NPO 元気に暮らす会 らくがくプラザ

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

みんなでみんなを応援する らくがくメルマガ VOL.4

本年最後のらくがくメルマガをお届けします。
今回は2024年の春を彩る素敵な情報満載です。ご一読され、“これいいな!“と思うものがありましたら、ぜひお友達にも教えてあげてくださいね。

 

では、お楽しみくだされ!




みんなでみんなを応援する「らくがくメルマガ」です。

ホットなイベント情報、お得な耳より情報、楽しくて元気になれちゃう情報・・・元気に暮らす会の理念と目的に共感してくださるステキな仲間たちを応援しちゃいます!




ニワトリをロゴにしているので、毎月28日に発信してます!

 

 

らくがくメルマガVOL.4





心の元気|体の元気|住まいの元気|街の元気

介護・福祉の視点SDG’s Wellbeingの視点|お金の視点|教育の視点

 

イベント

横浜こどもホスピス「うみとそらのおうち」応援企画

「ドラゴンゲートプロレス」横浜武道館大会

 

パンフレットの協賛広告をお願いします。

締め切り:202415



日頃より様々な形で「横浜こどもホスピス・うみとそらのおうち」を応援してくださっている「ドラゴンゲートプロレス」2024年 127日に初の横浜武道館大会を開催します。

 

日 時:2024127日(土)

Open13:30  Start15:00

会 場:横浜武道館 

231-0028 横浜市中区翁町2丁目9-10

https://budokan.buntai.jp

JR京浜東北 根岸線関内駅南口下車 徒歩6

・横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅下車 徒歩4

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

▼横浜こどもホスピス・うみとそらのおうち(公式サイトより)


「横浜こどもホスピス〜うみとそらのおうち」は、病気とともにある子どもたちの家族や遺族の願いから生まれた、日本ではまだ珍しい子どものためのホスピスです。

窓の外にはゆるやかな水の流れと広い空。向かい側には公園。八景島シーパラダイスや金沢動物園など、子どもとご家族が楽しめる場所も近場にあります。

子どもたちの「やりたい」、病気のために諦めていた「やってみたい」を叶える情熱一杯のスタッフには看護師と保育士もいて、それぞれの家族が不安なく過ごせるように、しっかりと安心を支えます。とりわけ、お家や病院ではなかなか入れない、眺めの良い大きなお風呂は、ずっと覚えていたいような特別の思い出を作ってくれるでしょう。

 

236-0037 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-49-5

TEL&FAX045-353-3153 10:00~17:00/火曜日除く)

https://childrenshospice.yokohama/index.html

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

▼ドラゴンゲートプロレス(ウィキペディアより)


DRAGONGATE(ドラゴンゲート)は、兵庫県を中心に活動している日本のプロレス団体。正式な団体名称はDRAGONGATE JAPAN PRO-WRESTLING(ドラゴンゲート・ジャパン・プロレスリング)。運営企業としての名称はDRAGONGATE株式会社(旧称:株式会社ドラゴンゲートエンターテイメント、旧々称:株式会社ドラゴンゲート)。

日本の緩急性や自己表現能力、アメリカのエンターテイメント性、メキシコのスピード感をミックスした技巧なレスリングを展開している。

 

兵庫県神戸市中央区磯辺通3丁目1-2

大和地所三宮ビル 708号室

TEL078-231-7707

https://www.gaora.co.jp/dragongate/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

当日パンフレット協賛のお願い

127日の試合を見に来てくださること、大歓迎ですが・・・

当日パンフレットの協賛広告をお願いします。

 

↓以下、うみそら応援市民の会 代表 小林英生代表の挨拶です。

 

今年1121日に開所2年を迎えることができました「うみとそらのおうち」ですが、全国に「こどもホスピス」設立の動きが拡がる中、全国ツアーを行う数少ないプロレス団体であるドラゴンゲートプロレスのビッグイベントであるこの大会を通じて・・・

「こどもホスピス」の存在を全国のプロレスファンに伝えること

横浜市民に横浜モデルが創り上げた「うみとそらのおうち」の存在を改めてお伝えすること

さらにはその存在自体を横浜市の財産として捉え、多くの方々と人の強さや優しさ、命の尊さを共有すること

これらを目的とし、今大会の開催につきましてうみそら応援市民の会として、下記内容の活動をすることとなりました。

つきましてはパンフレット協賛広告掲載の協賛を賜りたくお願い申し上げます。

 

