自然派ドクター 髙野弘之

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

105.運んで行こう『雨雲』の渦を

わたくし幼少期から
雨降りの日が好きです。
心が安らぐというか
なんとなくホッとするというか。

【恵みの雨】

生まれ育った長崎県佐世保市は
水不足になることが多く
夏場などには給水制限が
発生する時期もあったのですが
佐世保で暮らしている間に
水が使えなくて困った、という
記憶は全くありません。

でも雨が降っているほうが安心するのです。
台風が来るとかむしろワクワクしちゃいます笑

水の無駄遣いも(おそらく)人一倍嫌いなので
過去世で雨乞いとかしたのではないか
と思っています。

だから雨の降る日のことを
「天気が悪い」って表現するのが
全然納得いきません。

だって、雨を待ち望んでいる
農家さんにとっては
この上なく良い天気でしょ。

龍神様が雨を運んでくるのだとすると
せっかく恵みの雨を降らせているのに
「悪い天気」とか言われたら
もう降らせてやらないぞ、と
思われちゃうかもしれませんよ。
龍神様はそんなこと考えるような
器の小ささではないはずですが。

えっ!?龍神なんて
居るはずないだろうって?
龍に会ったことないんですか?

【実存しようとするまいと】

「コロナは概念」という
タイトルで片岡ジョージさん
が4コマ漫画を描いておられます。

https://manga.line.me/indies/product/detail?id=7868&t=1610582400069
(時事ネタ系4コマ漫画集「コロナは概念」)

「コロナは概念」って言い得て妙ですし
どのネタも面白い!

皆さんは新型コロナウィルスって
存在すると思いますか?

少なくとも見たことはないですよね?
どこかの誰かが分離・同定して
新型コロナとかSARS-CoV-2とか
名前を付けているけど。
テレビやネットで
それっぽい画像はしょっちゅう出てくるけど
それ他のウイルスとどう違うんですか?

新型コロナウイルスが
実存しようとしまいと
わたくしにとっては
まさに概念にすぎません。

新型コロナ感染症でも
インフルエンザ感染症でも
ロタウィルス感染症でも
アデノウイルス感染症でも
普通の診療の際には
区別する意味が無い
と思っているからです。

ウイルスが契機となって
何らかの症状が出るのであれば
その症状に対応すればいいだけなので。

見たこともない
ウイルスの存在に
怯えて暮らすよりも
見たことはなくても
龍の存在を信じて
その力を借りながら
生きていったほうが
たぶん楽しいと思いますよ!

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する