成田農園について
成田農園のショップページをご覧いただきありがとうございます。
北海道・愛別町で100年以上続く農家の5代目、成田真市と申します。
主な栽培作物は米・アスパラ・冬の小ネギ。
農家民宿や農家の手仕事体験もやってます。
「顔の見える農産物」より「人柄の見える農産物」をモットーに
美味しさ・味を追求しながら持続可能な農業を目指しています。
そして私たちは、何でも気軽に相談したり質問したりできる
皆さまの「かかりつけ農家」になりたいという思があります。
農家民宿の宿泊もできますし、ちょっと長めの滞在で住み込みボランティアも受け入れ可能です。
商品をご購入いただくのはもちろんとっても嬉しいですが
それがどんなふうに作られているのか、見に来てもらえたらものすごく喜びます。
興味のあること、なんでも聞いてくださいね!
↓↓↓それでは農園で作っているもの・出来ることのご紹介です↓↓↓
【北海道産ゆめぴりか】10月に収穫・通年販売売り切れ次第終了
北海道米の最高峰。品種改良を重ねてきた北海道米の技術の粋ともいえる品種です。
おいしさを守るため、独自の品質基準を達成できたものだけを厳選して製品にするという徹底した生産管理も大きな魅力。
見た目艶やかで美しく、粘り強く、豊かな甘みで濃い味わいが特徴の品種です。
〈栽培のこだわり〉
化学肥料を使用せず有機質肥料中心の土づくりにこだわって美味しさを追求しています。
化学農薬の使用をできる限り減らしながらも病害虫に負けない強い稲を育てるため、日々の観察を怠りません。
田んぼや稲の状況を見極めたうえで最低限必要な成分・量のみを施薬します。
化学肥料は人間が食べるものでいうと化学調味料や合成ビタミン剤のようなものでしょうか。
わかりやすく美味しくて即効性があるけど摂らなきゃ生きられないものではないですね。
化学農薬は病気になったときや予防のために飲むお薬のようなもの。
今摂取しないと手遅れになるという状況なら必要な分は飲みますが、そうでない時に必要以上に摂取する人はいませんよね。
強い身体を作るため日々の食事を大切にし、自然に近いものを取り入れて免疫力アップを目指す。
それでも病気になってしまった時には病院に行ってお薬をもらう。
少しの変化にもすぐに気付けるように日常の様子をよく観察することが大切だという意味では、我が子を育てるのと同じなんです。
農業が大規模化するのと反比例し担い手が不足している現代において
国内の自給率を保つため化学肥料や農薬の力を借りることは仕方のない部分もあるのが現実ではありますが
せめて自分たちが食べるお米だけでも、そして直接購入してくださるお客様にお届けするお米だけでも、
なるべく安全なものを作りたいと日々の作業に励んでいます。
〈産地の特徴〉
ミネラル豊富な大雪山系の雪どけ水が流れ込む清流石狩川流域において、うるち米の栽培地として最上流に位置する愛別町。
お米づくりにおいて、水の美味しさがお米の美味しさを決めるといっても過言ではありません。
また、北海道の中でも冷え込みが厳しく昼夜の温度差が激しいこの地は、人間が生活するには不便なことが多々ありますが(笑)
美味しいお米が育つ様々な条件に恵まれた環境です。
【自慢のグリーンアスパラ】春&夏
甘くて柔らかいグリーンアスパラは毎年楽しみにしてくださるリピーター様の多い人気商品。
ぜひ一度お試しください。この味のとりこになること請け合いです!
〈栽培のこだわり〉
化学肥料・農薬を使用せず手間ひまかけて愛情込めて育てています。
北海道一のきのこの産地でもある土地柄を生かして
栄養成分豊富なきのこの菌床をふんだんに混ぜ込んだオリジナルの堆肥を使用。
土づくりから地産地消にこだわっています。
〈産地について〉
北海道の中でも冷え込みが厳しく昼夜の温度差が激しい愛別町は、アスパラガスが甘く美味しく育つ条件にぴったりの土壌。
ミネラル豊富な大雪山系の雪どけ水に育まれ、切り口から水分が滴るほどのみずみずしさには感動ものです。
【農家民宿】(2023年より育休中m(__)m)
旭川空港から車で約40分
観光の途中に北海道の農家気分を味わってみませんか?
