mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
各種SNSで、活動の輪が広がるご協力をしてくださり、ありがとうございます。
子どもの未来も損をさせない!不動産の家庭教師の嶌田(しまだ)です。
【タグ付けやリツイートの輪、広がりと支援】
今朝、子ども食堂への食材提供ボランティアへのご支援が複数ありました。
既にご支援者である方が『定期支援』の手続きに切り替えてくださったケースまで!
昨日、Twitterにて幾人もの方が私の支援手続きツイートをリツイートにて広めて頂いたおかげです。
Facebookでの支援活動の投稿は、ご支援者の方々にタグ付けの許可をお一人お一人からいただいて投稿させていただいています。
そのご理解とお許しのおかげで、支援の輪は広がっています。
活動の輪が広がる行動である『タグ付けの許可やリツイート』
改めて、御礼申し上げます。
【継続は力なり】
15日にはTwitterがきっかけで繋がり、まだお会いしたことがない方から初めてのご支援がありました。
きちんと毎月、毎回、視える化することは、信用という力になるのだと思い知ります。
支援者さんへのお知らせには視える化だけではなく、気付き、変化、成長もお届けしています。
この点にも継続を決めています。
この活動で、個人様からの支援を受け付け始めて、一番嬉しいことがあります。
支援者さんが、誰かに貢献したいという秘めた夢を明かしてくださることです。
私ひとりで出来ることは小さくても、広がることで『自分がしたいことでやってみようかな』が芽生えたら、本当に嬉しいです!