ABOUT US

私達について

◆代表挨拶◆
私の子供は18歳、知的障がいを持つ男子です。
そんな息子の夢はピザ職人になること☆
『そんなの無理だよ〜』『どこで雇ってもらえるの?』そんな周りの声もなんのその。
本人には『できない!』はないようです。
そんな息子の夢をかなえるべく、母であるあたしは牧之原市の観光名所、静波海岸の前に障がいのある人たちが働く場所、就労継続支援B型事業所【一如】を作ることに決めました。
ピザを通して、地元の食とつながり、地元の生産者とつながり、障がいのある人とそうじゃない人が慣れていく場所、きっかけを作り、地域の人とつながり続ける事をしていきます。

平日は・・・就労継続支援B型事業所【一如いちにょ】
開所日 月曜日〜金曜日
時間  9:00〜17:00(作業時間 9:00〜15:00)
■食堂の営業■
営業日時 火曜日〜金曜日 11:00〜14:00
 お弁当受け渡し時間 11:30〜13:00
 店内やデッキ、芝生広場でお弁当やプリン、コーヒーをお楽しみいただけます。

土日祝日は・・・レンタルスペース【接続の森】
キャンプ・BBQ・貸し切りイベント・LIVEなどでご利用いただけます。
ご予約はツクツクウェブサイトにてお願いします。
平日のご利用希望は応相談とさせていただきます。
お気軽にお問合せ下さい。
営業時間11:00〜22:00 時間外をご希望の方はお問合せ下さい。



◆就労継続支援B型事業所 一如(いちにょ)2021年4月開所◆

●牧之原市静波海岸の前に地域の人と障がいのある人が【慣れていく】ための就労継続支援B型の事業所です。
 一如とは…絶対的に同一である真実の姿、みんな違いがない、みんなおんなじ。そんな想いでこの事業所の名前を付けました。

●自立を目指す仕事つくり
WE WILL NEVERGIVEUP!!

・発酵玄米を伸ばしピザシート【アチャオ米】の製造をし、卸・店頭販売・ネット販売をします。
・アチャオ米を使ったお弁当の販売をしています。
・イベント企画・準備・片付けの仕事をします。
・BBQ・キャンプのお客様をお迎えし、準備・片付けをします。
・オリジナルコーヒーの販売、豆のピック、袋詰めの作業をしています。
・地元の農家さんの作物のお手伝いをし、おいしいもん作りのお手伝いをします。
・多肉植物を育て、ダチョウの卵に植え販売しています。
・時々、ピザの販売

〜〜事業所内にはオリジナル商品が並んでいます!接客・販売のお仕事をしながら地域の方々と慣れていきます〜〜


◆アチャオ米って?◆
食の世界にももっと選択肢のある社会へ」との思いから開発された、酵素玄米を使用したグルテンフリーのジャパニーズピザ。
それがPeaceful Fair Food、aciao米®️です。
マクロビ、ベジタリアン、ヴィーガンなど食にこだわりのある方はもちろん、お肉大好きな方、玄米が苦手な方、お子様にもきっとご満足いただける、老若男女全ての方に気軽に楽しんでいただける食材です。
【Peaceful fair food の理由】

牧之原市相良で育てた無農薬のお米【いびつ家の米】と北海道産の自然農法で作られた小豆とともに炊き上げ、中3日寝かせて酵素玄米にしたものを、さらにアレンジしやすい生地に仕立てています。
炊いた玄米を数日間発酵させることで、食感はもちもち、味はまろやかになり、白米ごはんよりも消化吸収しやすくなるのが特徴です。
障がい者施設一如で製造、ここで働く障がいのある利用者さん【凸凹隊】の工賃UPを目指しています!!

◆レンタルスペース接続の森◆
土日はキャンプ・BBQ・イベントなどレンタルスペースとしてご利用いただけます。
ご利用をご希望の方はお気軽にお問合せ下さい。

☆売り上げの利益はここで働く障がいのある利用者さん【凸凹隊】の工賃や工賃を作るための道具をそろえるために使わせていただきます☆

◆0548プロジェクトって?◆
昔この辺りは海水浴のお客様とたくさんの民宿やホテルが立ち並ぶ場所でした。
時代が流れ、モノがあふれ、子供たちの遊び方も変わりました。
海・山・川のあるこの町は自然にあふれる素敵な場所。時代が流れても変わらない自然の景色。
そんないい場所にはまだまだ発掘されてない宝がたくさん眠つています。
このまちのコトを知ってもらうためにあたし達はコトを起こしヒト・モノ・コトをつなぎ、このまちに足を運んでいただくきっかけを作り移住定住につなげています。

☆0548プロジェクトを立ち上げたわけ☆
3・11以来、海のある牧之原市の人口はどんどん減っています。
このままではここに住む子供たちの未来が、ずっとこのまちにお世話になる凸凹隊の息子の未来は。。。

津波の恐ろしさはニュースで流れた映像で鮮明に覚えています。
一方で日々の海は穏やかで波を見ているだけで心落ち着きます。
自然の脅威はどこにいてもおんなじ。
対策はきちんとして、できる事を探すことをあきらめず、このまちの良さをお伝えして移住定住をしてくれる方を求める団体を作ろう!!
が始まりです。

【お問合せ】
421-0422 静岡県牧之原市静波 2220-5
0548-22-6779
0548project.2018@gmail.com
一般社団法人0548プロジェクト 障害者就労継続支援B型事業所 一如 2021年4月開所
代表理事 尾﨑千里
---------------------------------------------------------