susblue(サスブルー)

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

エコ情報&3月イベント出店情報!

こんにちは!

susblueの伊勢です^^

明日から3月。
新年度へむけての準備でお忙しい方も多いのではないでしょうか。


月1回ほどの配信となっておりますが、
今後エコ情報なども配信していきたいと思いますのでお読みになっていただけると嬉しいです♪



【プラスチック問題についてのプチ情報】

レジ袋が有料化されたりテレビなどで取り上げられたりとしていますので、なんとなく
「プラスチックは地球の負担」となっていることを感じられているかと思います。

ちゃんとリサイクルされているから大丈夫!

そう思われている方もいらっしゃるのでは?
実は私たちの思っているようなリサイクルの方法はほんのわずかしかされていません。

日本のプラスチックリサイクルの方法のほとんどが「熱回収」なのです。
熱回収とはサーマルリサイクルといわれ、燃やして発生した熱を有効利用する方法です。

これ、リサイクルといっていいのでしょうか。
国際的には熱回収はリサイクルとして認められていません。

プラスチックを燃やすことで
有害物資の発生や地球温暖化の原因
となります。
有害物質の中でも環境ホルモンの問題が注目されています。
生体内のホルモンに似た構造の物質が体内に取り込まれるとホルモンと同じような働きをして生体に影響を及ぼします。
フタル酸エステルやビスフェノールA(BPA)、ダイオキシンも環境ホルモンの一種です。


なのでプラスチックごみを減らすこと、が大切なんです。

まずは使い捨てのプラスチックを負担をかけずに減らすこと。

例えば、
普段お使いのラップ、野菜を包んだり蓋をしたりする場合は
みつろうエコラップやシリコン製のラップにチェンジ!
それだけでもかなりラップ使用量を減らせます。

みつろうラップは熱に弱いのでプラスチックラップと併用、おススメです♪
プラスチックのラップも是非「無添加」の物を選んでくださいね。
その理由は先ほど挙げたように熱を加えると環境ホルモンが発生してしまうからです。

でも、面倒だったりコストがかかると続きませんよね。
サスブルーは頑張らないエコ、コストも手間も省ける、そんな商品たちばかりなんです♪

エコは地球本来の姿に戻すよう工夫すること、だと考えています。
無理せず、地球の一部である自分が自分らしく!が地球らしさにつながると思います☆





【3月イベント出店情報】
3月28日(日)
9:00~15:00
「spring event」
苫小牧のネイルサロン「Mignon」さん主催のイベントです。
場所:苫小牧市本幸町1-3-18 Mignon本店
焼き鳥やキーマカレー、おにぎり、こども縁日、ヘッドマッサージ、カッピング、ネイルプリンター体験、ハンドケア、など!!
駐車場での販売となりますので暖かくして遊びにいらしてください♪

サスブルー苫小牧初出店となります^^


最後までご覧いただきありがとうございました!

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する