うみそら応援市民の会の活動

2階正面の1列目~3列目の座席を100席確保。16,600円のチケット21 15,000円(税込み)で販売。差額の90,000円を原資として、当日来場者(1,200名予定)に配布するこどもホスピス紹介パンフレットを作成。この中に「こどもホスピスの紹介」「うみとそらのおうち 田川代表のメッセージ」「選手からのメッセージ」「チケット購入団体の名称・ロゴ等の記載」「大口協賛者の紹介」等記載します

当日試合開始前のMCセレモニー時に選手より上記パンフレットとうみとそらのおうちの紹介をいただき、前後してうみとそらのおうち・田川代表がリング上で挨拶します。

上記セレモニーで大口協賛者紹介と当会代表による挨拶をします。

今回のアクションをきっかけにして「うみそら応援市民の会」を組織し、以後様々な形でうみとそらのおうち及び全国のこどもホスピス開設について支援を行うをリング上で発表します。

試合終了後に公開されるドラゴンゲートプロレス YouTube 配信の中で、上記について公開いただきます。

金沢シーサイドFMで毎週火曜日に放送中の「うみとそらのおうち」及び各番組内で上記内容について随時情報発信します。上記については以後も最新情報を毎週発信します。



うみそら応援市民の会 代表 小林英生

 

 

協賛広告サイズ及び金額

A 1  15,000円→1口分 15,000円 (W60mm×H18mm)

B 1  15,000円→2口分 30,000円 (W60mm×H18mm)

C 1  15,000円→4口分 60,000 (W180mm×H36mm)

 

 

協賛広告お申し込み方法

※お申し込みは20241月5日までにお願いいたします。

まずは「協賛広告希望」とメールにてご連絡ください。

・メール orphicdesigns@gmail.com

返信メールにて申し込み用紙を添付させていただきます。

申し込み用紙に必要事項をご記入の上、メール、FAXLINE、いずれかの方法でお申し込みください。

メール:orphicdesigns@gmail.com

FAX045-782-7999(株式会社オルフィックデザイン)

LINE



申し込み確認後、お振込をお願いします。

今回、緊急開催のため口座がございませんので下記口座を利用させていただきます。

領収証はご希望に合わせて発行させていただきます。

口座名:横浜信用金庫 六浦支店 当座 017506 )オルフィックデザイン




編集者より応援メッセージ

うみそら応援市民の会代表の小林英生さんは、不思議な人間であります。

筆者が主催する「金沢Beat Beeバンドフェスタ」、今年の大会の優勝バンド「クラッシュブラッシュ」のドラマー(めちゃくちゃカッチョイイドラムであります!!)であり、この大会が縁で知り合いました。
痩せっぽちでひょろ長い、赤いロン毛、まさにロック大好きオヤジ、という印象でありました。

がしかし、人は見かけによらないのですね。

小林さんは、今回ご紹介した「横浜こどもホスピス〜うみとそらのおうち」の設立当時からご尽力され、また防災などの地域貢献などにも率先して活動されてます。さらにはしサードFMのパーソナリティなんてにもやられてます!(関西弁でおもろいよ!)

 

うむ〜、こやつは何者じゃ!? と筆者は興味津々。

長く生きている分、相当数の人間と出会っておりますが、この小林さんは久々のヒットで、超おもしろいです。

 

みなさん、「こどもホスピスを日本全国に広め、病気とともにある子どもたちの家族や遺族の未来に光を指す」その一環となるこの活動をぜひ応援してください!



▲金沢Beat Beeバンドフェスタ優勝バンド「クラッシュブラッシュ」






心の元気体の元気|住まいの元気|街の元気|

|介護・福祉の視点|SDG’s Wellbeingの視点|お金の視点|教育の視点|

 

イベント

ワクワク膣談義講座ZOOM

人生の調律師・永井聖子と子宮を至急デトックス♡なおみ

目からウロコのワクワク膣談義を繰り広げます!


