mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【ひよっこ農家娘 二代目の奮闘記】農業家への道①
‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・
ひよっこ農家娘 二代目の奮闘記
~富山の里山で日々思うこと~
最近、高校生や大学生とお話する機会をいただきます。
農業について、食糧問題について、地方の地域社会について関心があるようでした。
お話のたびに、私はどうだっただろう…と当時を思い出します。
どうして農業をしようと思ったんだっけ?
どうしてこんなに街と里山を伝えたいと思うようになったんだっけ?
そして、どうしていのちを繋ぐ農業家として生きる!と自分で決めたんだっけ?と。
農業家への道を、お話していきたいと思います。
私めぐみの生まれはこの富山の里山です。
約40年前に両親が関東から移住してきました。
「草刈り十字軍」運動という森に入って草を刈り、枯葉剤の空中散布を止めたこの経験を富山の山林でした。
両親は、結婚と同時に富山に移住。
私には3つ上の兄もいます。
小学生のときは、鶏のエサやりや卵のパック詰めのお手伝いは日課でした。
発酵飼料のにおい、鶏に突かれては泣き、集めた卵をパックに入れて地域に宅配すること。
すべてが日常でした。
あまり嫌に思った記憶はありません。
そして両親から一度も農業を継いでほしいということを言われたこともありませんでした。
ただ、父から言われた「めぐみには、いつか自分の手でなにかを生み出す人になってほしい」」という言葉は、今でも鮮明に覚えています…でも、私は東京の大学に進学することを決めました。。。
次号へ続く
*―*―*―*―*―*―*―*―*―
土遊野写真館
~今月の里山LIFE~


sioの鳥羽シェフが、「hotel'sホテルス」若い料理人チームを引き連れて土遊野にいらしてくださいました!
おいしいで世界を変える考え方、学びお多い出会いでした♪
↑キウイジェラート試作中
今月のおすすめ商品
『焼き菓子詰め合わせ(大)(小)』
・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・
土遊野手作り焼き菓子が全種類入った詰め合わせが新登場!
小さい子からお年寄りの方まで幅広く楽しめるので、お歳暮やお中元、内祝い、手土産等にもおすすめです♡