mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
Active I's【健康情報】〜健康の方程式とは〜後編
前回お伝えした健康の方程式
健康=循環×(栄養+酸素)+睡眠ー活性酸素
前半の内容は読んでいただけたでしょうか?
簡単にまとめると、
健康でいるには
全身の細胞自体がしっかり働く為に必要なエネルギーを産生する必要があり、
その為には、エネルギー源となる十分な栄養素と酸素が血液循環によって体の隅々まで運ばれることが重要
ということでした。
では、今回は後半の内容について書いていきます。
・・・睡眠は「心身のメンテナンス」・・・
皆さんなんとなく睡眠は大事だという認識は持たれていると思います。
ショートスリーパーという概念もありますが、基本的には質の良い十分な量の睡眠が健康にとって大切です。
睡眠は回復の時間
レム睡眠・ノンレム睡眠で違いはありますが、睡眠中は活動中に比べて筋肉を動かす度合いが極端に少ないです。
起きて動いている体勢に比べて重力に対抗する必要も圧倒的に少なくて済みます。
当然、筋肉が消費するエネルギーは少なくて済むわけです。
その分、体の修復や内臓の働きもしくは免疫機能や自然治癒力にエネルギーを費やすことができるので回復が促進されます。
また、睡眠中に分泌されるホルモンも大きな作用があります。
成長ホルモン・・・
寝入りばなに多く分泌され、筋肉、骨、内臓、皮膚などのダメージを修復し、疲労回復に導く重要なホルモンです。
アンチエイジングホルモンとも言われています。
子供の成長を促すのみならず、オトナにとっては若返りに関わる大事なものです。
メラトニン・・・
眠りの前半部分から増えるメラトニンには抗酸化作用があり、がんや老化を抑えるはたらきがあります。
また、胸腺という組織に作用して免疫システムの主役となるTリンパ球の産生を促します。
ですから、睡眠が十分とれている方が風邪にかかりにくいし、がんや病気になりにくいということが言えます。
そしてもうひとつ
睡眠は脳の休息時間
脳は睡眠中でも完全に停止するわけではありません。
生命維持に必要な内臓の働きや様々な感覚センサーをコントロールしています。
また、脳内のゴミを取り除き、記憶を整理しています。
これらは睡眠中に行われる大切な脳の働きです。
それでも、活動中に比べて意識や思考はほとんどなくなり、最低限の働きだけで休息をとり、リフレッシュすることができます。
・・・健康の一番の敵「悪玉活性酸素」・・・
ここまで説明してきたのは健康にとってプラスの要素ですが、最後の活性酸素は逆にマイナスの要素です。
細かく見ると活性酸素にも善玉と悪玉があり、善玉は免疫機構に関与する必要なものですが、悪玉は正常細胞を傷つけ(酸化・老化)、病気や不調および老化のもととなる厄介ものです。
つまり悪玉活性酸素は体を壊す悪者です。
しかし、人が生きていくためには酸素は絶対に必要なもので、酸素を消費する段階でこの活性酸素が少なからず発生してしまいます。
ですので、普通に生活しているだけで、「悪玉活性酸素」は発生してしまうのですが、
タバコ
お酒
紫外線
電磁波
食品添加物
ストレス
激しすぎる運動
などなど、体に負荷をかける要素がさらに悪玉活性酸素を増やしてしまいます。
普段、健康の為に上記のようなことに気を付けられている方も多いかと思いますが、
それは悪玉活性酸素を増やさないため、ということになるわけです。
健康でいるために、老化を加速させないために、いかに悪玉活性酸素から体を守っていくかということがとても大切です。
・・・まとめ・・・
健康の方程式について2回にわたって書かせてもらいました。
ポイントは
☆栄養と酸素をしっかり取り込んだ血液を体の隅々まで循環させること
☆睡眠の質と量を確保して体の回復の邪魔をしないこと
☆悪玉活性酸素という敵を知り、増やさない対策をとること
です。
あくまで私の考え方ですが、体のメカニズムから至った「健康の方程式」
少しでも参考にしていただけると嬉しいです。
次回からは、今回の方程式にもかかわってくるさらに具体的な内容を書いていきたいと思っています。
引き続きぜひ読んでくださいね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぜひツクツクをアナタのお友達にも教えてあげてください♪
お友達を招待すると、そのお友達もアナタも【ポイント100円分】もらえます!
さらにそれぞれツクツクでお買い物するたびに、お互いにポイントのおすそわけが起こります!
つまりお友達もアナタも、一緒にポイントを貯めることができるんです♪
★お友達の招待方法★
↓ ↓ ↓
〔1〕マイページを開く
→ https://tsuku2.jp/mypage/
〔2〕「フレンド招待」のページへ
〔3〕お友達にURLをメールで送る、またはLINEで招待を送る
FacebookやTwitterでもできます。
〔4〕招待したお友達の登録完了で、お友達もアナタも100ポイントGET!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー