もりのわ(母と子のいのちの学び場)

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

防災どこから始める?

こんにちは
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。


もりのわ防災塾に入塾してくださり
ありがとうございます。

このメルマガでは
日々の暮らしの中にある
あ、これ防災にも使える、とか
あ、これはやっといた方がいいな、とか
できることから始められる防災をお伝えしていきたいと思います。


さてさて、防災、何から始めます?

東日本大震災のあとボランティア活動もしましたが、
何かと防災につなげて考えられるようになった私のきっかけは
子どもが産まれて、さらにベビーウェアリングコンシェルジュになってから。

だっことおんぶの研究所が行っている防災講座を聴講させてもらったのがきっかけです。
「日常の抱っこやおんぶが災害時にもつながるんだ!」
その時の私にとっては目から鱗だったのです。

元々アウトドアは好きで、子どもが産まれてからも
森のようちえん的な自主保育ではがまでご飯を炊いたりしていましたが
これも防災につながるんですよ。

「電気で、炊飯器でじゃないとご飯が炊けない!」よりは
「火が起こせれば鍋でご飯たけるよ!」の方が
ガスも電気も止まった非常時には心強いですよね。

火が起こせる環境になければ
カセットコンロを準備しておく。
コンロを使わなくても水で戻せる非常食や
そのまま食べられる非常食を準備しておく。

なんだかできそうな気がしてきませんか?

抱っこやおんぶだったり
焚き火してご飯炊くのが防災?と思われるかもしれませんが、
自然災害が起きようが日々の営みは続くので
非常時でもこの日々をいかに続けていくかが防災につながるのかなと思います。

だから、どこから始めてもOK!

先日11/22の母と子のいのちを守るオンライン防災講座では
テーマが「ライフラインが止まったら?!&備蓄を考えよう♪」でしたので
どこから始める?を見つけやすいかもしれませんね。

当日ご参加できなかった方は後日視聴できるようになっております。
申し込みがまだでしたらこちらから↓

https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?t=3&Ino=000011078500&ecd=14014251771021


12月は13日(月)10:00〜11:30 来週です!

家のことも考えた、備蓄も考えた、
でも避難所に行かなきゃってこともある?!外で被災したら!?
ならばやっぱり持ち出しバックも考えておこう!
ということでテーマは
「実際のところ持ち出しバックってどうする?!」
です!
後日視聴可能です。
下記の申し込みリンクから申し込みの際に備考(コメント)欄にその旨ご記入ください。

https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?t=3&Ino=000011078500&ecd=50124200482111

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する