ラーメン評論家 山本剛志

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【山本剛志のメルマガVol.007】毎日更新のブログを4年やってます

メルマガをお読みいただき、ありがとうございます。
ラーメン評論家の山本剛志です。
このメルマガでは、ラーメンのそのものの情報だけでなく、
ラーメンに関連する色々な話をしていければと思います。

--目次--
1.山本剛志のコラム「ラーメンニュースを書いている理由」
2.ラーメン月次報告・先月の一杯
3.ご質問受け付けます
4.SNSやってます

----------------------------------------------------
1.山本剛志のコラム「ブログでラーメンニュースを書いている理由」
----------------------------------------------------

2017年3月1日から、Amebaブログで「ラーメン評論家 山本剛志のらーマニア共和国」というブログを書いています( https://ameblo.jp/ramania )。それ以前にも、ライブドアやNIFTYでブログを書いたり、様々なメディアで文章を書いたりしていましたが、それらとの違いとしては、始める時に「毎日必ず更新しよう」と決めた事です。ブログは更新されなければアクセスが減ります。とにかく毎日更新しようと決めて、実際4年間毎日更新してきました。
ラーメン好きのブログとしては、食べたラーメンの感想や情報をアップするのが王道です。もちろんそれもやりますが、それだけだったら他のブログにはない情報は生み出せないし、「地域」や「新店」といったテーマをもったブログにはかなわないと感じました。そして、「毎日書かなければ」と思うモチベーションがほしいと考えた時に、「やろう」と思い付いたのが、ラーメン業界の様々な動きを紹介する「ラーメンニュース」でした。
「ラーメンニュース」は1日3項目を紹介しています。このボリュームは、見出し込みでtwitterの140文字以内でまとめるのに程よいと思ったのと、「~の3本です。」という紹介の仕方が「サザエさん」っぽいという安易な理由からです(笑)。
自分の「ラーメンニュース」の中で一番多いのは、「閉店してしまった店」「閉店する店」の情報です。これらをまとめて、取り上げようと考えたのは、自分が好きだった店がいつの間にか閉店していて、最後の挨拶に行けなかったという思いがあったからでした。開店情報はみんな書くけど、閉店情報は知られないまま店がなくなってしまう事が多い。それを紹介できればと考えました。閉店する店の話ばかりだと気が滅入るので、それ以外の、気軽なラーメントピックスも入れるようにしていますが、閉店予定が集中する月の後半になると、3項目とも閉店情報になってしまいます。書いてる自分が、結局気分が滅入っています。
やり方としては、SNSを検索して見付けた閉店情報を、最初はテキストファイルにまとめていました、2018年の秋ごろからはエクセルで閉店情報を管理するようになりました。2年半ほどで6000軒以上の閉店や休業などの情報が入っています。全国47都道府県で、ラーメンを提供する食堂や、「バーミヤン」「リンガーハット」などの中華レストランも含みますが、ラーメンも出している「デニーズ」「ミスタードーナツ」などのチェーン店はさすがに対象外にしました。
数年やっていると、閉店情報にも特徴が見えるようになりました。次回のコラムでは、そんな特徴についてまとめたいと思います。

----------------------------------------------------
2.ラーメン月次報告・先月の一杯
----------------------------------------------------
ラーメンの食べ歩きについては、Facebook、Instagram、ブログ、twitterで紹介していますが、
メルマガでは、前月の食べ歩きについて数字をまとめ、「先月の一杯」という形で紹介します。

【2021年3月のラーメン】
軒数:60軒
杯数:60杯

東京都:46杯
千葉県:7杯
埼玉県:5杯
神奈川県:2杯

【2021年3月の一杯】
<燦燦斗@東十条>
最近ラーメンを食べ歩き始めた人はその名前をご存じないかもしれません。営業時間が短く行列も絶えないので、現在は基本的に取材拒否。自分もなかなか足を運べていなかったのですが、別の店に行く時に思い出して並んでみました。
自家製麺が魅力抜群の店なので、汁なしの「油そば」を注文してみました。麺を締めずに丼に入れているので、その麺の力強さが存分に楽しめました。ラーメンやつけ麺も改めて食べたい、もっちりした麺は是非食べていただきたいです。画像など、詳しくはブログをご覧ください。
https://ameblo.jp/ramania/entry-12663891216.html
----------------------------------------------------
3.「ご質問受け付けます」
----------------------------------------------------
このメルマガで語ってほしいテーマ、知りたいことなどがありましたら、
以下の「ショップページ」の「お問い合わせ」からご連絡下さい。
https://home.tsuku2.jp/mypage/msgReceiveBoxDetail.php?targetUsr=0000129018
なお、「お薦めラーメン店を教えてください」というご質問も受け付けますが、
その場合は「エリア」「あっさりorこってり」のご指定をお願いします。
絞り切れないので(笑)

----------------------------------------------------
4.「SNSやってます」
----------------------------------------------------
以下の通り、SNSやブログもやっています。フォローいただければ幸いです。
Instagram:https://www.instagram.com/rawota/
Facebook:https://www.facebook.com/RamenYAMAMOTOTakeshi
twitter:https://twitter.com/rawota
ブログ:https://ameblo.jp/ramania
クラブハウスもやってます(rawota)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記:
今号のコラム、最初は閉店した店について語ろうと思っていましたが、なんで閉店情報をまとめているのか、ブログについて書いていたら長くなったので、予定していた話は次の機会にしたいと思います。
次回は4/16頃に発行予定です。

発行:合同会社山本たけし総合事務所
サイト:https://tsuku2.jp/yamamototakeshi
E-Mail:officeyamamototakeshi@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する