mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

新商品【蝦夷煮(エゾ二)】9月6日発売

北海道胆振東部地震から今日で3年
まずは37人の犠牲になられた方々に
心からご冥福をお祈り申し上げます。
 
復興への道のりは、まだまだですが
着実に前へ進んでいます。

震災のあと、たくさんの方々に励まされ
そして助けられ、今日を迎えられたことを
心より感謝しています。

そして、毎年ハスカップを楽しみにしてくれている
皆様が心の支えとなっています。
本当にありがとうございます。

震災から3年
これまでの感謝の気持ちを込めた
商品が完成いたしましたので
ご報告させて頂きます。


構想から7年、
ようやく販売までたどり着きました。
 
まずは「蝦夷煮って何!?」って
思いますよね(笑)
 
『蝦夷煮=ハスカップと鮭節と
日高昆布を使った佃煮』です。
 
 
 
8年前にさかのぼります・・・(少し長いです)
 
 
私の夢の一つ
「ハスカップ日本一のまちを創る」を
2013年に達成し、厚真町に日本一と言える
農産物ができ上がりました!
 
 
自慢の農産物があってこそ、
それをきっかけに、他の農産物も
知ってもらえる機会にしていきたいと
ずーっと思っていました!
 
 
 
山口農園は1899年に淡路島から入植し、
お米農家として100年以上4代目の父まで、
米作りに精を出してきました。
 
そして2005年に父が他界し、
5代目の自分が就農した時に
お米作りを辞めてしまいました。
 
 
 
先祖代々、受け継いできたお米作りを
辞めたことで、どこか、ご先祖様に
申し訳ない気持ちがずっとありました!
 
 
そしてその思いがいつしか、
「ハスカップで有名になったら、
お米を応援しよう!」という
思いに変わっていきました。
 
 
ある日ハスカップの加工品を考えていた時に
昔っから「ハスカップの塩漬け」が
梅干しのようにご飯のお供になっていたので、
ハスカップの塩漬けを販売出来たら、
ハスカップでお米を応援する事にもなると思い
色々と調べてみるました。
 
 
すると、ハスカップの塩漬けは
「漬物」の部類になるため、
その製造許可を取得するための
新たな施設が必要で、実現させるためには
ハードルが高いなとあきらめました。
 
 
そこで、2013年に6次産業化認定を
頂いたときには、
「ハスカップの塩煮」を考えましたが
納得のいく商品が出来ず、これも断念。
 
 
他に何かご飯のお供になりそうな
加工を考えて、ハスカップの塩漬けに近い
「梅干しの食べ方」をネットで検索!
 

色々と検索する中で目に飛び込んできたのが
「梅干しの佃煮」でした!!
 
 
すぐにそのレシピを基本に、
梅干しのところをハスカップの塩漬けに
置き換え作ってみたところ、
ハスカップの酸味がさっぱりと感じられる
佃煮になり「これだ!これを商品化しよう!」
と考えるようになりました。
 
 
そして最初に分かったことは、
またもや新たな加工施設が
必要だということでした・・・
 
 
たまにハスカップの佃煮を作っては、
いつか実現したいなと思いを
募らせていました( ゚ー゚)
 
  
転機が訪れたのは2017年に参加した
北海道が主催する
「食クラスター 地域フード塾」でした。
 
僕の参加テーマは
「ハスカップの佃煮」でした。
 
受講中に聞いた話ですが、テーマの変更を
進めようとした講師の方もいたとのこと・・・
 

ただ、僕の担当講師の先生は、
失敗してもいいから
チャレンジすることが大事だと
おっしゃって下さり、
実現させるためにとても
親身になって考えて下さりました。
 
そして、試作を食べた先生の奥様に、
とても高評価をいただいた事が
励みになりました♪︎
 
 
フード塾を無事に終了し、
3年以内に商品化を目指すことが
ルールになっていたので、
加工施設を取得するか、
どこかに委託製造してもらうことを
考えていました( ・-・)
 
 
 
しかしそんな思いをよそに、
2018年9月6日震災に見舞われました・・・
 
 

被災したことをきっかけに、
全国の百貨店の北海道物産展に
出店するようになり

ハスカップの佃煮は後回しに、
日々の忙しさに追われていました!
 
