鉱物のトランプSHOP

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

①鉱物トランプができるまで〜CEOキッズアカデミーとの出会い

こんにちは。Ayuです。

今日から7日間の予定で、鉱物トランプができるまでのお話をしていきます。

このメルマガが配信されるのは2021年9月1日。

これまでのこと忘れないためにも書いていこうと、配信していこうと思っていましたが、なかなかできずにいました。

僕は知識を増やしたりすることは好きですが、表に出していくことがまだまだ苦手です。
文章も苦手です。

自分ひとりではうまく書ける自信がないため、これは母にも手伝ってもらっています。

千恵子先生に初めて会ったのは、四年生の夏の札幌であった親子講座でした。

その中でも印象に残っているのは、レモネード作りです。

たしか、レモンの値段などから原価を計算して、利益を考え定価をつけたりしたと思います。

僕は料理もしたりするのでそれまでお味噌汁なども作ったことがありましたが、レモネード作りははじめて。

簡単に作れて、販売する時に工夫するだけで、こんなに高く売れるのか~と思ったのを覚えています。

番外編:
でも実はその日の印象に最も残っているのは、帰り道で寄り道した隣にあった北海道大学☆彡
雪遊びが大好きで、今もどーしても札幌に住みたいです。

その後、2020年3月のいきなり学校が休校になったときに始めた初級講座。

これをやろうと思ったのは、母がやってみない?と言ったからです。それだけです。。。

でも、前にやったレモネードのだよ!と言われて、とても楽しかったのでもっとたくさんのことができるならいいかな~というくらいの軽い気持ちでした。

初級講座は動画配信で、先生から一回分の動画が送られてきます。

課題をやり先生に提出すると、次の動画が送られてくるというものでした。

その時の初級講座は全16回でした。

動画が送られてきてから、3日以内に課題を提出しないと次の動画が送られてこないので、最初はできるか心配でした。

でもやり始めてみたら楽しくて、毎回先生からコメントも送られてくるのでそれが楽しみでした。

なので、課題が来た日か次の日には提出していたので1カ月もかからず終わりました。

アッという間すぎて、もっとないの~~?と思っていたくらいです。

個人的には、
・仕事について考えよう
・仕事とお金
という回がおもしろかったです。

「仕事について考えよう」では、世の中のいろいろなタイプの仕事について考えました。

ちなみに僕は何かを作ったり、そのものを販売したりして、世の中に人に役立つことする、
というタイプが僕のやりたいことでした。

「仕事とお金」では、仕事をすることにより何が得られて、お金で具体的にどんなことができるのか考えました。

僕は仕事をして結局何になるのか、ということをそれまで考えてことがなかったのと、お金の使い道というのをたくさん知ることができました。

お金があることによって何かできるのか、日常生活で例えば買い物に行くことでお金を使うことはわかります。

それ以外に、家のリフォームをする、など今の僕の生活に関わってくる以外のことはよく考えたことはありませんでした。

なので、こんなこともお金でできるのか、と今ならすぐにわかることでも、その時は新しい知識をたくさん知れて楽しかったのです。

他にも、動画の課題提出もあって自己紹介をしたり、お店のジュースをいろいろな店舗で買ってみて何円ずつ違うのか発表する、という課題もあったりしました。

事実や自分の考えを動画で発表する、ということはそれまで全くやったことのない事でした。

最後のコンテストの発表動画を作るまでに数カ月間。

この初級の動画の課題から少しづつレベルアップしていったのだな、と今なら思えます。


今日はこれまで。

明日は、②鉱物トランプができるまで~CEOキッズアカデミー中級講座から上級講座、コンテストまでの歩み

です。
お楽しみに!

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する