mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【目から考える首こり・肩こり対策】

T-mile通信Vol95


いつもメルマガを読んでいただきありがとうございます。
「良い姿勢は良い人生を作る」をモットーに活動している
パーソナルトレーナー高坂直暉です。


皆様は首こり、肩こりの改善と聞くと何を連想しますか?
肩たたき?マッサージ?ストレッチ?
色々ありますよね。

しかし意外と見逃されがちなのが「目」のケア。
私達は普段からかなり「目」を酷使してます・・・

今、ほとんどの仕事がPCやスマホ。
中には1日中PCとにらめっこ!なんて方も多いのではないのでしょうか?
プライベートの時間でもスマホを見る時間は増えてきてます。
ニュースや動画、お店の予約などほとんどがスマホを介して行われます。

これだけ技術が急速に発達しているのに対し、人間の身体や機能は1万年前から変化なし。
そりゃ様々な不具合が起きるわけです。

今回は「目」の機能や首との関係性に触れながら
首・肩コリの原因や対策に関してお話しします。

====================================

1 目と首の関係

まず「目」の大きな働きとしては「視ること」
目のレンズで光を感知し、その情報が「後頭葉」というところに送られて処理されます。

この「後頭葉」は頭の後方、首のすぐ上に位置します。
つまり、何らかの原因で首周りの筋肉が硬くなると
「後頭葉」への血液供給が滞り、目の疲れやかすみ目の原因になります。

面白いことに首周りの筋肉のストレッチをすると
「視界が明るくなった」「世界がクリアに見える」という方も一定数います。

これは「後頭葉」への血流が改善されることで情報の処理能力が上がり起こる現象です。


首周りが硬くなることで目の見え方に悪影響が起こります。

====================================

2 目と首の関係➁

さっきは首が原因で目に悪影響を与えると言いましたが逆もあり得ます。

目の働きの1つに”ピントを合わせてはっきり見えるようにする”というものがあります。
目の奥にある「毛様体」という組織がカメラでいうピントを合わせる機能を持っています。

この「毛様体」も過度に使いすぎることで緊張、疲労が生じます。
近くを見ることで緊張、遠くを見ることで弛緩します。

PCやスマホを長時間するということは近くでものを見続けること。
「毛様体」が疲労し、ピントを合わせる機能が低下します。
するとどうなるか?
それでも文字や図をはっきり見る為に首を前に出して対象物との距離を近づけます。

これにより、首に負担がかかりやすい姿勢が形成されてしまいます。


先ほどとは逆で目の働きの低下が首に悪影響を与える例です。


余談ですが、私は昔から目が悪く、TVや黒板の字を首を前に出し、しかめ面で見てました。
そのせいか中学生の頃は目が細く、人相が凄く悪かったです…

====================================

3 目と首の関係③

目と首の機能に「追視」というものがあります。
目を動かした方向に首が向きやすくなるというシンプルな働きです。

試しに目は右を向けながら首を左に捻ってみて下さい。
おそらく動かしにくいと思います。

このように目と首の動きはリンクして動きます。


少し考え方を変えると対象物をどのように見るかで首に左右差ができやすいということです。


例えば
私はスマホは必ずと言っていいほど左手一本で操作します。
つまり対処物が正面に対してやや左にある状態です。
スマホが左側にあるということはおのずと目を左に向けてスマホを見ることが増えます。

目と首の動きはリンクするということを考えると
首は少し左に傾いてることになります。

事実、右と左の首の動きを比べてみると
明らかに右に向く方が苦手です。

首の向きがどちらかに偏るとその下の組織にも少なからず影響が出ます。

私の場合は右の方の方が内巻きになっていて、動きが悪いです。


どっちの目をよく使うかで身体全体の姿勢まで変わってきます。

====================================

4 今日からできる対策

・目を色んな方向に動かす
・遠くを見る
・ホットアイマスクをする


PC作業やスマホを長時間使用すると眼球が固定されてしまいます。
仕事の合間に目を動かしてあげることで神経をほぐすことに繋がります。

目を動かす際は前後左右斜めにプラスして遠くを見るようにしましょう。

先ほど説明した「毛様体」は遠くを見ることで弛緩するので
疲れた時は遠くをぼんやり見てリラックスしましょう。

目の周りをほぐす、温めることも目の疲れを取るのに有効です。
特におでこやこめかみ、頬骨のあたりは神経や目に繋がる血管があるので
仕事後や寝る前に軽くマッサージしましょう。

====================================

もちろん、他にも原因があることの方が多いですが
首・肩周りにアプローチしても良くならない、すぐ元に戻る場合は目の影響を考えてみましょう。



<メルマガのバックナンバーはこちら
httpsta://home.tsuku2.jp/mailmagList.php?scd=0000118321




★★★   お友達にメルマガを紹介してみんなでお買い物ポイントをGET    ★★
ご家族やお友達にメルマガを招待すると、お買い物ポイントがもらえます!!!
招待されたご家族やお友達にも同じくお買い物ポイントプレゼント😁



*招待方法*

①マイページを開く
 https://tsuku2.jp/mypage/

➁フレンド招待のページへ


③3つの方法で招待できます!
 LINE SNSシェア  QRコード
 *LINEからの登録が簡単でおすすめです!


④お互いにポイントGET!
どんどんポイントを貯めて無料で買い物してください!

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する