自然派ドクター 髙野弘之

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

212.『時計じかけのオレたち』

スタンリー・キューブリック監督の
「時計じかけのオレンジ」という映画は
1971年に公開された作品です。

吉井さんが、この映画に影響を受けた
という話をされていたので
20年ほど前にDVDを買ったのですが
わたくしの口には合いませんでした。

今はAmazonプライムで見られますけど
2000以上もレビューが付いていて
高評価が多いのです。
一番上に表示される上位レビューは
「時代を超えて生き残る掛け値なしの傑作」
というタイトルです。

【解釈は人それぞれなので】

もう1回見てみようかとも思いつつも
再生ボタンを押す気にはなりませんし
みなさんにお勧めする気も起きません笑

人の感じ方・捉え方なんて千差万別なんですよね。

ちなみに、映画館に見に行って
残念だった作品も結構ありますが
唯一「金返せ」と思ったのが
ビョーク主演の
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」です。

こちらもレビューは高評価のほうが多い。
ダウンタウンの松っちゃんも
「シネマ坊主」という本で
星5つの大絶賛をされていました。

誰がなんと言おうと苦手なものは苦手です。
人は人、わたくしはわたくし笑

しかし、今回の注射に関しては
射ちたい人は射てばいい、とも
言っていられないわけです。
特に若者や子供は。

【時計じかけのオレたち】

河内REDSというバンドの歌で
上記の映画タイトルをもじった曲名です。
1年ほど前に、イエローモンキーの曲かと思った!と
いう感想が何件もシェアされ評判になっていたので
YouTubueで見てみましたけど
ビジュアルも曲調も全然好みではありませんでした。

しかし今、改めて聴いてみると
なかなか良いよね?と思うわけです。

時間が経つと感じ方も変わる
ということですから
映画も見直してみようかな?

https://www.youtube.com/watch?v=9g39cb56KTw
(河内REDS「時計じかけのオレたち」MUSIC VIDEO)

「狂ってるAh狂ってる
ニュースが最大の娯楽
凶悪事件のそのあとは
パンダが産まれました」

ホントに狂ってると思いますよ。
テレビのニュースを見てたら
矛盾が多すぎて大きすぎて
頭がおかしくなりそうじゃないですか?

感染者がなかなか減らない!
緊急事態宣言を延長します!
と言いながら、その流れで
聖火リレーの様子や
オリンピックに出場する選手の
の話題を持ち出されても
複雑な気持ちになる人のほうが
圧倒的に多いでしょう。

【間違いだらけの世の中で】

「時計じかけのオレたちには
昼間に見る夢もあるのさ
間違いだらけの世の中で
明日も生きてゆく

嬉しいことが悲しいことよりも
多い未来は一体いつなのか?

時計じかけのオレたちには
やることは一つだけなのさ
間違いだらけの世の中で
幸せになるだけ」

マスクなしで皆で笑い合える日常を
取り戻すために必要なのは
大勢がワクチン接種を済ませること
では“決して”ありません。

皆さんが気付いて目覚めて行動して
幸せになるだけ、でいいのです。

https://youtu.be/QfbV3WS6swU
(英国の感動的な大いなる目覚め!!)

世界中の人々が気付き始めたようです。
テレビこそがタチの悪いウイルスだと。
ワクチンを射たなくても、マスクなしで
笑顔でハグしあえばいいのだと。

~~~~以下告知~~~~

6月13日(日)10時から
名古屋でお話しさせてもらいます。

https://www.facebook.com/events/1468900146793446?ref=newsfeed

基本編(治る力を信じよう)と
応用編(ワクチンとマスク)の
二部構成なので、初めての方にも
分かりやすい内容かと思いますし
注射に関して迷ったり困ったり
されている人にはオススメです。
幸せに、楽に、なるための
参考になれば幸いです!
お近くの方で
お時間ゆるすようでしたら是非。

~~~~告知終了~~~~

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する