「自立」「自律」「自信」です。誰かに何かを聞くには、自分に自信がないと聞けません。グループホームでの生活を通して、「三つの自」を持ち、地域で生活できるようになってほしいと考えています。

【今後の展望】
利用者が職員に「これはできないですよね?」と聞いてくることがあります。確かに出来ないことも多いのですが、私たちはできるだけ「やれるよ、できるよ」と言ってあげたいと考えています。そうすることで、利用者には、「自分にもできることがある」と自信を持っていってほしいのです。そして地域で自立して生活が出来るようになってほしいのです。そのためには、まず自分たちの活動を知ってもらうことが大切だと考えております。自分たちの存在を知ってもらうことで、他の団体とも繋がることができ、活動の幅が広がります。私たちの活動に興味がある方は、ご連絡頂ければと思います。

--------------------

グループホームかがやき 柏座

グループホームかがやき 井戸木