自然派ドクター 髙野弘之

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

86.僕らは『大人』に近くなる

「命の別名」の冒頭は
“知らない言葉を覚えるたびに
僕らは大人に近くなる”
という歌詞なのですが

https://youtu.be/l_SCyqt_Vmo
(島津亜矢 命の別名 歌縁2018)

子供の免疫力は
知らないウイルスや菌に
触れ合うたびに
完成に近付いていくのです。

【子供たちを弱らせる愚】

自然界には無数の
ウイルスと細菌が存在していて
それらは目に見えないので
知らず知らずのうちに
共生していたり
免疫が鍛えられたり
しているものなのに
現在の「コロナ怖い教」の教義は
それらを全部排除しなければならない
という原則に基づいているので
子供の免疫力を育むチャンスを
放棄していることになります。

年月だけが経っても
踏むべきステップを
経ていない子供は
大人にはなれません。

【大人って】

大人って何なんでしょうね?

年数だけは積み重ねていて
見た目はそこそこ立派でも
中身は全然大人じゃない人って
たくさんいますよね。

とある重鎮の国会議員さんは
大勢で会食したことを批判されて
「会食を目的にやっていない。
意見交換を考えてやっている。
全く無駄なことをしているわけ
ではない」と反論したそうです。
多人数で食事しただけで
批判されるなんて
世知辛い世の中だ
とは思いますが
言い訳の内容は
意味が分かりませんよね。

どこぞの市議会議員さんは
宴会を開いてコンパニオンまで付けて
それがバレたら
「コンパニオンは感染対策」だったと
言ってみたり
大人が考えた言い訳にしては
稚拙すぎますよね。

【大人の責任】

子供や若者は
新型コロナウイルスに感染しても
ほとんど無症状であり
死亡例なんて皆無に近いのに
ビクビクしすぎた大人のせいで
思う存分遊ぶこともできず
運動する時や歌う時や楽器を演奏する時まで
マスクを付けさせられ
給食を楽しく食べることもできず
行きたいところにも行けず
大学生は全てオンライン授業で
って異常すぎるでしょう。

まだ「念のため」とか
「今はしょうがない」とか
言って子供や若者を
犠牲にし続けるんですか!?

大人として声を上げましょう!!

https://youtu.be/0Q8X89okBYc
(怒髪天「オトナノススメ(Live Ver)」)

これは「大人」にかこつけて
大好きなバンドの
お気に入りの曲を
紹介したいだけなので
お好きな方だけどうぞ!

「三十かそこら辺りで
つまらねェ大人へと
避けられぬ悲しきさだめ
ウソだ!それはデタラメだ!
オトナはサイコー!
オトナはサイコー!
ぜんぜん楽勝 
恐れるに足らん
オトナはサイコー!
青春続行! 
人生を背負って大ハシャギ」

オトナはサイコー
って胸を張って言える
大人になりましょうね。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する