 
ただ、物産展に出店したことがきっかけで、
2019年には厚真町内にあった
廃業した加工施設を、オーナーさんのご厚意で
譲っていただくことになり、
ハスカップの加工品を製造する場所を
得ることができました(^_^)v
 
 
そして少しずつ整備して
いよいよ佃煮を作る準備を始めた矢先、
新型コロナウイルス蔓延防止処置のため、
それまで精力的に出店していた物産展が
中止になってり、開催されず、
加工施設の運営が
ままならない状況になってきました↓
 
 
一難去ってまた一難・・・
 
人生の紆余曲折をこんなにも早いペースで、
経験するとは思いもよりませんでした(*_*;
 
このまま、コロナ過が
落ち着かないようであれば、
この事業を辞めることになるかもしれません。
 
 
ただ、せっかく取得した念願の加工施設を
何とか継続していきたいと、昨年末から、
ハスカップの佃煮を販売する準備に
取り掛かりました↑
 
パッケージもプロのデザイナーさんに
お願いし、
製品化に向けてプロのアドバイスをもらい、
 
農園スタッフにも
何度も試食してもらいながら、
数種類の味を検討していきました♪
 

そして構想から7年、
ようやくここまでたどり着きました!!
 
 
 
私のハスカップへの思いの、一つの集大成
 
 
日本一のハスカップのまち厚真町の、
2大農産物のコラボを目指した商品。
 
震災の時に、全国からの応援に励まされ、
心から感謝した想いを、たくさんの方々に
伝えられる商品ができました!
 
 
あの震災から3年、
前を向いて進む決意を新たに!
 
 
 
【厚真米のお供「蝦夷煮」9月6日発売】
 

◆ここからはパンフレットに
         記載の無いようです◆ 
 
 
~ハスカップと鮭節と日高昆布を使った佃煮~
        『蝦夷煮』

作付面積、生産量とも
日本一の厚真町産ハスカップ

このハスカップを使って
ご飯のおかずを作りたい

バラエティに富んだ風味を
生み出すために選んだのは
 
北海道を代表する味と旨みの鮭節と日高昆布
 
三大食材の競演によって生まれた、新しい味覚
それが私たちの提供する
道産佃煮「蝦夷煮」です!
 
 
米どころである厚真町の特産品の一つ
甘酸っぱいハスカップを佃煮に使うことで
これまでにない「甘酸っぱ塩っぱ」な
独特の味わいを作りだすことができました
 
北海道の魅力がつまった美味しい蝦夷煮
6種類のフレーバーをご賞味ください
 
 
 
【あまくち】
蝦夷煮シリーズのなかでも
スタンダードな美味しさ
甘さと酸味のバランスもよく、
食欲をそそります
毎日の食卓に最適な定番の味をご堪能ください
 
 
【甘さひかえめ】
甘みをおさえハスカップ本来の酸味を
活かすことで
日高昆布や鮭節の存在をより一層感じられる
シンプルさが際立った
大人好みの味をお試しあれ
 
 
【とうがらし】
甘味、酸味、塩味に辛味を加えた華やかな味
甘くなりがちな佃煮を
ピリッと引き締めることで
辛さが苦手な方も食べやすい味に仕上げました
 
 
【あおさのり】
同じ震災の痛みを知る東北の海との
復興コラボ商品 
海苔の旨みが磯の香りとともに口へと広がって
贅沢な味わいを楽しむことができる逸品です
 
 
【しいたけ】
厚真のミズナラの原木で育った
「たのしいたけ」を使い
特有の香りと食感を味わうダシが効いたひと品
炊き込みご飯の材料としても使える
便利さが魅力
 
 
【エゾシカ】
蝦夷シカ肉をしぐれ煮風に仕上げた
極上の味わい
生姜の爽やかさが最後まで尾を引く後味が特徴
食用竹炭も加えてミネラルを
豊富にいたしました
 
 
まずは、【ハスカップカフェLabo】と
ネットショップにて販売します!

ネットショップはこちら
https://tsuku2.jp/haskap
 
 
長文、読んでいただきありがとうございます🎵
発売まで、もう少しお待ち下さい(^-^)/

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する