・・・・・・・・・・・・・・・・・


日 時2024年1月7日(21:0022:30

形 態:オンライン(ZOOM

募集人数:女性10名さま(先着順)

参加費:5,000

▼お申込みはこちら

https://x.gd/mljFw


当日の主な内容 

「膣」を意識すると人生の質が上がる

「艶、潤い」がある素敵な女性を目指すには

セルフプレジャーと呼吸法

秘められた感性、性感帯の見つけ方

あなたが望むSEXをしよう!男性への伝え方&NGワード

 

 

講師のご紹介 

 

💖人生の調律師・永井聖子

人生を調律すると…周りから大切にされて、パートナーから愛されて、予想を超えた人生が展開します!

アダム徳永氏が提唱する「スローセックス」を直々に学び、そのエッセンスを取り入れて、セックスコーチ・人生の調律師・過去現在未来が愛と笑いで満たされるワークショップ・ゆめのたねラジオパーソナリティー等、幅広く活動しています。

 

 

💖子宮を至急デトックス♡なおみ

雑栗サロンメンバー限定〈元風俗嬢が語る『性』セミナー〉では、実体験を元に今までの概念を覆す情報をお伝えし好評を得ています。

また子宮・膣が置かれている状況を改善すべく講座では、デトックスや免疫力アップの方法をお伝えしています。

子宮温活に関する布ナプキン・Tショーツ等、オリジナル商品の制作&販売を手がけています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

永井聖子さんのWEB「プライベートサロン・プルメリア」


https://salonplumeria.hp.peraichi.com





なおみさんのWEBショップ、SNS


https://x.gd/Df4IX





永井聖子さんのラジオもぜひお聴きください

インターネットラジオ・ゆめのたね放送局、永井聖子の「いつもごきげん」

毎週土曜日9:30〜 グリーンチャンネル


https://www.yumenotane.jp/itumo-gokigen







編集者より応援メッセージ

僕は永井聖子さんをリスペクトしています。

以下、前回と同じ応援メッセージですが・・・

永井聖子さんは、インターネットラジオ・ゆめのたね放送局のパーソナリティさんであり、スタジオのPAも担当されています。

僕がパーソナリティになったばかりで右も左もわからない時に、まるで先生のように優しく、親切に、そして適切にご指導くださり、それからは「聖子先生」と呼ばせてもらってます。

僕よりだいぶ年下ですが、人間としてとても大きな人、といつも感心しています。

また、茶目っ気があってお笑いのセンスも抜群!!

一緒にいて肩も凝らないし、気負うこともなく、まったく緊張もせず、超リラックスしてお話できる人です。僕も相当数の人間と会ってきましたが、こんな方、なかなかいないんじゃないかな・・・天然記念物かも(^.^)

聖子先生のWEB、ぜひ一度見てください。受講された方々の感想がいくつか載っていますが、僕は「やっぱり聖子先生!!」と頷けるんです。書かれたままの内容の方なんです!!

 

聖子先生、今後とも楽しくて豊かで、平和でワクワクする人生の調律師さんでいてくださいね。








心の元気|体の元気|住まいの元気|街の元気|

|介護・福祉の視点|SDG’s Wellbeingの視点|お金の視点|教育の視点

 

イベント

子どもが輝く学校 “シードーム” をもっと知る旅

「教育観を磨く」出版記念イベント



ードームは「種」という意味だそうで、愛知県岡崎市にある、サドベリーモデルの学校です。子ども一人ひとりが尊重され、自発性・好奇心に従って物事を追及することができる、「自由」と「自治」の学校です。

このシードームが、大学の先生方に取材され「教育観を磨く」と言う一冊の本が出版されました。この出版記念として、「子どもが輝く学校 “シードーム” をもっと知る旅」というイベントが開催されます!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

イベント開催主旨および概要

 

💖生まれてきたわが子の顔を見て、「いつまでも輝いていてほしい」と願うのが親心だと思います。

ところが、成長に伴って、あれもこれもと子どもたちに対する要望は膨らみ、子どもたちは、周りの大人達から求められる姿に自分をはめ込んでいくよう、日々を過しているのではないでしょうか?

