ラーメン評論家 山本剛志

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【山本剛志のメルマガVol.023】天下一品も好きなんです

メルマガをお読みいただき、ありがとうございます。
ラーメン評論家の山本剛志です。
このメルマガでは、ラーメンのそのものの情報だけでなく、
ラーメンに関連する色々な話をしていければと思います。

--目次--
1.ブックレビュー「天下一品Walker」
2.ラーメン月次報告・先月の一杯
3.ご質問受け付けます
4.SNSやってます

----------------------------------------------------
1.ブックレビュー「天下一品Walker」(KADOKAWA,2021)
----------------------------------------------------
 先日、宝島社から発行された「一風堂 FAN BOOK」を紹介しましたが、今度はKADOKAWAから「天下一品Walker」が出版されているのを発見。1971年に屋台から始まった「天下一品」は昨年創業50周年。今年10月まで、様々な「50周年記念事業」を行うとの事ですが、その一環でこの本も出版された模様です。ちなみに、私はKADOKAWAの「ラーメンWalker」で「百麺人」をつとめておりますが、この本との繋がりはなかったので、このムックも自腹で購入しました。
 巻頭は「総本店の一日」フォトドキュメント。その後「天一」を愛する「101(テン・イチ)人」のアンケートが続きます。現在のCMキャラのSUGIZOさん、初代CMキャラのベッキーさんからスタート。芸能人の中でも、関西の芸人さんが多いのは天一らしいかと。店舗限定メニュー、歴代CM、「天下一品の日」で当たってたグッズなどが紹介されています。
 自分にとっても「天下一品」は思い出深い店。まだ都内に2店舗しかなかった1990年頃、大学の近くでサークルのみんなと麻雀をやってから、帰る前にバスに乗って、江古田店まで食べに行ってました。当時は小岩に住んでいたので、江古田に住んでいる先輩に車を出してもらって、環七を回って送ってもらっていたのも懐かしい思い出でした。
 ラーメンはもちろん「こってり」。ここだけは白飯のライスをつけないといけないと思っているので、チャーハンを食べる機会が少ないです。私にとって天一こってりは「ライスが合うラーメン」ではなく「ライスと食べないといけないラーメン」。卓上の調味料で味を変えながらスープまで完食が基本でした。
 池袋の会社に勤めていた頃、江古田で一人暮らしをしたのも天一が目的でした。深夜まで仕事をして終電やタクシーで江古田に帰ってきた時も、寄って帰りました。これは、自分がラーメン食べ歩きに目覚めるより前の出来事でした。そして、その時深夜働いていた店員の「お母さん」が、73歳になった今でも昼間に働いているそうで、このムックにもそのお姿が掲載されていました。
 あと、仙台に行く度に「天下一品こむらさき」で食べたのも懐かしい思い出です。昔はゆで卵が無料で食べ放題だったのでついつい食べ過ぎて、しばらくゆで卵が食べられなくなったり。「仙台の天一は味が違う」と言われていて、実際に独特なこってり感がありました。「天下一品こむらさき」グループの創業者とお話しする機会があったのも本当にうれしかったです。

 …自分の思い出話が長くなってしまいました。「天下一品Walker」は、創業者の木村勉会長、二代目の木村一仁社長へのインタビューを始め、天下一品を愛する皆さんのこってりした「天一愛」に溢れた一冊ですので、天下一品好きなら買っておきたい一冊です。

「天下一品Walker」の購入はこちらからどうぞ。
https://ameblo.jp/ramania/entry-12719667845.html

---------------------------------------------------
2.ラーメン月次報告・先月の一杯
----------------------------------------------------
ラーメンの食べ歩きについては、Facebook、Instagram、ブログ、twitterで紹介していますが、
メルマガでは、前月の食べ歩きについて数字をまとめ、「先月の一杯」という形で紹介します。

【2021年12月のラーメン】
軒数:44軒
杯数:45杯

東京都:21杯
千葉県:4杯
神奈川:4杯

【2021年12月の一杯】
<ラーメン 日陰@新川崎>
 意識して、食べる杯数を増やしてみました。その12月の一杯は、今年開店の新店「ラーメン 日陰」の海老ワンタン麺。新店ながらメディア露出を拒み、それでいながら行列が絶えない人気店。驚きの超極太麺を、このスープでいただける事に驚きは隠せません。詳細はこちらをご覧ください。
https://ameblo.jp/ramania/entry-12717132880.html
----------------------------------------------------
3.「ご質問受け付けます」
----------------------------------------------------
このメルマガで、語ってほしいテーマ、知りたいことなどがありましたら、
以下の「ショップページ」の「お問い合わせ」からご連絡下さい。
https://home.tsuku2.jp/mypage/msgReceiveBoxDetail.php?targetUsr=0000129018
なお、「お薦めラーメン店を教えてください」というご質問も受け付けますが、
その場合は「エリア」「あっさりorこってり」のご指定をお願いします。
絞り切れないので(笑)

----------------------------------------------------
4.「SNSやってます」
----------------------------------------------------
以下の通り、SNSやブログもやっています。フォローいただければ幸いです。
Instagram:https://www.instagram.com/rawota/
Facebook:https://www.facebook.com/RamenYAMAMOTOTakeshi
twitter:https://twitter.com/rawota
ブログ:https://ameblo.jp/ramania

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記:新年明けましておめでとうございます。新年ならではのご挨拶も考えていましたが、12月に発行されたムックを紹介しました。何故なら、私も天一が好きだから(笑)。2022年もよろしくお願いします。

発行:合同会社山本たけし総合事務所
サイト:https://tsuku2.jp/yamamototakeshi
E-Mail:officeyamamototakeshi@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する