ラーメン評論家 山本剛志

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【山本剛志のメルマガVol.004】「茨城スタミナラーメン」を知ってますか?

メルマガをお読みいただき、ありがとうございます。
ラーメン評論家の山本剛志です。
このメルマガでは、ラーメンのそのものの情報だけでなく、
ラーメンに関連する色々な話をしていければと思います。

--目次--
1.山本剛志のコラム「茨城スタミナラーメンを知ってますか?」
2.ラーメン報告・スタミナ冷やし編
3.ご質問受け付けます
4.SNSやってます

----------------------------------------------------
1.山本剛志のコラム「茨城スタミナラーメンを知ってますか?」
----------------------------------------------------
日本全国には様々なラーメンがあります。中でも「ご当地ラーメン」は全国にその名が知られていたり、その土地ではそのスタイルのラーメンが圧倒的な存在感があるものを指しますが、そこまで知名度が高くなくても、その土地で支持する人が多いラーメンを、私は「地ラーメン」と呼んでいます。また、「ご当地ラーメン」や「地ラーメン」になる事を目指して、自治体や関連団体が仕掛けるラーメンを「町おこしラーメン」と呼んでいます。

今回は「地ラーメン」の一つ、「茨城スタミナラーメン」を紹介します。「水戸スタミナラーメン」と呼ばれる事もあり、このスタイルのラーメンを提供しているのは水戸市とひたちなか市(旧勝田市)のエリアに集中しています。勝田駅前にある「大進」の店長だった長井順一氏が考案したメニューで、キャベツ・カボチャ・ニンジン・レバーを使った甘いあんかけがその特徴。醤油ラーメンの上にかける「スタミナホット」と、冷たく締めた麺の上にのせた「スタミナ冷やし」の2種類があります。「大進」は二代目の川崎店主が奥さんと考案した「焼肉冷やし」でも知られています。こちらは、スタミナの具を焼肉だけにしたメニュー。コーンやワカメをそこにのせています。

長井氏はその後、水戸市で「寅さんラーメン(閉店)」「スタミナラーメン松五郎」を開店させて人気店に。こちらも二代目に譲った後に、水戸市で「ホルモンラーメン玄海」を開店。こちらではレバーの代わりに「ホルモン」を入れた「ホルモン冷やし」「ホルモンラーメン(ホット)」を提供しています。

水戸とひたちなかの両市では、これらの店で修業した人や、インスパイアで「スタミナ」を提供する店が多いですが、レバーが好き嫌いを分ける食材でもあるため、その代わりに鶏ササミを使ったり、レバーを唐揚げにする店もあります。

その一方で、両市以外ではなかなか見かけないのも茨城スタミナの特徴。主な店としては、「松五郎」出身でつくば市に出店した「スタミナラーメン がむしゃ」があります。都内でも茨城スタミナを提供する店がありましたが、現存する店はありません。2011年には「松五郎」が東京の馬喰町に出店して話題を集めましたが、1年程で閉店しました。

好き嫌いがはっきり分かれますが、甘さがクセになる人も多い「茨城スタミナ」。私もハマっている一人です。現地に行かないと食べられないのが「地ラーメン」の良さでもありますが、東京で食べたい、という人は今週がチャンス!ということで次に続きます。

----------------------------------------------------
2.ラーメン報告・スタミナ冷やし編
----------------------------------------------------
そんなわけで、「茨城スタミナラーメン」が東京で味わえる機会がやってきました。

2/19まで、10時から15時まで、小川町の「むぎくらべ」で食べられます。今回出店している「経堂 虎 2021」の上村店主は、「松五郎」「玄海」などで修業。
「経堂 虎」は東京で食べられる茨城スタミナの人気店でしたが閉店し、現在は「吉祥寺 武蔵家」の副店長をされています。

国産小麦を使い、「ラーメン凪」の製麺を手掛ける「新宿だるま製麺」による太麺は独特ですが、「スタミナ冷し」のあんかけはまさに茨城の味でした。

詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
https://ameblo.jp/ramania/entry-12656917141.html

----------------------------------------------------
3.「ご質問受け付けます」
----------------------------------------------------
このメルマガ、まだまだ方向性が決まっていません(笑)
語ってほしいテーマ、知りたいことなどがありましたら、
以下の「ショップページ」の「お問い合わせ」からご連絡下さい。
https://home.tsuku2.jp/mypage/msgReceiveBoxDetail.php?targetUsr=0000129018
なお、「お薦めラーメン店を教えてください」というご質問も受け付けますが、
その場合は「エリア」「あっさりorこってり」のご指定をお願いします。
絞り切れないので(笑)

----------------------------------------------------
4.「SNSやってます」
----------------------------------------------------
以下の通り、SNSやブログもやっています。フォローいただければ幸いです。
Instagram:https://www.instagram.com/rawota/
Facebook:https://www.facebook.com/RamenYAMAMOTOTakeshi
twitter:https://twitter.com/rawota
ブログ:https://ameblo.jp/ramania
また、clubhouseもやってます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記:
自分が好きだけど、茨城に行かないと食べる機会がない「スタミナ冷やし」。それが東京で食べられるという事で、今号では茨城のスタミナラーメンについてまとめてみました。
次回は3/1頃に発行予定です。

発行:合同会社山本たけし総合事務所
サイト:https://tsuku2.jp/yamamototakeshi
E-Mail:officeyamamototakeshi@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する