それが当たり前と考える方が多い中、これでいいのか、と疑問に思う方も少なくないと思います。

💖このたび、シードームが取材先の一つとして取り上げられた書籍『教育観を磨く』が出版されました。

著者の大学の先生方(井藤元さん、苫野一徳さん、小木曽由佳さん)との様々なやりとりや、取材時の様子がまとめられています。

💖この本の副題は「子どもが輝く学校をめぐる旅」。

せっかく取り上げていただいたこの機会をとらえ、シードームのことをもっと多くの人に、もっと深く知っていただけるような会を催します。

 

 

▶︎シードームという学校があることは知っていたけど、詳しくはご存じない方

▶︎自由がいいとは思うけれど実際のところはどうなの? と思っている方

▶︎いろいろなタイプの学校を知りたい方

本を読んだ方も、読んでない方も、どなたも大歓迎!

当日は、スクールの様子を具体的にお伝えし、実際の子どもたちの口から発せられるホントのところを聞いていただき、シードームで行われている教育の真髄に触れていただきます。

さあ、一緒にシードームの扉をくぐって、もっと知る旅にでかけましょう!

 

〔日時〕2024114() 14時~16時 (1330分開場)

〔場所〕岡崎市民会館 1階会議室

〔定員〕30名程度(お子様連れ可・託児はありません)

〔内容〕シードームの紹介と、生徒やスタッフとじっくり話ができる時間を持ちたいと思います。本ができるまでの裏話もあるかも!?

〔参加費〕当日カンパ制

〔お申込み〕以下の申し込みフォームよりお申込みください。


https://ssl.form-mailer.jp/fms/8f3dd8d3805385

 

 

当日、書籍「教育観を磨く」の販売があります(数量限定)



書籍の詳細は↓

https://pub.jmam.co.jp/book/b635420.html

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

らくがくプラザはこのイベントやシードームの活動にとても共感します。ですので「フレ〜! フレ〜!」大きな声で応援させていただきます。

 

 

シードームについて(公式サイトより抜粋)

 

理念・目標

< 理念 >

人は生まれながらに自ら学んでいく力を備えている。

学びは自己動機・自己管理・自己評価によって最善の形でもたらされる。

コミュニティの運営に平等に参加できる権利を持つことで、コミュニティを通した学びをすることができる。

様々な価値観が認められる環境に身を置くことで、ありのままのお互いを尊重しあい、自分らしく生きることができます。

 

< 目標 >

自他ともに尊重し合える人(自分も大切にして周りの人も大切にできる人)

自分の事は自分で決めているという意識があり、自分の行動に責任をもてる人

(一人ひとりの行動は周り生影響を及ぼしていることを理解し言動を選択できる人)

 

この学校の構成員は上記のような人を育てることが可能な環境を整え継続する。

2021.9.25決定

※「理念」「目標」も今後の話し合い次第で変わることがあります。

 

主な特徴

< 自由・責任・尊敬 >

私たち人間は、自ら興味をもったことに取り組むとき、自分に必要な知識や技術を自然に身につけます。周りの価値観ですすめられるものではなく、自ら感じた「知りたい」「学びたい」「身につけたい」気持ちをもとに、その思いのままに行動していくことをシードームは大切にしています。

ですから、この学校の生徒は自らの意思で一日の流れをデザインし、自由に過ごします。

自由というと勝手気ままでわがまま放題という印象を受けがちですが、自分で決めたことに対して責任を負わなければなりません。自由と責任は表裏一体なのです。

また、コミュニティの中で自分の自由が大切にされるということは、他者の自由も大切にする ということでもあります。自他ともに尊敬しあえる空気が作り出されます。

 

< 年齢ミックス >

シードームにはあらかじめ決められたクラスはありません。やりたいと思ったことを一人で取り組むか、だれと取り組むかまで自分で決めます。

実社会と同じように「様々な年齢の人」「様々な特技を持った人」「様々な性格の人」が集まった中で、どのように自分らしく生きていくかを経験します。

肩書きや年齢の上下だけで相手を判断するのではなく、お互いの個性を認め合い尊敬しあうことのできる環境です。

 

< 話し合いによる学校づくり >

日々の小さな決めごとや報告から、ルール決め、スクールの予算やスタッフの人事などの運営に関わることまで《ミーティング》で決めていきます。

ミーティングでの発言は生徒もスタッフも同等に扱われます。様々な「考え方」「意見」「見方」に触れ、それが否定されない環境に身を置くことで「ありのままの自分」「ありのままの他者」を受け容れることができます。

