鉱物のトランプSHOP

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

③キッズビジネスコンテスト優勝から、クラウドファンティングやってみよう!

こんにちは。Ayuです。

昨日は、CEOキッズアカデミー中級講座から上級講座、ビジネスコンテストまでのお話でした。

今日はその後の話です。

キッズビジネスコンテストは、CEOキッズアカデミーというところが主催していて初級・中級・上級とビジネスを学んだ小・中学生が参加できます。

ビジネスコンテストは出してもいいし、出さなくてもよく、でも、せっかく上級までやったし参加しよう!と思って出したのです。

なので、コンテスト自体はホントに軽~い気持ちだったし、母は途中経過をあまり言わなかったし、自分も聞かなかったので、コンテストの発表当日はレゴランドに遊びに行っていました!

そうしたら、優勝だよ!!と言われて、とーーーーってもビックリしました!!

自分が頑張ったことが評価される=それが優勝だったのです!

とっても嬉しかったです。

また、ビジネスコンテストに出す、ということの他に、この「鉱物トランプ」は僕が欲しいものでした。

だから、母とビジネスコンテストで優勝してもしなくても、クラウドファンティングはしよう!と言っていたのです。

実際には、優勝したのでCEOキッズアカデミーも一緒に内容を考えてくれました。

年が明けて2021年になるくらいから、CEOキッズアカデミーの千恵子先生や事務局の方と打ち合わせを始めました。

その時のノートを見てみると軽く10回は打ち合わせしています。

もちろん他の誰かと、むしろ大人と一緒に商品を作ることは初めてです。

何が必要なことなのか、いつまでにやらないといけないのか、何からやらないといけないのか、と言ったようなことをひとつひとつ書き出していきます。

それを次回までに考えて提出して、話し合う、ということを毎回しました。

学校もあったし、ちょっと面倒だな、と思う時も正直あって、でも「約束を守らない人は信用されない」と母が言っていたこともあり、数日前には課題も終わらせて提出する、ということをやっていました。

特に鉱物自体については、大人の誰も知らないことでした。

その中でも、
・何の鉱物をトランプにするのか

は、鉱物に詳しくない大人しかいなかったのあり本当に自分にしかわからず、トランプに記載することに関しても正しいのか、間違っているのか、自分にしかわかりません。

なので、たくさんの本を参考にしました。

トランプは全部で54枚あり、その鉱物をどのように入手するのか、も話し合ったりしました。

最終的には、自分で全部鉱物を集めて、写真を撮って、それをトランプにする、ということになったのです。

なので市場調査も含めて、どういう鉱物なら出回っているのか、どれだけ有名な石を入れるか、などお店を回ったりすることもしていました。

トランプに入れたいと思っている石があるとも限らないからです。

鉱物集めについては、もっと先のメルマガでも出るかと思うのですが本当に苦労しました。

そのほか、この時にインスタも始めました。

まだまだ慣れていませんが、写真のトリミングなどだいぶ上手になったかな~と思います。

その後、小学生のうちにクラファンに出そうと思っていたので2021年3月にキャンプファイヤーというプラットフォームを使って書類などを提出しました。

審査がなかなか通らずに、クラウドファンティングがスタートしたのは4月28日です。


今日はこれまで。

明日は、④クラウドファンティングスタート!スタートしてからやったこと

です。
お楽しみに!

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する