HEJ(高エネルギー重曹)オンラインショップ|エルエル株式会社|大田区鵜の木

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

超重曹を使ってレンジフードを掃除する方法

先日、鵜の木でお掃除と片付けのセミナーを
やりました。


そうしたら時間が足りなかった、、、


片付けでもけっこう話したいことが
出てきてしまい、


ギリギリになってプレゼン資料を作ったり
してたら、お掃除について中途半端になって
しまいました。


ご参加いただいた皆様、
ごめんなさい。


なので、
メルマガで具体的なお掃除のやり方を
しばらくはお伝えしようと思います。


今日はレンジフードですね。


レンジフードと浴室が
ハウスクリーニングで依頼されることが
僕は多いんですよね。


おそらく、
分解したり、
上だったり、
体力的にしんどかったり、


自分ではやるのが大変なところですもんね。


ではレンジフードをお掃除するときの道具と
段取りからご説明します。


**用意するもの**

・バケツ
・炭酸ナトリウム(粉)汚れが強いとき
・超重曹
・ゴム手袋
・サッシブラシ
・養生テープ(なければ新聞紙)



**手順**

1)レンジフードの下の鍋やフライパン、
調味料など全てどかす


2)床に汚れてもいいブルーシートなどをひく。
新聞紙でもOK


3)(あればでいいのですが)
養生テープでレンジフードからすぐ下の壁を覆う
ガスレンジも同様に養生する

なければ、新聞紙などをガスレンジの上に広げて
置くだけでもいいですね。


これは、
汚れる箇所を広げないためです。


そして、
出てきたゴミや汚れをその養生の上にすぐ
捨てられるようにします。


終わったら、そのまま包んでしまえば
すぐに捨てられます。


この段取りがけっこう大事。
だいたいの人は、この段取りをしないで
いきなり掃除に入ってしまうから、
あとで周りが汚れたり、
仕事が増えてしまったりします。


では続きに行きます。


4)フィルターやファン、照明部分のふた
など外れる部品は全て外す


5)給湯温度を60度(MAX)まで上げて
バケツにお湯をためる


6)お湯の中に炭酸ナトリウムと超重曹を
1:1くらいで入れる。バケツのお湯に対して
6分の1から7分の1くらい。

この分量は汚れの強さによって変えています。
汚れが強い場合は、僕は炭酸ナトリウムを
プラスしています。炭酸ナトリウムは重曹に
比べてアルカリ度が高く、油汚れがおちやすく
なりますが、これだけだと素材が焼けたり、
手が荒れたりします。超重曹を足すことで、
毒性を緩和できるんですね。

汚れがそこまで強くなければ、超重曹だけで
十分です。


ちなみにプロは、このお湯にヒーターを入れて
さらに汚れ落としのパワーを上げ、効率を
上げます。


7)外した部品に、超重曹の原液を塗って
放置する。

この作業は軍手をしながらやると簡単でお勧め
です。軍手をまず水で濡らし、ここに超重曹を
垂らして軍手に染み込ませます。


そして、その軍手で汚れた部品をなでまわすのです。
そうすると簡単に部品の細かいところまで、超重曹を
塗りつけることができます。


また、その軍手に染み込ませた超重曹は、
その後の作業にも使えます。


次は、レンジフード本体の作業です。


8)レンジフードの内外に超重曹の原液を塗っていく。
要領は先ほどの軍手を使った方法が簡単です。


軍手に超重曹を染み込ませ、レンジフードを
なでまわします。指が使えるので、軍手のまま
細かい溝などもこすることができます。


油でベトベトな箇所も、超重曹が染み込んだ
軍手でしばらくなでていると、ある時点から
抵抗がなくなるのがわかります。


これは油が「粒子分解」で油の分子が切れた
証拠。


なでているときは、硬い油でも、時間を置くことで
柔らかくなっています。


本体に超重曹を塗ったら放置しておきます。



9)漬け込んでいたファンやその他の部品を
こすり洗いする。


この時はバケツのお湯が熱い場合は、
ゴム手袋をしたほうがいいケースもあります。


まだ、油が固い場合は、炭酸ナトリウムを足すか、
もう少し時間を置きます。


柔らかくなって入れば、サッシブラシなどを
使って油を流して行きます。もちろん軍手のまま
作業をしてもいいです。スポンジを使わずに、
軍手をスポンジがわりにできます。


部品を洗い終わったら、本体に戻ります。


10)もう一度、レンジフード本体を軍手でこすって
油が強くついているところがないか確認する。


全て粒子分解されていれば、雑巾を水で濡らし、
全体を水拭きして行きます。


11)部品、本体を綺麗に拭き上げたら、
組み立てて完了。



どうでしょうか?
文章で見るだけだと簡単そうですよね。
やって見るとなかなかうまくいかないことも
あるんだけどね。


順調にいけば、2時間くらい。
汚れが強くて分解も多ければ3時間以上かかることもある。
だから大変なのかな、やっぱり。



ちなみにこの作業、


超重曹と他の洗剤との違いって
どんなところに出るのかわかりますか?


**超重曹と他の洗剤との違い**

・ニオイがない

・素手で扱える

・素材を痛める心配がない

・汚水をそのまま流せる


まず、普通のハウスクリーニング会社は
毒性の強い洗剤を使います。


苛性ソーダとか、そういった強アルカリの
洗剤ね。それを加熱するわけです。


揮発します。
においます。
洗剤は化学物質です。
劇物扱いのものもあります。
危ないですね。
あなたの家もシックハウスになります。


あと、素手で作業するなんてありえません。
上を向いて作業しますから、目に入る危険性もある。
服や髪の毛につく可能性も。


素手で作業するとわかるのですが、
とても繊細に汚れを認識できます。


素手で作業するのが当たり前になったら、
もうゴム手袋の作業に戻れません。


もし、業務用の洗剤を使って作業するのであれば、
危なくてそもそもあなたにこの方法を気軽に
お伝えすることはしません。


だって、危ないもん。
塗装とかはげちゃったり、
ステンレスが焼けちゃったりする可能性が高いです。


そして、その汚水。
そのまま排水口に流してはいけません。
強アルカリの液剤ですからね。



でも、
超重曹なら全て心配いらないんです。
そして、プロが使えるパワーのある液剤なので、
汚れが落ちないというストレスなく掃除ができる。


だから、きっと
た・の・し・い♪


オススメです!
もったいなく感じるかもしれないけどw
ぜひやってみてください!


玉川広志

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する