mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
ホメオパスのりょんりょんです
あけましておめでとうございます!
メルマガを読んで下さってありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします♡
昨年からの続き
ココのホメオパシー体験談③
(ココとはうちのかわいいワンコ、トイプードルの男の子8歳です。)
さてさて、ココちゃんの下痢。
レメディーがヒットしない。
断食も効果ナシ。
もう心配なので、動物病院に行きましたよ!
少し負けた気分ですが(笑)
そこではウンチを調べてくれました。
下痢を引き起こすような細菌がいたそうです。
「何という菌なんですか?」と私。
(それでレメディーの選択が出来るかも!と思ったので)
獣医「そこまでは〜、ちゃんと精密検査ラボに出さないとわからないんですよね〜。お薬出しときますね〜」
私「え、はい〜」
獣医「この2種類、飲んで下さいね〜」
私「はい〜」
と普通の飼い主さんなら、ここで
「ありがとうございました、さようなら」
と帰るところでしょう。
でもでも、ちょっと待った〜!
私「この薬はなんていう名前ですか?」
獣医「あー、はいはい。ではここに書きますね」
と薬の名前を教えてくれました。
さぁ、ネットで調べるよね〜。
そこで驚愕!!
出ていた薬のうちの一つ(抗生物質)におっそろしい記述が!!
「骨髄や血液に副作用が出やすい薬です。
一般的な感染症に第一選択する薬ではありません」
と書いてあるではないですか!
こわ〜。これを愛するワンコに飲ませるの〜?
ありえない〜!
やっぱりレメディーで対応しよう。
下痢はデトックス。
出さなきゃいけないものがあるから、出てるんだ。
と自分に言いきかせ、ホメオパスの本領を発揮することを自分に誓ったのでした!
(まだ続きます)(笑)