薪ストーブのある自宅1階部分を最大7名様まで丸ごと貸し切りでご利用いただけます。
私たち家族が2階に住んではいますが、基本的には1階に立ち入ることはありませんのでプライバシーは保たれます。
ご家族で、グループで、気ままにおくつろぎください。
もちろん、せっかく農家民宿に泊まるんだから交流がしたいよ〜というのも大歓迎!お誘いいただいたらお邪魔します(笑)
シーズン中のみになりますが、野菜の収穫や田んぼの見学なども可能です。
繁忙期で対応できない場合もございますが、お気軽にご相談ください。
【農家の手仕事 Atelier Secca】(2023年より育休中m(__)m)
田んぼでとれた稲わら・畑でとれた麦わら・裏山でとれた白樺など
自給自足の自然素材を使ったものづくりの工房です。
宿泊と組み合わせての体験はもちろん、日帰りでの製作体験も受け付けています。お近くの方もお気軽にお越しください。
〈白樺細工〉
白樺の樹の皮を使ってかごやアクセサリーなどを作ります。
北欧の伝統工芸でもある白樺細工は大切に使えば孫の代まで使えると言われ、旅の思い出作りにぴったりです。
〈ヒンメリ〉
麦わらや稲わらを使って作るシンプルで美しいモビールです。
こちらも北欧の伝統工芸で「光のモビール」とも呼ばれています。
北欧では、農作業が落ち着いた秋ごろに収穫の喜びに感謝して祈りを込めてつくるのだそう。
そんなエピソードに思いを馳せて、一緒に作ってみませんか?
小さなものなら箱に入れて遠方へのお持ち帰りも可能です。ご相談ください。
〈稲わらほうき〉
稲わらと、麻のひもだけで作り上げるテーブルサイズのほうきです
驚くほど地道な作業…ひたすら集中し、完成した時の喜びはひとしお。
こちらも旅の思い出に、お土産にもぴったりです。
北海道・愛別町で100年以上続く農家の5代目、成田真市と申します。
主な栽培作物は米・アスパラ・冬の小ネギ。
農家民宿や農家の手仕事体験もやってます。
「顔の見える農産物」より「人柄の見える農産物」をモットーに
美味しさ・味を追求しながら持続可能な農業を目指しています。
そして私たちは、何でも気軽に相談したり質問したりできる
皆さまの「かかりつけ農家」になりたいという思があります。
農家民宿の宿泊もできますし、ちょっと長めの滞在で住み込みボランティアも受け入れ可能です。
商品をご購入いただくのはもちろんとっても嬉しいですが
それがどんなふうに作られているのか、見に来てもらえたらものすごく喜びます。
興味のあること、なんでも聞いてくださいね!
↓↓↓それでは農園で作っているもの・出来ることのご紹介です↓↓↓
【北海道産ゆめぴりか】10月に収穫・通年販売売り切れ次第終了
北海道米の最高峰。品種改良を重ねてきた北海道米の技術の粋ともいえる品種です。
おいしさを守るため、独自の品質基準を達成できたものだけを厳選して製品にするという徹底した生産管理も大きな魅力。
見た目艶やかで美しく、粘り強く、豊かな甘みで濃い味わいが特徴の品種です。
〈栽培のこだわり〉
化学肥料を使用せず有機質肥料中心の土づくりにこだわって美味しさを追求しています。
化学農薬の使用をできる限り減らしながらも病害虫に負けない強い稲を育てるため、日々の観察を怠りません。
田んぼや稲の状況を見極めたうえで最低限必要な成分・量のみを施薬します。
化学肥料は人間が食べるものでいうと化学調味料や合成ビタミン剤のようなものでしょうか。
わかりやすく美味しくて即効性があるけど摂らなきゃ生きられないものではないですね。
化学農薬は病気になったときや予防のために飲むお薬のようなもの。
今摂取しないと手遅れになるという状況なら必要な分は飲みますが、そうでない時に必要以上に摂取する人はいませんよね。
強い身体を作るため日々の食事を大切にし、自然に近いものを取り入れて免疫力アップを目指す。
