ラーメン評論家 山本剛志

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【山本剛志のメルマガVol.012】緊急事態宣言明けのラーメン界を考える

メルマガをお読みいただき、ありがとうございます。
ラーメン評論家の山本剛志です。
このメルマガでは、ラーメンのそのものの情報だけでなく、
ラーメンに関連する色々な話をしていければと思います。

--目次--
1.山本剛志のコラム「これからの新しいラーメン業態は何だろう?」
2.最近これ食べた!「山椒オイルと七福味噌セット」
3.ご質問受け付けます
4.SNSやってます

----------------------------------------------------
1.山本剛志のコラム「これからの新しいラーメン業態は何だろう?」
----------------------------------------------------
2年目に突入したコロナ禍の世界。沖縄県以外では6/20で緊急事態宣言が解除され、東京都などは「まん延防止予防措置」に移行されました。新規感染者数が少なくなれば徐々に社会活動も再開できるのかな、とほのかに期待もしているのですが、これまでの社会生活をそのままやるわけにもいかないようです。飲食店においてはアクリル板などによる仕切りが大切ですが、単に仕切りを設置するだけではウィルスが付着してしまうという研究結果も出てきて、換気との組み合わせを顧客にアピールする必要を感じています。
そして、飲食店という業態も変化が始まっています。昨年から急速に広まったのが「テイクアウト」や「デリバリー」。ただ、ラーメン業態では麺が伸びやすく、配達ではクオリティを保てないという問題が起きました。つけ麺やまぜそばではデリバリー向けのゴーストレストランも出現しているようですが、配達可能エリアを探したり、配達料を払ってでも注文したくなるような商品力は、まだまだこれからのようにも見えます。
昨年から急伸したのは「ラーメンの通販」。これまで通販で提供されるラーメンは常温配送を前提に、濃縮スープを用いるケースが一般的でしたが、冷凍宅配便が普通になり、ラーメン店が作ったスープや麺を冷凍して、自宅でスープを温め、麺を茹でれば店の味を再現できるようになりました。
去年の緊急事態宣言下では何度も使っていましたが、3~4食のセットで販売される為に、通販サイトで買うと冷凍庫を圧迫してしまう問題が起きました。一人暮らしならともかく、家人が他の冷凍食品を買ってくる可能性を考え、特にアイスを買ってくる夏には冷凍庫を明け渡す必要もありました。冷凍庫に余裕ができてから買おうとしても、売り切れが続いたりして縁遠くなってしまいました。
そんな悩みを解決してくれそうなのが、「ラーメン自販機」です。最近、ラーメン店や製麺所などの一角に自販機が置かれ、そこで冷凍ラーメンが売られているケースが増えました。クオリティは通販される冷凍ラーメンと同じで、送料がかからない分値段も手頃。1食単位で買えるし、冷凍庫の余裕をみながら必要なだけ買う事ができます。
「ラーメン自販機」はメリットが多いようにみえますが、最大の問題として、自分の生活圏にないと買えません(笑)。設置箇所が増えているので、その情報がまとめられていると便利だよなぁと思っている所です。
まだまだ、技術の革新やアイデアがきっかけで、今は想像もできない新しいラーメン業態が出てくる事に期待したいです。もちろん、これまでの伝統、ラーメン店で食べるラーメンのありがたさを尊重しながらですが。

---------------------------------------------------
2.最近これ食べた!「山椒オイルと七福味噌セット」
----------------------------------------------------
ここでは、ツクツク!!通販で買ったものから、紹介していきます。
今回は、長野県下諏訪町の和食店「二十四節氣 神楽」が販売している、オリジナル調味料3種類の詰め合わせです。最近、自宅では生野菜や冷奴を食べる機会が増えているので、それにマッチしそうと思って購入しました。

◆「信州山椒オイル 香ぐら」(2本)
諏訪で採れた山椒の実をオリーブオイルに漬けこんだ山椒オイル。ピリッとした痺れを感じられつつ、辛さは強すぎないので素材が持つ味わいも楽しめます。冷奴や生野菜をはじめ、麻婆豆腐や焼き魚など、何にでもかけられるユーティリティプレーヤーです。

◆「神楽オリジナル七福味噌」
◆「神楽オリジナル七福味噌(旨辛)」
味噌をベースに、タマネギ・生姜などが入っていますが、くるみやクコの実などの食感がアクセントになっています。これも冷奴に相性抜群。ご飯にもマッチして一気に食べられちゃいます。

注文はこちらからどうぞ!
https://ec.tsuku2.jp/items/20600208102210-0001?t=3&Ino=000010703600
----------------------------------------------------
3.「ご質問受け付けます」
----------------------------------------------------
このメルマガで語ってほしいテーマ、知りたいことなどがありましたら、
以下の「ショップページ」の「お問い合わせ」からご連絡下さい。
https://home.tsuku2.jp/mypage/msgReceiveBoxDetail.php?targetUsr=0000129018
なお、「お薦めラーメン店を教えてください」というご質問も受け付けますが、
その場合は「エリア」「あっさりorこってり」のご指定をお願いします。
絞り切れないので(笑)

----------------------------------------------------
4.「SNSやってます」
----------------------------------------------------
以下の通り、SNSやブログもやっています。フォローいただければ幸いです。
Instagram:https://www.instagram.com/rawota/
Facebook:https://www.facebook.com/RamenYAMAMOTOTakeshi
twitter:https://twitter.com/rawota
ブログ:https://ameblo.jp/ramania
クラブハウスも、たまにやってます(rawota)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記:
そんなわけで、最近ツクツク!!で注文した商品を紹介させていただきました。皆さんのオススメも紹介していただけると嬉しいです。特に、生野菜を食べる時に使えるドレッシング類が欲しかったりして(笑)

発行:合同会社山本たけし総合事務所
サイト:https://tsuku2.jp/yamamototakeshi
E-Mail:officeyamamototakeshi@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する