鹿児島天文館|統合ヘルス整体院・かるぱ

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

不調の改善 イロハの②

お久しぶりです。

統合ヘルス整体院・かるぱの城井です。


前回の続き

健康で毎日を楽しく
調子のいい状態をキープするために
自分ですること
の続きをお伝えします。



〈すること②〉
・いい塩を毎日、小まめに摂る

〈注意点〉
・いい塩ってなに?①
・いい塩ってなに?②

なにが「いい塩」かというと

実は
住んでる場所によって
大きく変わります。


日本に在住している方は、
基本的に
「海の塩」
が僕はオススメです。


「岩塩」がいいと聞いたことがある方も
多いと思いますが、


どちらが、いい塩、悪い塩ということでなく

水との相性が大切

と僕は考えています。


岩塩は高ミネラルとか言われてますが
実は、塩化ナトリウムが多く
成分的には、精製塩に近いものが多いです。

反対に
海の塩は、
にがりといわれるミネラル分が多いです。


そして、水と塩の相性は、

軟水と海の塩
硬水と岩塩

がいいです。


それはなぜか

日本の水は、軟水。
海外は、多くが硬水です。

そもそも、
軟水と硬水って、
何が違うかというと
水に含まれるミネラルの含有量の違いで
区別されます。


軟水=ミネラルの少ない水
硬水=ミネラルの多い水


海外の水は
山に岩塩が多く、その岩塩から雨でミネラルが滲み出て、高ミネラルの硬水になります。


反対に日本は、岩塩を持つ山は少ないために
低ミネラルの軟水になります。


ミネラルは、身体に必須といいますが

多く摂ればいいというわけでなく
適切量でないと身体も受け付けてくれません。


多く摂りすぎると、
処理できないのでお腹をくだします😓


何事もバランスが大切になりますので
軟水の日本は、「海の塩」となります。



摂る量については
前回の水と同じで個人差があります。

大切にしたいのは、
知識よりも身体の感覚😄

いい塩舐めて、美味しかったら
きっと足りてない状態
と僕は考えています。


 
文章が長くなり過ぎてしまったので、
また続きは次回にします




次回は
いい塩ってなに?②
をお伝えします。



☆武学かごしま会稽古会、イベント案内は最新情報はコチラ

https://tsuku2.jp/kalpa

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する