 

また、自分の思いを実現するためにどのように相手に伝えるか、他者はどのような考えをもっているかを理解する経験をします。自分たちの学びの場を自分たちでつくるので、この学びの場を大切にし、より良く存続させたい気持ちが生まれます。

 

年に2回、保護者も議決権をもつ、総会という話し合いの場もあります。

 

< 評価について >

テストなどによって他者に評価されることはありません。

通知表や内申のようなものはありません。

 

※公式サイトを覗いてみてください!

https://www.mikawasudbury.com



編集者より応援メッセージ

シードームのスタッフの一人、今村美幸さんは僕と同じ「インターネットラジオ・ゆめのたね放送局」パーソナリティ。このラジオがご縁で仲良くなりました。
優しくてサバサバ!聡明でチャーミング!なかなかステキな方です。

美幸さんからシードームのお話を伺い、素晴らしい活動!! と共感を覚えました。

ゆめのたねでは、毎週火曜日23:30 パープルチャンネルで「MANAの縁側」と言う番組を持たれています。

またフェイスブックでも様々な情報を発信されていますので、そちらもチェックしてみてください。

 

▼MANAの縁側

https://www.yumenotane.jp/mana-engawa



フェイスブック

https://www.facebook.com/millslange











心の元気|体の元気|住まいの元気|街の元気|

介護・福祉の視点SDG’s Wellbeingの視点|お金の視点|教育の視点|

 

イベント

手話シンガー・莉玲の音楽イベント

インクルーシブを理念とする、プロシンガーの莉玲(りれい)さん。今回は20241月の莉玲さんの主なイベントをご紹介します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 119()[ あなたに届ける音楽会 ]

BS12 音楽番組 

【原めぐみのSong Station】公開収録

開場18:00開演18:30

チケット代: 3500+1D

MC: 原めぐみ アシスタント小林ルイ

出演:莉玲 他

★会場:横浜ミントホール

https://minthall.com/

 

 

 131()[ Music box concert 

開場18:00 開演18:30

料金:6,000

Vo.:莉玲ほか

演奏:武藤昌子(pf.)小高正志(ba.

八木秀樹(dr.)浜田均(vib.)高橋里実(sax.

★会場:内幸町ホール

東京都千代田区内幸町1-5-1

03-3500-5578

https://www.uchisaiwai-hall.jp/

 

 

イベントのお問い合わせ、ご予約はこちら

119()[ あなたに届ける音楽会 ]

131() Music box concert 

いずれも以下のいずれからお問い合わせ、ご予約ください。

 

Facebook

http://www.facebook.com/vocalrirei/

 

Twitter

http://twitter.com/rirei_m

 

lnstagram

http://www.instagram.com/hybridsinger.rirei/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

莉玲さんがタウンニュースに掲載されました

 2022年・ネット版をご紹介



心の輪 人の輪 広げたい

 

昨年暮れ(2021年)に厚木のライブハウスで「聴いて、見て楽しむライブ 生命〜いのち〜」を開催。成功を収めた。コロナ禍で延期していた念願のライブ。歌手活動をしながら繋がってきた歌手、舞踏家、ミュージシャンら多くの仲間たちとともに、さまざまな想いを込めたステージとなった。瓢箪ランプの幻想的な灯りの中に響く、圧倒的な癒しの高音ボイスは来場者を魅了した。

 

手話ソングパフォーマー、音楽療法士、ボイストレーナーとして活躍中。出身は横浜中華街。日本・中国・台湾の3つの地域の血を引く。13歳から声楽の勉強を始め、フェリス女学院の声楽科を卒業。学生時代、右耳に原因不明の重度の難聴を発症。これがきっかけで手話に興味を持ったという。子育てもひと段落した2014年、地元中華街の「シャンソニエ・デュモン」で歌手デビュー。横浜や都内を中心にライブ活動を展開。「人間の身体から発せられる生の声のすばらしさを身近に感じていただくこと」をモットーにしている。「伝えたい歌に手話を付けよう」と取り組んだ手話ソングは、健常者も障害者もともに楽しめるライブをめざす活動に繋がった。

 

