一福茶屋

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【生態系へ帰る旅ー第54回目】風力発電ってどんなの???

こんにちは!

『ちょっと一服、ひとときの至福〜 ( ̄▽ ̄)〜3 』の《一福茶屋》です!

★もくじ★

1)風力発電ってどんなの???
2)一福茶屋の『ツクツクにこんなのあった!(^-^)』
3)お医者さんのするCBDの話〜ちょこっとシェア

⭐︎⭐︎⭐︎

風力発電のタービンは、とにかく巨大です。

どれくらい巨大かというと…。

規格があるのかどうか不明ですが、ムラーさんの本のやつは、全高197メートル、自由の女神の2倍とちょっと。

ブレードの長さが63メートル、マンションなら20階くらいの長さです。

なぜ、そんなに巨大なのか???

⭐︎⭐︎⭐︎

良い風は高い所に吹いています。

高度60メートルに吹く風速は、通常、高度6メートルの風の2倍です。

高度が10倍高くなると、風速は2倍になるってことですね。
全世界、共通ではないだろうとは思いますが。

風力(エネルギー)は風速の3乗倍です。
風速が2倍増えたなら、風力は、2×2×2で、8倍増になります。

ゆえに、高層建築物を建てる意味が大ありなのです。

高層建築物には費用がかかりますから、一つの建築物でなるべく多くの風を捕まえるために、巨大なブレードが必要になります。

風速が時速22キロメートル以上ないと、経済的に回収可能ではないそうです。

風速22キロメートル/hって、どのくらいの風???
ってことで、検索してみました。

日本では風速といえば秒速なので、換算すると…。
1時間は、60秒×120分で7200秒。
22000メートルを7200秒で割ると、風速3メートル/s になります。
合ってるかな…!?

・3〜5m/s:木の葉や小枝が動く,体感的には弱い風〜一般的にいう風
・5〜10m/s:砂ぼこりが立ち始める,小波〜中波が立つ

https://jz-style.net/column/wind.html
より

普通の風ですね!

⭐︎⭐︎⭐︎

ブレード1平方メートルあたりのワット数は、風速(時速マイル)の風力を10で割った値です。

風速22キロメートルなら、マイルにすると14マイルなので…、

(14×14×14)÷ 10

で、274.2ワット/平方メートルです。

風速13マイルなら、219.7ワット/平方メートル。

15マイルなら337.5ワット/平方メートル。

風速の3乗が風力…という法則は、風速がちょっと違うだけで、大きな違いを生みます。

これにブレードの面積(63メートルのブレード3枚が回転した時の受風面積=12462平方メートル)をかけるので、数メガワットになります。
(ただし、電力を100%取り出せるわけではありませんが)

⭐︎⭐︎⭐︎

ブレードのデザインには、大規模なコンピュータプログラムが必要です。

たった3つのブレードでも、最新式の風力タービンは、風のエネルギーの半分以上を受け止め、吸収することができます。
ムラーさんは、《工学の奇跡》と言います。

タービンとタービンの間は、ブレードの直径の5〜10倍の間隔を開けます。
タービン同士の干渉を防ぐためです。

タービンを適切な間隔を空けて配置すれば、最大で59%のエネルギーを取り出せることが分かっています。
この限界を、《ベッツの法則》といいます。

なので、上記の計算で、風速20マイルなら、だいたい10メガワット。

限界が59%ならば、発電できるのは、最大で5.9メガワットとなります。

⭐︎⭐︎⭐︎

多数のタービンが並んだ発電所を《ウインド・ファーム(風の農場)》と呼びます。
テキサスでは、《ウインド・ランチ(風の牧場)》と呼びます。

なんとも情緒的な響き…!
( ̄▽ ̄)

風が止まると、同じファーム内の別のタービンが補います。
なので、大規模であればあるほど、信頼性は向上します。

⭐︎⭐︎⭐︎

世界全体の風力発電所は、3年ごとに2倍になっています。

巨大な風力タービンが比較的安価で製造でき、燃料がいらないからです。

近い将来、導入される風力発電は、1キロワットあたり9.7セントで供給できるでしょう。

これは石炭発電とほぼ同じ、原子力や太陽光よりも安価です。
天然ガスと比べれば、かなり高めですが…。

アメリカエネルギー省は、2030年までに、電力供給の20%を風力でまかないたいと考えています。

この目標には手が届きそうです。

⭐︎⭐︎⭐︎

問題は送電網システムです。

風の強い場所の近くに、人口密集地があれば良いのですが、そうも行きません。

洋上は強い風が吹きますが、建設費は高く、海底ケーブルにも費用がかかります。

送電ロスの解消には、電線を太くすることで解消できます。
が、送電網を改善するための大きな難問は、電線を最新のものに交換することではなく、法律的なことです。

それは、送電塔を建て、塔と塔の間の土地の上に電線を張るための、敷設権(ふせつけん)を取得することです。

これは大変そうです!!
!(◎_◎;)

⭐︎⭐︎⭐︎

風力タービンと鳥の関係はどうでしょう。

今のところ、風力タービンのせいで死ぬ鳥の数は、高層ビルなどの建造物によって死ぬ鳥と比べれば、ごくわずかです。
(いやでも、人工物のせいで鳥が死ぬのは、無くしたいですね!)

そして、現在のタービンは、渡り鳥の飛路から離れた場所に建てられています。

⭐︎⭐︎⭐︎

アメリカでは、風力は、いつまでも助成金がなければ成り立たない太陽光よりも、将来的に成長の可能性があると考える人も多いようです。

日本では、どうでしょう???

『日本の電力会社は風力発電事業に消極的であるが、自治体による「自治体風車」や市民グループによる「市民風車」等のプロジェクトの取り組みが進んでいる。』

だそうです。
 
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/日本の風力発電

日本は国土も小さい上に平地も少ないし、風力発電は向いてないように思えます。

山を崩して発電…では、気候変動が進むし、本末転倒です。

*********************************************************************************

★一福茶屋の『ツクツクにこんなのあった!!(^-^)』★

料理に使って〜! カルシウム!
腸でゆっくり吸収されて、骨以外には、なりにくいそうですよ〜!

https://ecsp.tsuku2.jp/viewDetail.php?t=3&Ino=000006808200&itemCd=01225031442098

*********************************************************************************

★2020年6月20日のオンラインセミナー「お医者さんのするCBDの話」
参加者全員プレゼントの小冊子よりちょこっとシェア〜★

CBDは、エンドカンナビノイドを元気にする働きがある…とは???

CBDの作用する経路は65通りあると言われています。
あまりに複雑で、詳しいことは分かっていません。

重要な経路の一つとして、CBDがエンドカンナビノイドの基礎値を高めることが明らかになっています。

どういうことかというと、CBDがエンドカンナビノイドを分解する酵素の働きを、弱めるのです。

************************************************************************

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する