mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

待てる子と待てない子

【待てる子と待てない子】

新潟市ベビーマッサージから小学生までのこどもの習い事
笑う幼児教室パロン・テ・アンファンの野島美樹です。

『待とうね!』
『待っててね』
『待ちなさい!』

うちの子待てなくて😅

○○ちゃんはちゃんと待ってるよ!

などなど。。

乳幼児さんにとって『待つ』って難しい😣💨

じゃあ、たまにいる
待てる子って、生まれつき?

いえいえ!生まれつきではありません!

もちろん、お子さんの特性によって待つのが難しい場合もありますが、

どんな子でも『待てるようになる』道のりがあるんです😲❗

そのカギを握っているのが、、?

ズバリ!繰り返し【待つ】をおしえること。です。

『そんなのやってるよ!でもうちの子は待てないんだよ!』と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実は、待てるようになるまでには、重要なコツがいくつか必要なんです。

そのうちのひとつ。それは、【同じシチュエーションで同じ言葉を繰り返す】こと。

例えば、公園すべり台で、並んでいる子がいるのに待てずに登り口からスタスタと登ってしまう子に対して『お友達が待ってるよ!順番だよ。』と声をかけても、きっと目の前の誘惑に負け、さっさとすべってしまうことでしょう。

またある時にはお母さんがご飯を作っているときに待てずに、足元にまとわりついて号泣し、お母さんの『今ご飯作ってるから、もうちょっと待っててね』の声も聞こえていないことでしょう。

このように、同じ【待つ】でも、それぞれのシチュエーションごとに合わせて声かけをされていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

そこを、ちょっとだけ工夫して次のように声かけをしていくことで、待てる子になっていくのです。

それは、①状況を見たまま短い言葉で説明②【待つ】お願いね。の声かけ③【待つ】じょうずにできたね!などのほめ言葉

例えばすべり台の例では①お友達の番②【待つ】お願いね。③○○ちゃんの番!【待つ】じょうずにできたね!

ご飯の例では①ママ、ごはんつくってる②【待つ】お願いね。③ごはんできたよ!【待つ】じょうずにできたね!ありがとう!

などのように、短い言葉で①②③を、とにかく何回も何回も繰り返すのです。

『こんなに言ってもわからない』という気持ちを、
『わかってくれるための道のり』
ととらえてみてはいかがでしょうか?

書籍『心から笑える育児ができるようになる〜奇跡の笑育児革命』
https://ec.tsuku2.jp/sp/items/20220410112215-0001

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する