コロナ禍でライブ活動も儘ならない時期が続いた。自然を求めて湘南に移り住み、農業塾にも通った。人の輪や心の輪が広がり、導かれるように両親、夫とともに秦野に移り住んだのが昨年秋。緑と水と川のある秦野に魅せられたという。現在、自給自足をめざしスローライフを実践中。2組からスタートした烏骨鶏は現在40羽。「人生一度きり。やりたいことを実現させたい」と話す口調はしなやかで力強い。「たぶん秦野は終の棲家、ボランティアなどでお役に立てれば声をかけてください」

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

莉玲さんのこと、SNSでご確認ください。

 

YouTubeチャンネル「莉玲Rirei

https://www.youtube.com/@Rirei





莉玲フェイスブック

https://www.facebook.com/vocalrirei




Jasmine Factoryホームページ

https://jf.tx-d.art




Jasmine Factoryとは

Factory=工場=ものをつくっていく、人と人との関係をつくっていく、いろいろな人が一杯いる!

当団体は、誰もが自分らしい生き方を追求できる社会づくりを目指しています。

そのために、神奈川県を拠点として、福祉事業や、音楽の生涯教育、誰もが参加できるエンターテイメント企画、カラーコンサル、紙面デザインなどの事業を行って参ります。

 

垣根のない社会づくりへの取り組み。

そのために、エンターテイメントやスローライフを体験するチャンスや、

個々の個性を生かせる、出かけて行かれる居場所づくりをして行きたいと思っています。



編集者より応援メッセージ

莉玲さんはチャーミングでありしっかり者であり、頑張り屋さんで、楽しくて、歌がとってもうまいステキな女性です。

筆者が主催している金沢Beat Beeバンドフェスタと言う音楽イベントの審査員をお願いしたり、彼女のイベントでギターで参加させていただいたりと、音楽を通して仲良くお付き合いさせていただいてます。

彼女が主催するJasmine Factoryの理念や活動は、らくがくプラザととてもリンクしていて、これからも音楽以外のことでも一緒にワイワイやって行こうと思っています。

莉玲さんが僕との絡みが嫌じゃなければ(笑)

 

莉玲さん、いつもお忙しくされているご様子。ご自愛くださいね〜








心の元気|体の元気|住まいの元気|街の元気

|介護・福祉の視点|SDG’s Wellbeingの視点|お金の視点|教育の視点

 

イベント

BOOKトークを開催@ Re.桜湯

 

日常をはなれて 異空間の 本の世界へ行ってみませんか?


当日は、貴方の一押しの『本』を一冊お持ちください 

その他Re.桜湯さんの中を散策する時間を取りますので、その蔵書の中かから気に入った一冊を探してください。あとは、地域のコーヒーの好きな方が集まり活動をされている『コーヒーdeえがお』さんが心を込めて煎れてくださるコーヒーをいただきながら皆さんで『本』を囲んでのトークを楽しみましょう! 

 

開催概要

日 時:2024119日(金)14001600  

場 所:Re.桜湯 京急富岡駅徒歩4分                        

参加費:1000円(会場費+コーヒー代) 

*コーヒーが苦手な方はその旨お知らせください。 

募集人数:12 

お申込み・お問合せは以下お電話かメールにて、『BOOKカフェ』糸乗(いとのり)まで 

お願いいたします。  

携帯電話:090-1690-8606

メール:ayumitaiyou@gmail.com 

 

BOOKカフェのこと

BOOKトーク』は、本の読み聞かせをしていた3人が中心となってゆる~く開催してい

ます。3人それぞれ、別々に小学校・中学校・地域で読み聞かせをしていましたが、ある

日お声をかけ集まったところ、読み聞かせを始めた頃の話で盛り上がりました。



石若聡子さん(いしわかさとこ)


 

物井眞澄さん(ものいますみ)



糸乗 深雪さん(いとのりみゆき)

 

筆者はこのお三方を「読み聞かせシスターズ」と敬意を表し、呼ばせていただいております。)

 

本を読むのが好きな人が集まり、本を中心に楽しく語れるコミュニティが出来ると良い

ねと言うところから『BOOKトーク』の開催が決定しました。丁度その頃、出会ったのが 

Re.桜湯さんでした。 

 

この異空間が今いる世界から本の世界に連れて行ってくれると感じて早速、桜湯さんで

BOOKトーク開催』を決めました。 

 

ここに来てくださる方は、本が好き・活字が好き・教えたくないけど聞いて欲しい・本の

魅力を聞きたい・語りたいという方々ですので、あっという間に意気投合して本の世界へ

旅に出ます。ぜひ、貴方もご一緒にいかかでしょうか。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

会場のRe桜湯さん、とってもステキな空間なんです!!





