felicite(フェリシテ)〜輝く笑顔のために〜

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

あらら、「足が太くなる」自転車のNG乗り方、、、やっちゃっていませんか??

昨日、今日と続けての開封、ありがとうございます。

早速、昨日のメルマガにご感想、というかご質問が返ってきました♪

きっとほかの方にも興味のあるご質問だと思うので、ご了承を得てお伝えしますね。

ご質問

「いつも自転車に乗って、買いものやパートに出ています。いつも全速力で漕ぐので、お尻

と太ももがとっても疲れます!後、乗り方が悪いのかもですが、膝が当たるような漕ぎ方を

しているので、これって、つま先より膝が内側ってことですよね。これはどうなんでしょう

か?漕ぐときは太ももの位置は身体の幅くらいでいいのか、それともヤンキーのようなが

に股がいいのでしょうか(涙) こういう一つ一つの身体動作に気が向くのも、裕子先生の身

体啓発のおかげです。いつか、キネシオロジーのセッションを受けてみたいです!!」


嬉しい!ご質問ありがとうございます!この方はお嬢様も自転車通学なので私も気合が@^^@

自転車は種類によってペダルもサドルも色々ですが、ママチャリなど一般的な自転車の場

合、ロードバイクやクロスバイクと違って、安全優先でサドルはそれほど上げずにゆったり

と乗ることが多いですよね。その場合、土踏まず付近でペダルを踏んでいると思います。

その姿勢が一番自然だからです。その前提でお話しますね!!

さて最初のポイント、①太ももが疲れる、ですね。実は足首を曲げたまま、土踏まず付近

でペダルを漕いでしまうと、どうしても太もも全面に負荷がかかり過ぎてしまうのですね!

まず、ペダルに足を乗せる位置が肝心。階段を下りる時もそうですが、普通は親指の先端を地面や

ペダルにつけないですね。自転車の場合は、まず親指(つまり足指)をペダルに乗せてい

ただくといいのですね。アスファルトに舗装された道路を、ゴム底の靴で歩き、フローリ

ングの家に住んでいたりして、どうしても足の指が退化しているのが昭和・平成生まれの

現代人。最初はどうしても少し力が足らない感じがするかもしれません!でも、スポーツ

ジムに自転車があるように、うまく使えば自転車は、日常生活最強の「身体矯正マシーン」

にも変わります!!

競輪の選手は0.5mmでもサドルがずれたり、左右がずれても違和感があってスピード

に影響するといいます。靴とペダルがぴったり固定されるようになっていて、時計の2の

位置でペダルを親指で押して回すイメージと言われたりしますね(→だいぶはっしょってる

から突っ込まないでね☆彡)。ペダルに載せる足の部位 プラス 力を入れるタイミング

(時計の2)を少しずつ意識してもらえるようになると、太ももの裏の筋肉が使えるので、

前の太ももの負担が減りますよ。


次のポイント②ヤンキーのがに股乗りですね(笑)!!なんか楽しそう!いやいや。

つい、娘の最初の三輪車を、むりやり身体を押し込んで漕いで見せたのを思い出して^^;

はい、勿論がに股じゃなくっていいですよー^^ご安心下さい!

ペダルと同じ幅で大丈夫。大事なのは膝とつま先が同じライン、つまり内またに

ならないことだけ意識してもらえるといいでしょう。ただヤンキーは腰を曲げて姿

勢が悪いですよね(骨盤が後傾)。しかもサドルが低い。お勧めのサドルの高さは、ペダルが

6の位置に来た時に軽く膝が伸びる程度の高さがお勧めです。身長にもよるので、目

安ですよ!その高さに設置すると、両足が地面につかないので不安な場合は調整して頂け

ばいいと思います。その高さだと股関節の屈曲筋がよく働いてくれ、太もも前面が

お休みするタイミングができ、身体のどこも痛みがでないのですね。

正しい使い方をしていると、一番鍛えられるのは下腹部なんですよ^^

これって素敵じゃないですか?薄着の季節はもうすぐ☆彡


自転車もとっても奥が深いですよね。キネシオロジーのセッションも嬉しいですが、

メルマガにお返事を頂けるのもとっても嬉しいです☆→kokubuny@athena.ocn.ne.jp

浦安では、キネシオロジーを日常に使えるセミナーをしようかなとも思っています!

もう何人かご希望くださっている方もいますが、ご興味のある方、いたら教えて下さいね^^

それでは今日も良い1日をお過ごしくださいませ!

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する