mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
知財サロン(オンライン)のご案内(定期便サービス)
【新生!知財サロンのご案内】
2022年2月、知財サロン※は
ビジネス交流会の要素を取り入れた
オンラインサロンとして生まれ変わります(^^♪
このオンラインサロンを通じて、弁理士Kこと私は、
皆様のビジネスを加速させるきっかけづくりを
していきたいと考えております!
どうぞご期待ください(^-^)
復活の記念すべき第1回目は
2/26(土)21時より実施予定です(^^♪
毎月第4土曜の21時から22時までを定例日と
させていただきます。
なお、新生「知財サロン」は、
月額会員制とさせていただきます。
(月会費:1,000円)
☆オンラインサロン(1時間)
1.知財に関するお得情報をご紹介(15分程度)
2.オンライン交流会(35分程度)
参加人数が多い場合、ブレイクアウトルームにて
グループ毎に交流して頂く予定です。
3.お得な情報のシェア(10分程度)
☆不定期にてランチ交流会を実施予定
まん延防止措置の解除がなされ次第、企画します。
☆入会特典
・ご入会いただいた方を「知財サロン」プライベートグループへ
ご招待(^^♪
・有料セミナーやランチ交流会を会員価格でご案内(^^♪
・特許や商標など知財に関する相談無料(^^♪
・弊所発行の「K-FOREST通信」などを進呈(^^♪
・有料級の情報をご提供いただける人物をお繋ぎします(^^♪
☆お申込み・詳細はコチラにて
「知財サロン」(定期便ウェブチケット)
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=62137101121301
※「知財サロン」とは、弁理士の金森(私)が2019年の8月に始めたリアルコミュニティイベントです。
「知財(ちざい)」とは、「知的財産(ちてきざいさん)」の略です。
特許や商標登録など、本来的には、どの事業者様にも関係してくるものが「知財」です。
「知財」の視点をご自身のビジネスに取り入れることにより、他社との差別化を図ることで
同業者間での競争優位を確立できます。
「知財」の視点をもつことにより、ビジネス上のリスクを未然に防止することができます。
しかし、まずもって、これらの視点を養っていただくには、「知財」を取り扱うにあたって
の様々な注意点を抑える必要がございます。
超情報化社会の現代において「知財」の重要性は益々上がってきております。
「知財」に疎い(うとい)=無免許でビジネスをするようなものといっても過言ではないと考えます。
この「知財サロン」では、ビジネスにいかに「知財」を取り入れたらよいか、ポイントを絞って
効率よくコンパクトに学んでいただけるよう展開して参ります。
一方で、今回から生まれ変わる新生「知財サロン」では、私からの一方通行的なご案内だけでなく、
参加者の皆さま同士で交流頂くお時間を多めにとらせてい頂いております。
「知財サロン」の交流会は、一般的なビジネス交流会とは一線を画し、
参加者の皆様に参加のたびに価値を感じていただける交流会を展開していきます。
具体的には、金森が、事務所を開設して3年の間に親しくなったメンターの皆様をおつなぎします!
その他、金森が経験してきた中で得た有料級の情報を展開して参ります!