魚一 蓬莱吉日庵

ABOUT US

私達について

◆松江を代表する老舗料亭の味◆
当店は創業明治34年(1901年)、110年を超える歴史がございます。慶弔などの仕出し料理、通販でのお取り寄せ、進物用総菜の製造を行い、創業より松江の料亭として地元の皆様はもとより県内外の多くの方々にご愛顧をいただいております。

◆魚一(うおいち)の歴史◆
魚一初代の名は一(はじめ)。父親までは代々松江藩の家来として松江松平家に仕えてきましたが明治の御世になり生活が一変。長男だった一(はじめ)は十四歳で魚町の名代の魚屋・岡田屋勝造方に奉公に出され、二十三歳のころ、主家を辞して魚町に独力で魚屋を開きました。その後間もなく老舗岡田屋が廃業したので、その得意先を一手に引き受けさらに明治三十四年に三成三郎兵衛邸を借り受けると魚を行商にとどめてその豪壮な湖畔の邸を料亭としました。
一(はじめ)は魚屋時代より白潟界隈の豪商に可愛がられ、その中のお一人から『魚一(うおいち)』の屋号を頂戴したと言われています。この屋号は「魚町の魚屋の一さん」であることに由来します。場所は良し、間数に不足はなし、一(はじめ)の商売上手は魚一の繁栄を促しました。ある日、松江出身の首相(第25・28代
内閣総理大臣)若槻礼次郎閣下に随行し嫁ヶ島(宍道湖に浮かぶ唯一の島)にて酒宴を催した一(はじめ)は、閣下より「島の景色が殺風景で無粋である。松を植えるように。」との命を受け、潮風で鍛えられた島根半島は多古浦辺りの黒松の中から枝ぶりの良いものを選んで植樹し、閣下に大変お喜び頂いたとの逸話も残っております。それらの松は今もなお嫁ヶ島の景色を成しています。その後、同じく魚町の勝部旅館を引き受けて料亭の場所を移し明治、大正、昭和の激動の時代を生き抜いた、歴史ある料亭です。

ご予約お問合せ:0852-28-1358
営業時間:午前11時〜午後9時
定休日:毎週月曜日※不定休有り
住所:〒690-0887 島根県松江市殿町101番地

HP:https://horai-kitijitsu.com/
Facebook:https://www.facebook.com/horaiso/
Instagram:https://www.instagram.com/uoichi_horai/