親子で自己肯定感を育む Being up 協会

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【開催報告】 Being up協会主催『お話し会』@10/15(金)

おはようございます!
 
親と子の心を繋ぐコンサルタント
子育て経験をキャリアに育てる専門家
Being up 協会代表

澤田 有心子(ゆみこ)です。
https://tsuku2.jp/mothers-love-story
 
 
☆゜+.☆゜+.☆゜+.☆
 
メルマガを開いてくださり
ありがとうございます(^^)/
 
☆゜+.☆゜+.☆゜+.☆


10月15日(金)に開催した
『Being up協会 お話し会』

みーーんなで、いろいろアイディアを
出し合い考えました!


自分ごととして考えてくださり、
とっても嬉しかったです♪
どんな見方、選択肢が生まれるのか
私まで、ワクワクしました。
 
お話しから、子どもたち、愛されてるなー
幸せの中にいるなーって思いました💗
   
ご活用ありがとうございました✨
  

************

【いただきましたご感想】
掲載許可をいただきましたので、お届けします(^-^
  
 
■なぜ参加してくださいましたか?

・3才のムスメへの子育てを相談したくて。
・ 最近アドラー心理学に興味があり、
Being upはどんな感じか知りたかったため。
・子供の話をしたかった(聞きたかった)。


■参加してみていかがでしたか?

・問題と思ってることの捉え方、
アプローチの仕方がいいなと感じました。

・ゆみこさんはもちろんのこと、一緒に参加された方も皆さん、
子供達の幸せを願う気持ちは共通でとても温かい雰囲気で
自然と色々お話しさせて頂くことができました。

・子供の話なんだけど、結局自分なんだなぁ...
ということに気づけました。


■タイトルをつけるとしたら?

・答えはひとつじゃないぞ、お話会
・どんな行動にも◯がある
・子どもを通して自分を知る


■受講前の自分に一言

・とっても学びになるよ。
・Being upの考え方を知ったら悩みが悩みじゃなくなるよ。
・話してみるといいよ。


■有心子さんに一言

・ ありがとうございました!
ずっとゆみこさんとお話ししてみたかったので、
思い切って参加できてよかったです(^^)
アドラー心理学にもさらに興味が湧いてきました!
今は出産第一ですが、落ち着いた時、学びの機会を
持てたらいいなと思っています。

・私の困りごとに対して
アドラー心理学に基づいた点からだけではなく、
ここまでの背景も含めたアドバイスを頂けて
とても救われました。ありがとうございました。

・有心子さんの聞き取りや、声掛けでどんどん話が
引き出されていくのが本当にすごいと思いました!
子育てには終わりがある、という言葉も
自分にとても響きました!ありがとうございました!!


 ・・・・・

お一人の方は、ご感想として
届けてくださいました。ご紹介いたします。
 

【ご感想】

こんにちは
有心子さん♡先日はお話会ありがとうございました。

妹が生まれてから赤ちゃん返り防止の為に
何かとお兄ちゃん優先でしてきたことが

『尊重されている』という『命の安心』『命の居場所』として
長男に届いていたのだなぁ思うと良かったと感じつつ

1番じゃなくても大丈夫と息子が思える様に
日頃から心を届けていきたいと思います。

『短所は長所を発揮しすぎているだけ』が名言過ぎて
バコーンと頭を撃ち抜かれました。
 
額縁に入れてトイレに飾っておきます。

また参加させていただきます。
ありがとうございました! 
 

************   


私が勇気づけられます。
ありがとーーーう!!
 

皆さんと私と
一緒に作った時間が

少しでも
より幸せな子育て
より幸せな人生への繋がる

幸せエッセンスのようになったなら幸いです。


 
★毎月第3金曜日開催★

11月は、11月19日に開催いたします。
よかったら、ご活用くださいませ💗

テーマは、【やらかし自慢】でーす!

