一福茶屋

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【生態系へ帰る旅ー第17回目】ごはんの力

こんにちは!

『ちょっと一服、ひとときの至福〜 ( ̄▽ ̄)〜3 』の《一福茶屋》です!

⭐︎⭐︎⭐︎

いよいよ、佳境に入って来ました!
*\(^o^)/*

真帆ママは、自宅サロンを13年やっています。
初めは食関係ではなく、心理的な問題を扱うサロンでした。

その時から、常にごはんを出して、セッションをしていました。

同じ釜の飯とも言いますが、一緒にごはんを食べると、打ち解けるのが早いからです。

初対面の人と、少しでも和むために、ごはんを一緒に食べてました。
グループワークでも、一緒にごはんを食べることで、みんなの距離が近くなります。

ごはんには、人と人の距離を近くする力があります。

⭐︎⭐︎⭐︎

2017年、真帆ママは、とあるIT企業から、福利厚生の一環として、お昼ごはんを届ける依頼を受けました。

毎日毎日、ご飯を作って届ける日々…。

IT企業の若い男の子たちに、このごはんはどうなんだろうーー? と、ドキドキでした。
(//∇//)ドキドキ

そうしたら…、

食べた後の体が違う
腹持ちが良い
眠くならない
身体が軽くなる

という感想が…。
!(◎_◎;)

そして、挙げ句の果て(?)には…
( ̄▽ ̄;)

「う…う…旨い!!!(*≧∀≦*)」

…と!!!

味蕾って、化学調味料で壊れると、もう再生しないと言われていますが…

ある一時、「これ旨い!」と思って、本当の美味しさを知り、それを継続したら、

《味蕾は戻る!》
《体は変わる!》

と実感したそうです。
(科学的な実証はありません…実感です)

⭐︎⭐︎⭐︎

お届けごはんは、一年後、無事終了しました。

その後、2020年7月まで、保育園で月に数回調理をしていました。

キッチンの環境は、良いとはいえず、一人暮らしの台所のようです。
(・・;)

真帆ママの担当でない日は、フードプロセッサー、レンジ、そして味をつけて出す…という感じです。

ピーマンをレンジでチーン! しているのを見た時は、ムンクの叫び!! だったそうです。
( ̄▽ ̄;)

ピーマンのキレイな緑色が!!!
((((;゚Д゚)))))))

美味しさというのは、60度から70度で出ると言われています。
レンジだと100℃???

柔らかくはなりますが、マイクロ波でズバンとやっちゃうと、美味しさを通り越して、余計な野菜の雑味が出てしまいます。

真帆ママの担当の前日、大根をすりおろしてレンジ後、ダシで味付けした離乳食を、0歳児に出しましたが、食べませんでした。

真帆ママは、大根を重ね煮にして、それをすり潰し、同じような離乳食を作りました。

そうしたら、すごい勢いで食べる食べる!! 
いつもは飲まないダシ汁までゴクゴク飲みました。

同じ大根、同じダシで作ったのに、何故?? と不思議がられました。

一度、「美味しい!」となると食欲に火がつきます。
意欲が出て、いつもは食べないものでも食べるようになったりします。

それも、ごはんの力ですね!!

食べてる幼児の生命力はすごいんです。
それを引き出すのもごはんの力!!!
( ^ω^ )

幼児だけではなく、ごはんは、生命力を引き上げるのに働きかけます。


そして、野菜の質だけの問題ではない…ということですね。
 
⭐︎⭐︎⭐︎

調理は、火と水を使って食材を食べられる形にする、練金術です。
生命を移し替えて、食べられるようにするのが調理です。

太古の昔、火を手に入れてから今に至るまで、人類が築き上げて来た科学であり、技である…と言えますね!

調理は偉大なり!!!
(*^ω^*)

真帆ママトークはまだ続くよーー!

次回は、ちょっとスピリチュアル&ど科学!???
(*≧∀≦*)

********************************************************************************

真帆ママのお店のHP

https://daidokoro-tamanegi.jp/2020/08/17/20200817/

真帆ママのツクツク店

https://home.tsuku2.jp/m/storeDetail.php?scd=0000041751

真帆ママのメルマガ

https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000041751&agt=000006808200

********************************************************************************

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する