mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
いざなぎ健康通信 Vol.8🐌
皆さんこんにちは!
長く続く梅雨ももうそろそろ出口が見えてきそうになりました!
暑い夏への準備はできましたか?
さて7月の休診日のカレンダーです📅
7月は交野市への出張が2回あります。その影響もあってかすでにご予約をお取りできない日がかなり出てきております。
ご予約ご希望の方はお早めにご連絡いただけるとお取りできます。
交野市「統合医療スペース きさいちの杜 くくり」の出張日 5日(水)、19日(水)
淡路島出張 22日(予定)
水分摂取の大事さ
梅雨も終わりに近づきこれから暑い夏がやってきますが、暑くなると皆さん喉が渇きやすくなりますよね💧
実は、自分で水は良く摂取していると思っていても十分な量を接種していないことがとても多くあります。
生活をしていて体から水分が排せつや汗で出ていきます。
それは1日に2.4リットルとも言われています。
人間のからだの約55~60%は水分で占められています。
その水分は体の中を常に流れめぐり続ける事により色々な酸素や栄養分を運んでくれたり、老廃物や様々な二酸化炭素を回収してくれます。
からだの中の水分が減っていき新たな水分が入ってこなくなるとそれらの物質を運ぶことが困難になり組織や細胞に行き届かなくなります。
そうなってしまうと、からだの持つ正常な働きが出来ず、疲れやすくなったり、免疫が落ち、痛みやからだの異常を戻していく事ができなくなるのです。
皆さんの考え方で多いのが、病気になったり痛くなると病院や当院で治療を受けたら良くなると思っている方です。もちろんそれは間違ってはいませんが、薬や手技によって体の中の水分量は増やせません。
普段から常に新しい水分を摂取し続けなければ、分かりやすく言うと脱水の状態になってしまうのです。
先程も言いましたが、一日に約2.4リットルはからだから水分が出ていきます。
そうであればそれと同等の水分は摂取しなければなりませんね。
食事の中に含まれるとされる水分は1日に約1リットルはあるとされていますので、飲用、飲むものとしての水分は一日に1.5リットルは摂った方が良いでしょう。
500mlのペットボトル3本分ですね。
これがけっこう厳しいという声をとても聴かせていただくので、はじめとしては2本、つまりは1リットル摂れればいいのではと考えております。
まずそこを基本にして頂き、少しずつ増やせていけたらいいのではないでしょうか。
水分を摂取する事は上記で書いたように疲労回復や免疫力を上げる事にもつながりますが、当院で受けていただいたオステオパシーの効果を存分に得るためにもとても大きく貢献します。
いのちの水、ぜひ基本にしていきましょう!
今ならあなたのお友達をツクツクに招待すると、そのお友達もあなたにも【100円分のポイント】がもらえます♪
お友達招待は一度だけではなく何度でもできます!
20人を招待して2000円分のポイントをためた方もおられます!
是非このキャンペーンをご活用ください!

フレンド招待はアプリからがとても便利です!
アプリダウンロードはこちらから
https://tsuku2app.page.link/?link=https%3A%2F%2Ftsuku2.jp%2Fizanagi-osteopathy%3FshopId%3D0000213865&apn=jp.co.tsuku2&ibi=jp.co.tsuku2.tsuku2app.prod&isi=1618721110
アプリからのフレンド招待の仕方
https://home.tsuku2.jp/app/faq/inv_friend.html
--------------------------------------------
今月も最後までお読みいただきありがとうございました!
ご質問、お問合せ、ご予約は遠慮なくご連絡ください。
TEL:072-672-7778
Mail:izanagi.child@gmail.com
(LINE、Mailでのお問い合わせは定休日でも受け付けております)