COCORO R

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

便秘の悩み その3

【便秘のお悩み その3】

便秘の方は、様々な病も併発します。

腸内ケアを始めても、独断でそれまでの食生活や生活習慣を続けている場合は、後日になってまた腸内バランスを崩してしまうこともあります。

また便秘の方の中には、既に他の病も併発している場合があります。自然な食事の摂り方や、自然な便秘の解消法なども、試していただくと良いので、少し詳しくお伝えする例もございます(^^)

下記の方は現在、すでに様々な症状が解消して、スッカリ元気になられた方ですが、以前のお悩みの状況は、腸内ケアのご参考になると思いますので、ご紹介いたします(^^)

『[ お問い合わせ内容 ]
便秘について
6か月前、リセットフローラと醍醐の雫で、なんとか出るようになりました。でも、最近又、固いコロコロ便です。酸化マグネシウム400を飲んでも、そうです。水分も取っています。ただ、糖代謝異常の為、糖質制限をしていますが、お肉はそれ程、食べてないつもりです。リセットフローラを、夜2個と朝1個飲んでいます。増やした事もあるのですが、お腹が張って苦しく2個でも、出てたので、戻しました。何がアドバイスを頂ければ、嬉しいです。』

多くの便秘のお悩みの場合、先ずは必ず食生活の中に課題があります。
食事の腸内への影響をご存知ないままに、独断の食生活を繰り返している場合もあり、安易に便秘薬に頼る面もありますので、そこから変えていただけるようにアドバイスする場合もあります(^^)

「便秘についてのお問合せに、早速、回答したいと思います。

先ずは半年前より、便が出るようになったとのことは、大変良い兆候と思われますので、先ずはそのまま、腸内ケアはコツコツと続けられると良いと思います。

最近は固いコロコロ便ということですが、まず便秘の主な要因には、必ず食生活が反映されています。便秘がひどくなる要因のひとつには「不溶性食物繊維」と「水溶性食物繊維」の摂取量のバランスが乱れている場合もあります。長期の慢性便秘や刺激性の便秘薬などで、腸の機能が低下している場合は、不溶性食物繊維を多く摂っても、腸内のぜんどう運動は刺激されず、逆に便秘が憎悪して硬くなることがあります。まず便秘を解消するためにも、摂取する食事内容に気を付けてみてください。

食物繊維には「不溶性」と「水溶性」があります。

一般的には、不溶性の食物繊維は腸のぜん動運動を活発にして、便の元となって、便のカサを増やします。水溶性の食物繊維は、腸内環境を改善して便を柔らかくして、滑りをよくする作用があります。糖代謝異常のため糖質制限をしている、とのことでしたら、特に「水溶性」の食物繊維を多めにしたお食事に、変えてみてはいかがでしょうか。

水溶性食物繊維により、糖・脂質の吸収が抑えられ、食後の高血糖を防ぎ、最終的には腸内細菌のエサになり、腸内を発酵させることによって、腸内環境が整えられることになります。

現在、乳酸菌を摂取して増やしていただいているところに、仮にお食事内容で「食品添加物」を摂取したり便秘薬を常用してしまうと、せっかく増やした乳酸菌も食品添加物で死滅してしまったり、また強い便秘薬によって腸内の大切な
絨毛(じゅうもう)が溶けて無くなってしまいます。

酸化マグネシウムなどの便秘薬の場合は、食品添加物のように腸内細菌を死滅させることはあまりありませんが、その代わり、腸内の重要な組織である絨毛を溶かします。便を排泄するためにも、重要な働きを行っている絨毛ですので、便秘薬で溶かしてしまうことはあまりおススメできません。

先ずは、お食事内容について、炭水化物や肉や魚食を減らし、不溶性食物繊維よりも水溶性食物繊維を、しっかりと増やしてみてください。
お食事の30分ほど前の空腹時に、乳酸菌の摂取量も増やしてみて、たっぷりのお水で腸内にしっかりと流し込んでください。その後、お食事をしてください。

また眠る前には、4~6粒に増やしてみてください。
便が硬いうちはまだ腸内バランスは、有害菌が優勢な状態が起きていると考えられます。

また、水分摂取ですが、一日に2.5リットルの摂取は心がけてみてください。

水溶性食物繊維を中心にお食事を続けていただくことで、便の状態はやわらかくなってきます。お水の摂取量と水溶性食物繊維と乳酸菌が、しっかりと摂れている状態であれば、腸内はうまく発酵を始めることができます。まずは腸内を発酵させるためにも、水溶性食物繊維のお食事をしっかりと摂るように心がけてみてください。

また、便秘でどうしても苦しい時は、酸化マグネシウムを使うのではなく「梅ながし」という食事方法で、腸内の掃除をすることもおススメです。かなり便が出やすくなり、空っぽになるまで止まらない場合も起こりやすいので、一日自宅にいられるときに試してみると良いと思います。梅ながしを試す場合は、午前中からお食事は控えて空腹の状態で試してみてください。また梅ながしが終わったあとは、空腹の状態で乳酸菌を摂取してください。まず腸が空っぽになったら、乳酸菌を先に増やしておいてから、「水溶性食物繊維」が多めのお食事を摂取することで、腸内の発酵を促していくと良いかと思います。
その後もしばらくは便のチェックをしながら、黄土色の便が出るまでは、お食事内容を整えてみてください。

-----------------
《梅ながし》の方法
-----------------

●材料
大根・・・1本
梅干し・・・2~3個
昆布だし・・・適量
※お家にあるお鍋のサイズに合わせて、量を調整してくださいね!

●つくり方
【1】昆布だしを用意します
【2】大根を輪切りにして、煮ます。
【3】梅干しを入れて完成!

●食べ方
【1】大根の煮汁を飲む。
【2】梅干しを食べて、さらに煮汁を飲む。
【3】煮大根を食べます。
【4】煮汁→大根・梅干し食べるを繰り返す。

この梅ながしのポイントは
・梅干し入りのあたたかい煮汁をたくさん飲む
・煮大根をたくさん食べる
です。

今日は、ここまでにして後日
水溶性食物繊維が多いものをご紹介させて頂きますね。

次回のメルマガをお楽しみに☆

腸内ケアはコツコツ続ける事が大切ですが、
必ず体が整っていきますので、諦めず行って下さいね。

体への投資で人生がより豊かに
笑顔溢れる人生に成りますように

・・・・・・・・・・・
Reborn Salon COCORO R 武田(感想や返信はこちらから)
info@sinkyu-cocoro.com

ブログはこちらから♪♪
https://sinkyu-cocoro.com/blog/

YouTubeチャンネルでも情報配信してます!
https://youtube.com/channel/ UC5bj0r3fIYjYDZXkvyNELnA

公式通販ショップ
https://tsuku2.jp/cocoro-r

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する