mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
猫の爪切り
・猫が触られたり抱っこを嫌がらない。
・無理やり捕まえてしない。
・肉球を軽く押して爪を出す。
・後ろ足からした方が嫌がらない場合もある。
・外側から 〃 。
・神経や血管(ピンクの部分)を傷つけない様に少しずつ切る。
・一度に全部しようとしない。
・猫の場合はギロチンタイプよりハサミタイプの爪切りがいいでしょう。
(触らせてくれない猫ちゃんには、かわいそうなんですが、目の荒い洗濯ネットに入れてから、飼い主さんが、優しく声掛けしながら、猫ちゃんを入れた洗濯ネットごとバスタオル等で包んで、洗濯ネットの目から切ろうとする手又は足の爪先だけを出して爪切りをしてあげて下さい)
爪を切らないと…
・多頭飼育の場合はケンカで怪我にも!
・人間も「猫ひっかき病」「パスツレラ症などになる危険性も!
(爪切りをしていなかった猫ちゃんの爪が、横にいた猫ちゃんの首に入って、❴膿胸❵になりました。直ぐに抗生剤を数日間服薬したら、回復するそうです。家の猫の場合は、とても抵抗力のない猫ちゃんだった事もあり、回復しませんでした)
普段から観察しましょう
・食欲や食べっぷり
・排泄物
・しぐさ
・目付きや表情
・ブラッシングやタッチによって病気の
早期発見につながる。