mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【朝起きられない誤解されやすい病気とは?】

うちの次男は、

起立性調節障害の病名がついています

いわゆる朝が起きられない病気です

「朝起きられないんだね」

って簡単に片付けられてしまうけど

いざ自分の子どもがそんな病名が付いた時

初めて知ることがたくさんありました




原因には自律神経が大きく関わっている

起立性調節障害の

発症のメカニズムについては

まだ詳しくは解明されていない状態ですが

自律神経の作用が

大きく関わっていると考えられています


起立性調節障害は、

思春期(10~16才頃)に多く

小学生の5%

中学生の10%

に発症が見られ、

男女比率は1:1.5~2と

女子が高い傾向にあります


重症化すると

体調不良によって通学が難しくなることから

不登校になるケースも多く

実際に不登校児の3~4割に

起立性調節障害が

認められるというデータがあります



脳へ回る血液の不足が原因

人が立ち上がると

重力の関係で下半身に血液が集中し

そのままでは血圧が下がってしまいますが

通常はこれを避けるために

交感神経によって下半身の血管を収縮させて

上半身や脳への血液量を増やす

調節機能が備わっています

しかし

この機能が上手く働かなくなると

起き上がった時に脳に回る血液が不足してしまい

様々な症状を引き起こしてしまいます

これが起立性調節障害です



怠けではない

起立性調節障害は

朝起きられないにも関わらず

夕方から夜にかけて体調がよくなるため

周囲から誤解をされやすいと言えます


そのため

本人は症状に苦しんでいるのに

「サボりたいだけ」

「根性が足りない」

「学校に行かなくていいから気楽でいいよね」

心ない言葉によってさらに傷付いてしまい

うつ状態に陥ることもあります


症状を悪化させないためにも

学校や大人の理解が必要になります



うち息子は下痢症状が酷かったので

過敏性腸症候群という病名もつけられました



でもこれって

病院に通ったから知れた病名


もし皆さんの周りに

朝が起きられない子供がいて

病院に行くほどでもない子だったら??


少しお話を聞いてあげてください

その子は、

大人が話を聞いてくれることを

望んでいるはずです


子ども達が安心して過ごせるミライ創りは

大人の気配りと声かけだと思います

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する