11月1日 よりお申込み可能です。
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?t=3&Ino=000010758600&ecd=44004020161298



本日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました(^-^)♪   
   
 
☆゜+.☆゜+.☆゜+.☆
  
 
◆お友達を紹介してポイントがたまる!
【マイページ】から【フレンド招待】へ!
https://home.tsuku2.jp/mypage/
なんと自分にもお友達にも100ポイントプレゼント!
ポイント貯めてお買い物を楽しんでくださいね(^^♪
 
 
☆゜+.☆゜+.☆゜+.☆
 
〜あなたはあなたのままでいい〜
 
 
【Doing】行為の自信
【Being】心の自信
【Being up mind】命の自信
 
 
【Doing】
行為の自信は、
「テストで良い点をとれた」
「運動が上手にできた」など、
何かができたこと、
目に見える成果で育まれる自信。
 
【Being】
心の自信は、
「粘り強く頑張る力」
「楽しむ力」
「協力する力」
「意志を活かす力」
「自分は大丈夫だと思う力」など、
目に見えない心の奥で育まれ、
行動を支える支える気持ちで育つ自信。
 

【Being up mind】
命の自信は、
「ただ在る命を認める力」
「命を大切にする力」
「命の価値・尊厳に対する誇り」など、
命に敬意を抱く能力
 
 
※Beingup 協会は、Being up mind!
命に敬意を抱く「能力」を意識をもって
育んでいこう!と考えています。
 
この3つはどれも大切なもの。
 
しかし、誰もが他人と比較、評価し、
「できない自分は人としての価値が低い」
そんな気持ちになった経験が
あるのではないでしょうか。
 
本来は、何かが「できる」「できない」で
人の価値が変わるはずはありません。
 
それは、この3つの自信が
連動してしまっているからだと思うのです。
 
 
 
では、比較や競争をしなければよいのか、
評価がいけないのか、というと、
そういうことではありません。
 
誰しも、できないことも、できることもあります。
 
不得意があってもいいし、得意があってもいい。
 
走るのが苦手な子、得意な子。
絵を描くのが、苦手な子、得意な子。
友達作りが苦手な子、得意な子。
一人で考える事が苦手な子、得意な子。
 
それぞれ平均的にできる子もいます。
 
社会の中で生きていたら、
比較・評価されることもある。
 
 
 
私たち親が意識しないといけないことは
 
どんなあなたも、大丈夫!
 
苦手なことを、安心して苦手でいられること。
 
得意な事も、安心して秀でていけること。
 
つまりは、他者との比較の中で、
自分らしくいることを保障すること!
 
ここが大切だと思うのです。
 

 
比較は、劣等感も生み出しますが、
よりよく生きる原動力も生み出します。
 
大切なのは、目指したいのは
比較・評価を避けることではなく、
 
「Doing」「Being」「Being up mind」の
違いを知り、分けて考えられるようになること。
 
 

それができると、誰もが個性・秀でた力を
あたりえまに認め合い、
足りないところを補い合える、
そんな人と人とが安心して協力できる
人間関係が生まれていく。
 
 
 
その先に、
生きることに喜びや希望を抱く人が増え、
幸せな笑顔が溢れ、
安心できる家庭や平和な社会の広がりがある。
 
 
 
私たちは、そう強く思っています。
 


〜あなたはあなたのままでいい〜
 
Being up協会は、
一人ひとりの「自分らしさ」「可能性」を、
そして「家族の絆」を応援します。
 
 
https://being-up.com/
澤田有心子
 
https://www.facebook.com/yumiko.sawada.716
https://ameblo.jp/hidamari-0722/
 
●保育士 6年
●幼稚園教諭 3年
●スイミングインストラクター 10年
●アドラー心理学ELM勇気づけトレーナー 4年
 (リーダー養成できます)
●アドラー心理学SMILEリーダー 2年
●子育てアドバイザー講座修了
●心理カウンセラー 5年
(日本心理カウンセラー養成学院
80時間修了・2級合格)
●チャイルドカウンセラー
●家族療法カウンセラー
●色彩心理学 キュービック カラーナビゲーター 2年
●パステル和(NAGOMI)アートインストラクター
●色育(いろいく)アドバイザー
●アートセラピスト



メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する