株式会社ボイジャータロットジャパン

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

「陰陽って面白い!」 オーガニック共和国 0007

こんにちは、三好えみです。

今日は陰陽のお話しです。

母の病気をきっかけに勉強したのですが、

これがとても興味深い。




「冷え性の原因はここ!?」

とわかった時は驚き、

簡単すぎる法則に笑ってしまいました。

それでは始めましょう。



=====


陰陽の原理を唱えたのは今から約5000年前、

中国の伏義という人です。

彼はこの世の中のすべてのものは男と女、

昼と夜、動物と植物というように、

反対のものが対となって存在することに気づきました。

その相反するものを陰、または陽に分類し、

原理として「易経」という本に書きました。




いくつか例を挙げます。

緩める=陰 引き締める=陽

砂糖=陰 塩=陽

冷やす=陰 熱する=陽



陰陽に良い悪いはなく、

大切なのはバランス、

という考え方です。



寒い時に太陽が出ればうれしいけれど、

暑い砂漠で太陽が出たら嫌ですよね。

バランスを取り合う関係、と知ってください。




植物で陰陽を見てみましょう。

種から出てくる根が陽で芽や葉は陰です。



女性が男性に惹かれるように、

陽である太陽に向かって伸びていく葉は陰、

と考えてください。



反対に光を嫌って地中深く伸びていく根は陽。

人参、ごぼうなどの根菜は陽なので、

冬に食べると体を温めてくれます。




反対に夏にトマトを食べるとトマトは陰なので

体を冷やしてくれます。




夏の野菜を夏に食べ、

冬の野菜を冬に食べる。




季節を大切に、

旬のものを食べようと言われてきた本当の意味が

やっと腑に落ちました。




キッチンを実験室にし、

陰のトマトに陽の塩をかけると

おいしくなることを味わい、

なかなか煮えない小豆(固い=陽)に

昆布(陰)を少し加えると

早く柔らかく(柔らかい=陰)なることに感動し、

美味しく陰陽への理解を深めていきました。



しかし知らないって怖いことですね。



陰陽を学ぶ前の私は、

甘いものが大好きで

ケーキやアイスクリームをたくさん食べていました。

(甘い=陰)(砂糖=極陰)

塩は体に悪いと信じて減塩を心がけ、

(塩=陽)

野菜を食べなければと思い、

簡単に食べられるトマトやキュウリを

冬でも毎日のように食べていました。

(夏野菜=陰)

小さい頃にキューバで暮らした当時から

バナナが大好きで、ほぼ毎日食べていました。

(熱帯のフルーツ=極陰)




当時を振り返ると

考え方がネガティブで悲観的でした。

これも陰。

冷え性に苦しむのも当然ですね!




振り返ると、

頑固で癇癪持ちだった父は

肉(肉=陽)が大好きで分厚いステーキなど、

塩(塩=陽)をたっぷりかけて食べていましたので、

陽が強かったのかな、と想像できます。




結論。



住んでいる土地のものを

採れた季節に食べる。



やるべきことは

これほどシンプルだったのです。

健康に必要なものは手の届くところに

ちゃんと用意されていたのです。

天の優しさを感じました。





薬品は陰なので、

薬は極力体に入れないよう気をつけよう。



無農薬、無化学肥料は避けて、

良い野菜を手にいれよう。



経皮毒も嫌なので、

トイレの芳香剤はやめよう。



殺虫剤の代わりに

アロマを使おう。



陰陽を理解するにつれて

だんだん方向性が明確に見えてきました。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する