mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
あなたの冷え性タイプは?
こんにちは!
本日、広島市内は雪が舞う寒さでしたね。
天気は良いけど寒い。
なのにどうしても、こんな日なのにどーーーしてもスカートが履きたくて…
・竹布スパッツ
・靴下重ね履き
・ショートブーツ
で冷え対策しておでかけしました。
そう、私は『下 半 身 型』冷え性タイプなのです!!!!
しかも、これを自覚したのはここ数年。
もともと冬でも手が温かく、フェイシャルの際に
「あったかくて気持ちのいい手ねぇ~」
とお褒めいただくこともしばしば。
「冷え性ないんですよ~(ドヤァ)」
と返していました。笑
その頃のわたしは、薄着大好き、冬でも冷たい飲み物、お風呂はシャワー。
毎日外食喫煙、若さにかまけて不摂生祭りのロッカーみたいな生活でした/(^o^)\
でも平熱も低くないし、手も冷えないし、テンションも高いし!!!!
けれど、生活改善と温活を始めて気づいてしまったんです…
あれ?偏頭痛が、あれ?生理痛が…\(^o^)/!!
え?もしかして今まで冷えてた??
いやいや、むしろ冷えることしかしてなかったやん!!
今思えば、このころは自覚のない『内臓型』だったかもしれません。
さてさて、皆さんは冷え性ですか?
ちなみにこの質問、約20年間スキンケアカウンセリングしてきて、9割以上の方が
『YES』でした。
中には
「お風呂から出た瞬間に冷え始める」
「電気毛布がないと眠れない」
と、かなり深刻な方も多々いらっしゃいました。
まずはぜひ、ご自分の冷え性タイプをチェックしてみてください(^^)
↓↓↓
①下半身型
・むくみやすい
・運動不足
・腰痛持ち
・熱がこもりやすい
・汗をかきにくい
→スクワット、お尻の筋肉をほぐす、冷たいもの、甘いものを控える
☆ストレッチや筋肉のコリをほぐしてやる
②四肢末端型
・手足の先が氷のように冷たくなる
・寒い場所では手足の先から冷える
・肩こりや頭痛
・普段あまり汗をかかない
・生理痛、生理不順
→湯船につかる、筋トレ、食事の見直し、たんぱく質をとる
☆エネルギー不足なので、しっかり食事や運動を
③内臓型
・厚着をしても冷えを感じやすい
・冷えてお腹をくだす
・朝起きた時、脇よりお腹が冷たい
・手足は温かいのにお腹や二の腕が冷たい
・汗で冷えやすい
→冷たい飲み物を控える、湯船につかる、食生活の見直し
☆別名隠れ冷え性、自律神経の乱れやストレスにも注意
④全身型
・基礎体温が低い
・貧血気味
・偏食がある
・朝がつらい
・夏でも寒さを感じる
→睡眠をしっかりとる、身体を温める食材を積極的に摂る、重ね着など外からも温める
☆代謝や免疫が慢性的に低下している状態、積極的な温活を
いかがでしたか?
自分のタイプを知ると、対策も立てやすくなりますよね。
ぬくぬくで、デートでもないのに真冬にスカートも履けますよ~♪
好きな服を着て、元気に活動できると一日がご機嫌にすごせますよ~♪(超重要)
風邪もひかず、太りにくく、若返っちゃいますよ~♪(願望&個人差あり)
とりあえず何からしたらいいかな?という方は、サロンにてお待ちしております(^^♪
ほっくほくに、(強制的に)芯から蒸しあげて、あなたの中にある余分なものは排出して、免疫スイッチとやる気スイッチをONにします♡
こころも身体もあたたまる、ON活サロン
organic salon くらね 2021・1・16 オープン
是非よろしくお願いいたします。