それでも病気になってしまった時には病院に行ってお薬をもらう。
少しの変化にもすぐに気付けるように日常の様子をよく観察することが大切だという意味では、我が子を育てるのと同じなんです。
農業が大規模化するのと反比例し担い手が不足している現代において
国内の自給率を保つため化学肥料や農薬の力を借りることは仕方のない部分もあるのが現実ではありますが
せめて自分たちが食べるお米だけでも、そして直接購入してくださるお客様にお届けするお米だけでも、
なるべく安全なものを作りたいと日々の作業に励んでいます。
〈産地の特徴〉
ミネラル豊富な大雪山系の雪どけ水が流れ込む清流石狩川流域において、うるち米の栽培地として最上流に位置する愛別町。
お米づくりにおいて、水の美味しさがお米の美味しさを決めるといっても過言ではありません。
また、北海道の中でも冷え込みが厳しく昼夜の温度差が激しいこの地は、人間が生活するには不便なことが多々ありますが(笑)
美味しいお米が育つ様々な条件に恵まれた環境です。
【自慢のグリーンアスパラ】春&夏
甘くて柔らかいグリーンアスパラは毎年楽しみにしてくださるリピーター様の多い人気商品。
ぜひ一度お試しください。この味のとりこになること請け合いです!
〈栽培のこだわり〉
化学肥料・農薬を使用せず手間ひまかけて愛情込めて育てています。
北海道一のきのこの産地でもある土地柄を生かして
栄養成分豊富なきのこの菌床をふんだんに混ぜ込んだオリジナルの堆肥を使用。
土づくりから地産地消にこだわっています。
〈産地について〉
北海道の中でも冷え込みが厳しく昼夜の温度差が激しい愛別町は、アスパラガスが甘く美味しく育つ条件にぴったりの土壌。
ミネラル豊富な大雪山系の雪どけ水に育まれ、切り口から水分が滴るほどのみずみずしさには感動ものです。
【農家民宿】(2023年より育休中m(__)m)
旭川空港から車で約40分
観光の途中に北海道の農家気分を味わってみませんか?
薪ストーブのある自宅1階部分を最大7名様まで丸ごと貸し切りでご利用いただけます。
私たち家族が2階に住んではいますが、基本的には1階に立ち入ることはありませんのでプライバシーは保たれます。
ご家族で、グループで、気ままにおくつろぎください。
もちろん、せっかく農家民宿に泊まるんだから交流がしたいよ〜というのも大歓迎!お誘いいただいたらお邪魔します(笑)
シーズン中のみになりますが、野菜の収穫や田んぼの見学なども可能です。
繁忙期で対応できない場合もございますが、お気軽にご相談ください。
【農家の手仕事 Atelier Secca】(2023年より育休中m(__)m)
田んぼでとれた稲わら・畑でとれた麦わら・裏山でとれた白樺など
自給自足の自然素材を使ったものづくりの工房です。
宿泊と組み合わせての体験はもちろん、日帰りでの製作体験も受け付けています。お近くの方もお気軽にお越しください。
〈白樺細工〉
白樺の樹の皮を使ってかごやアクセサリーなどを作ります。
北欧の伝統工芸でもある白樺細工は大切に使えば孫の代まで使えると言われ、旅の思い出作りにぴったりです。
〈ヒンメリ〉
麦わらや稲わらを使って作るシンプルで美しいモビールです。
こちらも北欧の伝統工芸で「光のモビール」とも呼ばれています。
北欧では、農作業が落ち着いた秋ごろに収穫の喜びに感謝して祈りを込めてつくるのだそう。
そんなエピソードに思いを馳せて、一緒に作ってみませんか?
小さなものなら箱に入れて遠方へのお持ち帰りも可能です。ご相談ください。
〈稲わらほうき〉
稲わらと、麻のひもだけで作り上げるテーブルサイズのほうきです
驚くほど地道な作業…ひたすら集中し、完成した時の喜びはひとしお。
こちらも旅の思い出に、お土産にもぴったりです。