mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
日焼けしたくないけど、太陽は浴びたい
みなさん、こんばんは^^
あっという間に暗くなりますね・・
日照時間が段々と短くなってくるこの頃から
メンタル面で変化を感じる方が増えて来る頃。
季節の変動によりうつ症状がでる事を「冬季うつ」と言ったりします。
(正式には「季節性感情障害」といいます!)
この冬季うつは通常のうつ病の症状とは少し異なり
・11月末頃から始まり、多くは1月中頃から改善するような季節性の変動がある
・体重の増減が大きい
・甘いものを無性に食べたくなる
・夕方の方がうつ症状が強くなる
・風邪をひきやすくなるなど免疫が低下する
冬季うつといわれる症状には、
通常のうつ病の症状と異なり
「意欲低下や思考が進まない」
「倦怠感がある」
などの抑制症状が中心で、
憂うつ感などの抑うつ症状はあまり目立ちません。
睡眠時間の増加については夜の睡眠時間の延長と
日中の眠気の増加が同時に起こること・・
食欲亢進については糖質に対して起こるのが特徴的で、
白米やパン、パスタの他にチョコレートなどの菓子類を好み、
午後から夜にかけて増強する傾向があります(すごくあてはまる・・)
沢山食べようとしてしまい、何だか動きたくなくなってしまう。
まるで冬眠に備えて脂肪を蓄えている熊さんのよう。
人間も動物ですから季節によって
生理機能に変化が起きるのは当たり前と言えば当たり前なのですが。
これまでビタミンDは骨を丈夫にする働きが広く知られていましたが、
2000年を過ぎてからは骨代謝だけでなく
免疫に深く関係していることが知られるようになりました。
ビタミンDは体内で作る事ができる分子で、
紫外線を受けて皮膚で合成される事から
日照時間が短くなり始めるちょうどこの頃からビタミンDの合成量が減り
冬季うつと関連があるのではないかとも考えられいます。
食事ももちろん、とっても大切。
なのですが、
太陽を浴びるなど日々の生活の中のでちょっとした工夫をする事で
より快適に過ごす事が出来ます^^
皆さんも今の時期からしっかり日光浴をして、
しらすや内臓もまるごと食べられる小魚を摂り、
揺らがない体づくりを♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- ONE'S Village - 健康と心をお届けする
Training × YOGA × Kitchen × DELI
MAIL: info@ones-international.jp
Access: 埼玉県所沢市日吉町6-6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー