mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
いこいのもり整骨院 公式メルマガ【サボテンにダイブ?!】
はじめにお知らせ
明日、6月18日(日)まだ空きがございます!!
ご予約お待ちいたしております。
●6周年Anniversary開催中!!
・いこいのもり整体60分 6,600円
・当院取り扱いの美容液やマッサージオイル・シャンプー及び腰痛用ベルト 10%off
・もみほぐさない施術 60分5,000円 90分7,500円(こちらは通常の施術の中にも取り入れています。また、骨粗鬆症やもまれるのが 苦手な方にもオススメです。表面よりも深部に深く作用する施術。お試しあれ)
・新メニュー
疲労回復・巡り改善 120分15,100円
●6/20(火)~6/22(木)臨時休診とさせていただきます。
●6/25(日)は栗原ツクツクマルシェに参加させていただきます!!
栗原以外の方もお越しいただけます。
たまには栗原にドライブがてら施術を受けるのも新鮮ですよね^^
今回は20分と40分の2コースからお選びいただきます。当日お話を伺って、施術のご提案をさせていただきます。
他にも脱毛サロンさん・エステサロンさん・こどものケガやからだの悩み(栄養など)もご相談いただけます。
みなさまと栗原でお会い出来る事楽しみにしております。
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
先日、「グラッサー博士の選択理論」という本の読書会に参加しました。(グラッサー博士とは選択理論心理学を提唱した方です)
この本がなかなか読み進められなかったので、とても良い機会をいただけたと思いました。ありがとうございます。
そして、この本の中にこんなことが書いていました。
「一人の青年がフェニックス市のサボテン公園を歩いていた。突然、彼は服を全部脱いで、丈の低いサボテンの繁る区画に飛び込み、ゴロゴロと転がり始めた。見ていた人たちが、とげが刺さって血だらけになった男を引っ張り出した。
「どうしてこんなことしたの」と尋ねると、彼はこう答えた。「こうするのが、よい考えのように思えたからです」」
もちろんこれは例え話です。
でも、私たちの人生でこのような場面に出くわしたり、自分がそういう選択をしてしまった事はないでしょうか?
せっかく引っ張り出してもまた飛び込もうとしたりΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
引っ張り出そうとしても抵抗されたり( ̄▽ ̄;)
これを読んだ時、私もこういう時あったな…と思いました。
そして、こういう人いるな…とも思いました。
サボテンにダイブするの辞めたいなと思った方は一緒に別の方法を考えましょう!!
カラダのケアや定期的なメンテナンスはこのダイブを防ぐ一つの手段になります。
他にも方法はあります。
1人で悩まず、お力になれれば幸いです^^