▼桜湯さんの歴史、ステキなのでWEBに書いてあった原稿をそのままご紹介します。

1954年、金沢区富岡東で銭湯として開業した「桜湯」。

憩いの場として愛された「桜湯」でしたが、時代と共に工場やコンビニ、ATM、倉庫へと、その姿を変えてゆきました。

 

度重なる増改築と老朽化により、取り壊しを待つだけの桜湯でしたが、所有者である櫻井が建物の保存と、自身の会社の移転を計画します。

改修工事を進めると、柱やガラス戸、ペンキ絵などが当時のままの姿で現れ、その丁寧な仕事ぶりに大工さんも驚くほどでした。

 

こうして、築70年の元銭湯「桜湯」は当時の面影を残しつつ、蔵書約1万冊を配した開放的なオフィス「Re桜湯」として生まれ変わりました。

"Re"には、「あるべき姿に戻す」という強い想いが込められています。

ある時はブックカフェとして。またある時は、ワークショップを開催したり、ギャラリーとして解放したり。

そうして、かつての桜湯がそうであったように、人々が集う場所として再び息をふき返し、 街角に彩りを添えています。

 

※ね、いいでしょ!!




編集者より応援メッセージ

「読み聞かせシスターズ」の糸乗深雪さんは、僕と同じインターネットラジオ・ゆめのたね放送局のパーソナリティさん。それがご縁で仲良くさせてもらってます。
そして、糸乗さんからご紹介いただいたのが石若聡子さん。石若さんは金沢区の地域活動センター「ゆめかもん」職員さんです。僕自身が「金沢Beat Beeバンドエスタ」の委員であり、またこのNPO元気に暮らす会・らくがくプラザの運営もしている関係で、ゆめかもんさんには何かとお世話になっていて、以前から存じ上げておりました。
世の中は狭い。同じような価値観、共感できる想い、そんな方とはなんとなく繋がっちゃうんでしょうね〜




「読み聞かせシスターズ」の物井さんとはまだ面識がありませんが、お会いできること楽しみにしているんです。だって、石若さんと糸乗さんとランチミーティング(日本酒付き

)をしたのですが、とてもいい時間と空間を過ごさせていただきまして、(お二人ともお話がおもしろくて深いいんのです!)このシスターズの方なのですから、きっとステキな方だろう!ってことで楽しみにしておるのです。

 

 

💖物井眞澄さん&糸乗深雪さんのラジオ、ご紹介

お二人ともインターネットラジオ・ゆめのたね放送局のパーソナリティをされてます。

 

物井眞澄さん

ゆめのたね放送局「本と絵本とおはなしと」

 

毎週土曜日 グリーンチャンネル 15:0015:30 放送

https://www.yumenotane.jp/HonntoEhonntoOhanasito





糸乗深雪さん

ゆめのたね放送局「魔法の“ことの葉”」

毎週金曜日 グリーンチャンネル 08:3009:00 放送

https://www.yumenotane.jp/mahou-kotonoha







|心の元気|体の元気|住まいの元気|街の元気|

|介護・福祉の視点|SDG’s Wellbeingの視点|お金の視点|教育の視点|

 

健康食品

棚田のオーナー制度@佐藤農場

らくがくプラザで応援させていただいている、新潟は小千谷市の佐藤農場さん。

棚田のオーナー制度なんてステキな取り組みをなされています。

なので、このメルマガでご紹介させていただくことにしました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・




オーナー様の特典1年のみの契約)

基本補償

無料農業体験

新米と杵つき餅をお届け

1)新米収穫後の希望日に白米10キロ(または玄米10キロ) 

2)杵つき餅2キロ(11月以降、杵つき餅と一緒に)

 

