mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
🍊 柑橘系の色で一番古い色は 🍋
🍊 柑橘系の色で一番古い色は 🍋
自称 カラーコンサルタント
他称 カルチャーリーダー
満月まい(みつづきまい)です
今日はAmazonでビタミンCを買ったり
ドラックストアで飴を買ってもらったりしました
柑橘系です
柑橘系は色名にもなっていますが
「日本の伝統色」というのがあります
蜜柑色、橙色、柑子色、檸檬色
ではどの色が一番古い色でしょうか
蜜柑色(みかんいろ)とは
蜜柑の果実の表皮のような黄赤色のことです
JISの色彩規格では橙色よりも少し赤みが少なく黄色みが強いとされています
蜜柑は、ミカン科の常緑小高木で、皮がむきやすく、甘みのある果実の総称をさしています。国産の温州みかんが代表的で、そこから柑子色より色鮮やかな蜜柑色が生まれました。
橙色(だいだいいろ)とは
赤と黄色の中間色で鮮やかな黄赤色のことです
熟れた橙の果皮の色に由来しています
蜜柑(みかん)色、柑子(こうじ)色と同色です
蜜柑色の方がやや赤みが強いがほとんど区別はされていません
また、赤橙(あかだいだい)という色もあります
柑子色(こうじいろ)とは
蜜柑色をやや薄くしたような明るい黄赤色のことです
柑子はミカンの一種でコウジミカンの略
じつは色名としては蜜柑色よりも古い伝統色名でアカネ科クチナシとキク科ベニバナなどを合わせて染めたと伝えられています
「カンジ」とも読みます
古くから衣の色として愛好されており、文学作品にもしばしば書かれています
檸檬色(れもんいろ)とは
やや緑みを帯びた薄い黄色のことです
果実のレモンに由来した色名で19世紀にヨーロッパで誕生した絵の具の「レモンイエロー」が日本で知られるようになり「檸檬色」と呼ばれるようになりました。
なおレモンの果実は明治時代初期に渡来しており「檸檬」の和名は当て字です
答えは『柑子色』でした
ビタミンチャージで免疫増強効果を期待します
また明日
■満月まいのカラーワールド「カラーグラム」ペライチ
https://peraichi.com/landing_pages/view/colorgram
【ペライチ登録】
ペライチ紹介リンク
無料でホームページを作って公開しよう!キャンペーン実施中!
https://peraichi.com/?agcode=referral&code=5df2f7b5403fc