恵心堂

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

第11号【身体に溜まる金◯】

惠心堂の松本です。

このメルマガでは、ご自分で出来る日々の健康法や、その他生活に役立つ情報などを配信しています。

↓惠心堂メルマガバックナンバー↓
https://home.tsuku2.jp/mailmagList.php?scd=0000174816


▷今回は【身体に溜まる金◯】をお届けします。


溜まるのが金塊なら嬉しいんですが、、、(笑)
今回お伝えしたいのは身体への金属の蓄積です。

生命活動には必要な金属もあるので、体内には一定量の金属(鉄・亜鉛・銅などの微量元素)は存在します。

しかし、それらも摂取過剰となると有害になりますし、「メチル水銀」などは、公害の原因となったことでご存じの方も多いかと思います。

ただ、そこまで毒性の強い金属でなくとも、日常生活において食材から摂取している金属類は意外と多いので、健康に過ごす上で注意しておきたいことの一つです。


☆これらの金属が身体に溜まって起こる問題とは?

血液のイオン化傾向(また後日改めて...)も左右するので、健康を維持する上で体内の金属バランスはとても大切です。しかし重金属が蓄積することで、最も人体に影響を与えると言っても過言ではないものは「電磁波」です。

今の時代、電磁波を避けるのは非常に困難です。Wi-Fiをはじめ、電子レンジや冷蔵庫、ドライヤー、ホットカーペットなど、家庭内でも電磁波は身近な存在ですし、都心部ではどこにいても通信電波に晒されています。

そうした人工的な電磁波に影響を受け、身体のどこかに静電気が滞ってしまうことで、体調の不具合が出てくる場合があるのですが、その「アンテナ」になってしまうのが、局所的に蓄積した重金属なのです。

中には「電磁波過敏症」と診断される方もいらっしゃいます。人の身体は電気信号で動いていますから、このように意図しない「帯電」によって、不具合が起こっても不思議はありませんね(怖)。


次回は「重金属の抜き方」についてお伝えする予定です。
お楽しみに^_^


惠心堂 松本

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する