無料農業体験

 市民の家などに宿泊をし、自炊を条件で無料体験農業が可能です

 ↓市民の家は以下WEBサイトでご確認ください。

https://www.ojiya-r.com/

https://niigata-kankou.or.jp/spot/15499

 

田んぼに看板を立てて、農作業ができない場合でも私佐藤が責任を持って生産いたします。(詳細は、お問い合わせ下さい)

 

 

お子様連れ&お友達同士&ご家族連れでご参加ください。タイミングが良ければ、農業機械に乗って作業ができます。最低保障以上にご希望の場合は、随時販売致します。

 

 

▼詳細、ご購入はこちらから

https://x.gd/Lj867

税込22,000/1,150pt




佐藤農場の棚田米とは

豪雪地の棚田で生産された魚沼産コシヒカリ・棚田米

希少な魚沼産コシヒカリの中でも「減農薬栽培」+「棚田米」+「EM栽培」+「イオン分解特許農法」は世界で私だけと自負をしています。

令和5年産は128項目の残留農薬検査は、8年連続「検知せず」
食味スコア「94」(78以上で美味しいとされている)
の結果を得ています。

棚田の昼夜の温度差が、どこの生産地にも真似のできないツヤツヤ・モチモチで、冷めても美味しいお米を作ります。

飲料水にも利用される地下水と、雨水だけを使用している天水田です。

新潟県認証の減農薬栽培ですが、残留農薬は検知されません。

農作業の様子 https://vimeo.com/manage/videos/689606510/privacy

除雪作業の様子https://vimeo.com/689941501

 

平均積雪量3mのミネラルたっぷりの雪解け水と、標高300mの棚田の昼夜の温度差が作り出す棚田米の美味しさは、どこの生産地も真似ができません。
田圃ではホタルが飛びメダカが泳ぎ、秋には赤とんぼが飛び交う自然環境で稲刈りをしています。田植えから稲刈り・精米・袋詰めまで、生産者の私がご注文を頂いてから精米と出荷をしています。
お米は生鮮食品!食味を守るために専用貯蔵庫で低温保存をするだけでなく、冬期間は「籾付きのまま雪中保存」をしています。

 

生産者さんのご紹介


▲佐藤農場代表 佐藤敏明さん

 

 

育てるお米にたゆまぬ愛情を注ぎ、揺るぎない誇りを持つ佐藤農場の佐藤敏明さん。元々は兼業農家でしたが、2004年の中越地震がきっかけとなり、専業農家として、より時間を掛けて、実直にお米と向き合い続けています。大きく被害を受けた農場の復興、引いては地域の再活性化を目指し、様々なお米・農業関連の取り組みも行っています。

 

中学生を招いて農業体験イベントを開催したり、食育フェア等の催しに参加・各地へ出張販売に出向いたりするフットワークの軽さを持ち、朗らかで明るく、一言で言えばエネルギッシュ。佐藤農場の位置する魚沼地域は、米どころとして絶好な栽培環境にありますが、佐藤農場自慢の「棚田米」の美味しさは、単に農環境だけでなく、栽培する「人」の手間暇・愛情が最大限に反映されているからこその美味しさに思われます。

 

▼佐藤農場さんのメルマガはこちら!


https://onl.la/ffy79xH



編集者より応援メッセージ

佐藤農場の佐藤さんは、らくがくプラザで利用している総合ECサイト・ツクツク!!!で出会った方です。

朴訥で余計なことは一切喋らず、ひたむきに真摯にお米を育てている方です。

残留農薬がないので安心して食べることができるお米であることはもちろん、その美味しさから佐藤さんの人柄がにじみ出ているようです。

佐藤さん、これからもいいお米を作り続け、日本を元気にしてください!!



理念を実践するために、たくさんの方の応援を必要としています。

そして、らくがくプラザの理念や目的に共感してくださる方ならどなたでもこのメルマガで情報を発信することができます。

 

ご興味のある方は、早川大二まで直接ご連絡ください。

携帯:090-2745-7935

Maild2.hayakawa@kai-en-tai.com





236-0011 横浜市金沢区長浜2-10-22-102

電 話■090-2745-7935 

E-mail■info@genki-kai.or.jp 

U R L■https://tsuku2.jp/genki

発行責任者■早川大二



















メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する