Ayur plus tefutefu シンメトリー美人鍼 秋葉原 アーユルヴェーダ 秋葉原/恵比寿/神宮前

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

アーユルヴェーダ 夏の常備菜pitta(ピッタ)の調整

皆さま こんばんは。

今日から8月スタート!

私は、
明治神宮へ一日参りにご参拝。
神宮のふかふかな芝生で、
アーシングをし、いらないものを放電。
太陽のエネルギーを松果体にチャージして参りました!

今年後半が本格的に始まった心もちでおります。


酷暑に消化力が落ちてるかたも
おられるやも知れません。
消化力は、胃消化も、脳での判断、決断力も、
ピッタの力。
過去の経験、学びから、
それらを活かす力を高めるにも、
消化力を高めておくと、
それらの吸収力、理解力が深まります。

それらが、また秋支度の源となります。

そんなピッタのお助け常備菜におすすめなのが、

“酢しょうが”

消化力の助け
体熱冷まし
(余談:生しょうがは夏冷まし。乾燥、火を通したしょうがは、
身体を温める作用がありますので、体調や季節によって、
使い分けください)

ー作り方ー
*黒酢はちみつしょうが
・しょうが 100g
・黒酢 100cc
・はちみつ 20g
生姜を皮付きのままみじん切りにし、
黒酢とはちみつと混ぜ一晩置いて完成。

黒酢を使うことで黒酢の豊富なアミノ酸とビタミンがプラスされ、
さらに蜂蜜の健康成分も一緒に摂れるため健康効果が高いレシピ。

生の生姜を使うため夏に向いたレシピとなります。

*甘酢ガリ
・米酢 2L
・砂糖 200g
・ハチミツ 60ml
・ショウガ 1kg
・塩 50g
生姜を皮付きのまま薄切りにし、
塩を振って混ぜたらしばらく置いてから熱湯で
1分ほど湯どうしします。

ザルなどに上げて水気をしっかり切ったら、
お酢と砂糖、蜂蜜と混ぜて保存容器で漬けます。

温めた生姜を使うため、冬に向いたレシピ。

こちらは冷蔵庫で1年程度保存可能です。

分量が多いようであれば、
作りたい量に合わせてお作りください。


生姜の皮がお嫌いでしたら剥いていただいても良いですが、
生姜は皮に近い部分に有効成分が多く含まれているため、
できれば皮付きのままの方が良いです。

どちらも保存の際には熱湯消毒するなど
清潔な密閉容器で保存することをおすすめいたします。

夏の対処で、秋支度!
お試しくださいませ q(UωU○))

では皆さま
お元気でお過ごしくださいませ。


川又祥子

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する