mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
77日目🏠旭川おとな食堂総会がありました。
こんばんは!
ふくふく家族の会、会長さとちゃんです☺️
今日は旭川おとな食堂の総会に出席しました。
旭川とその近郊には子ども食堂、地域食堂、プレーパークなど子どもの居場所となるような活動や拠点を運営している団体がたくさんあります。
北海道ではじめての子ども食堂は旭川の北門子ども食堂だって、ご存知でしたか?
旭川には本当にあつい想いを持って活動されている先輩方がいるんです。
そのおかげさまで、旭川は市のサポートが手厚かったり、これから子どもの居場所づくりを始めよう!という人がはじめやすかったりする環境があるように感じます。
旭川おとな食堂は、そうして地域の子供達のために活動する各団体をサポートする市民団体なのです。
旭川おとな食堂
https://www.asahikawa-otonasyokudo.com/ホーム
それぞれの地域で活動している方々の話を聞くと、
とても背筋が伸びますし、参考になる事例など、学びも多いです。
旭川大学元教授の清水先生から、会の最後に
「子どもの声を真ん中においた活動を」というお言葉がありました。
これ、すごくハッとさせられたんですよね。
周りの大人が良かれと思って行動する。
それ自体は、悪いことではないのかもしれない。
でも一番大事なのは
関わっている子どもの声を、ニーズをしっかり聴いて寄りそい、行動することです。
2021年度の活動は、子どもたちの声をもっと積極的に
聞いて、「共に創り上げる」ふくふく子ども食堂にしていきたいな、と思ったのでした。
学びとご縁とたゆまぬサポートをいただいて、本当にありがたいです。
地域は家族!!!
これを春光台でも体現できるように、これからも行動していきます!
お読みくださりありがとうございます☺️