mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【山本剛志のメルマガVol.013】熱海土石流災害に立ち上がるラーメン店
メルマガをお読みいただき、ありがとうございます。
ラーメン評論家の山本剛志です。
このメルマガでは、ラーメンのそのものの情報だけでなく、
ラーメンに関連する色々な話をしていければと思います。
--目次--
1.山本剛志のコラム「熱海土石流災害に立ち上がるラーメン店」
2.ラーメン月報(2021年6月)
3.ご質問受け付けます
4.SNSやってます
----------------------------------------------------
1.山本剛志のコラム「熱海土石流災害に立ち上がるラーメン店」
----------------------------------------------------
2021年7月3日、降り続く雨により、静岡県熱海市の伊豆山で大規模な土石流が発生。伊豆山は熱海と湯河原の間にある場所で、熱海駅から一般的に知られる中心部には直接的な被害はなかった。とはいえ、市内では断水・停電が発生したり、小田原方面との行き来ができなくなったことで、熱海に仕事に来た人が帰れなくなるなどの被害も発生した。何より、ただでさえコロナ禍で減少傾向にあった観光客が更に減ってしまったという。コロナ禍で休業していたホテルは被災者の避難場所になった。
そんな熱海の中心部、渚町のラーメン店「麺処 うえ田」の郷家店主は、沼津市の自宅近くの駐車場が浸水被害にあったものの、機敏に反応を見せた。それが、熱海市民や、今後熱海を訪問するボランティアの皆さんらに、ラーメン・つけ麺・ご飯ものを無料サービスすると発表した。郷家店主は宮城県利府町出身で、東日本大震災の時には多くの人達に支援をいただいたと語る。その時の恩返しをしたいと考え、熊本地震や広島の水害など、各地で災害が起きる度に支援活動にも携わった。そういう考えを持っている人だからこそ、地元での災害発生時には、いち早く地元への一杯での支援を申し出たという。
今回の土石流災害で、ラーメン店の被災は確認されていないが、「コマツ屋製麺所」が土石流の被害を受けて当面休業に。それを聞いて、縁ある東京の製麺所が提供を申し出ている。その他、全国のラーメン店や業者が食材提供を申し出るなど、支援の動きは早速始まっています。食べる側の我々も、今は直接観光に伺えなくても、被害が落ち着いてアクセスが回復してから、支援してくれたお店とのコラボイベントなどにも期待したい所です。その時は喜んで現地に向かい、観光する事での応援もできればと思っています。
「麺匠うえ田」さんでは、現地の方の無料ラーメン提供を口頭で伝えづらいという方に、メルマガクーポンの形で提供しています。熱海市民以外の方も、是非メルマガを登録してみてください。
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000156711&agt=000010703600
---------------------------------------------------
2.ラーメン月次報告・先月の一杯
----------------------------------------------------
ラーメンの食べ歩きについては、Facebook、Instagram、ブログ、twitterで紹介していますが、
メルマガでは、前月の食べ歩きについて数字をまとめ、「先月の一杯」という形で紹介します。
【2021年6月のラーメン】
軒数:57軒
杯数:60杯
東京都:51杯
神奈川:4杯
埼玉県:3杯
千葉県:2杯
【2021年6月の一杯】
<味六屋@浦和>
未食のままだった店は各地にありますが、浦和駅から徒歩10分という場所にもありました。今はなき名店「ちゃぶ屋」などで修業したご主人だそうで、鶏を使ったスープに醤油の旨みがしっかりと香ってくるスープ。そして、意外と個性的な自家製手打ち麺が印象的でした。詳細はこちらをご覧ください。
https://ameblo.jp/ramania/entry-12684937620.html
----------------------------------------------------
3.「ご質問受け付けます」
----------------------------------------------------
このメルマガで語ってほしいテーマ、知りたいことなどがありましたら、
以下の「ショップページ」の「お問い合わせ」からご連絡下さい。
https://home.tsuku2.jp/mypage/msgReceiveBoxDetail.php?targetUsr=0000129018
なお、「お薦めラーメン店を教えてください」というご質問も受け付けますが、
その場合は「エリア」「あっさりorこってり」のご指定をお願いします。
絞り切れないので(笑)
----------------------------------------------------
4.「SNSやってます」
----------------------------------------------------
以下の通り、SNSやブログもやっています。フォローいただければ幸いです。
Instagram:https://www.instagram.com/rawota/
Facebook:https://www.facebook.com/RamenYAMAMOTOTakeshi
twitter:https://twitter.com/rawota
ブログ:https://ameblo.jp/ramania
クラブハウスも、たまにやってます(rawota)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記:急な災害の発生で、内容を一部変更しました。東日本大震災でのラーメン店の動きに感銘を受けた店主が、自分の町のピンチに立ち上がるという様子が、ラーメンとラーメン店主の力と繋がりを感じる出来事でもあると思いました。
発行:合同会社山本たけし総合事務所
サイト:https://tsuku2.jp/yamamototakeshi
E-Mail:officeyamamototakeshi@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━