mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【健康情報】春の季節の症状と養生について
交通事故(むちうち)、スポーツ障害、不妊、マタニティ、産後ケア、アトピー、キッズ整体、自律神経、
原因不明な様々な症状の治療が得意な東広島市西条町寺家のてらお接骨院 院長:寺尾です。
桜の満開も近づき、春の陽気の日も増えてきていますが
「三寒四温」の言葉通り、寒暖差が生じやすいので、自律神経も乱れやすいです。
そこで、春の養生についてお伝えいたします。
春に関わる臓器が「肝」です。
「肝」にたっぷり貯蔵されているはずの「血」が不足することで
イライラ、不安、うつなど情緒が不安定になったり、
「血」が体の上部に停滞することで、
頭痛、めまい、のぼせ、耳鳴り、鼻づまり、目の充血など
春は心にも体にもアンバランスが生じやすい季節です。
その他の肝に関わる症状は
肩こり、寝違え、ぎっくり腰、足をつる、喉の詰まり、不眠、生理痛、PMS、便秘、肌荒れなどです。
こんな生活習慣の人は要注意!
寝不足(夜更かし)
目の酷使しがち
緊張感の多い生活を送っている
動きすぎ(働きすぎ)
食べ過ぎ、油物が多い
養生などは
スタッフブログ
https://terao-sekkotuin.com/staffblog
をご覧ください。
春は「風邪」が最も勢力が盛んな季節です。
アレルギーが悪化したり、風邪が長引いたりしやすいので
睡眠と食事にはしっかりと気を付けましょう。
上記の不調が出ている人はもちろんですが、
食後に眠くなる人、甘いものが増えている人、呼吸が浅くなっている人も
要注意な状態ですので、
東広島市西条町寺家のてらお接骨院にご相談ください(#^^#)
【お得な情報のお知らせ】
僕の治療家仲間の実家で作られているめっちゃ美味しいお米の備蓄米が
格安で販売されています!
https://ec.tsuku2.jp/items/01222845202002-0001?t=3&Ino=000010073800
おいしい漢方米をこのチャンスにGETしてください!!
31日までと残り僅かなのでお忘れなく!!!