岐阜野菜通販[伊吹山さすてなファーム]SUGI農園

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

☆畑のミルク☆で夏バテしない❕こんなに栄養あるの知ってますか🎶

【畑のミルク】 ヨーロッパではよく言われ
親しまれている果物🍇 ぶどう‼︎

種類豊富なブドウの中で今回は、
種なし巨峰の紹介です🍇


岐阜の長良川沿いは、砂地で水はけがよく
糖度の高いブドウが育ちます。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
鵜飼で有名な長良川の綺麗な水と、
岐阜城・金華山を正面に長良川沿いの夏の風物詩とも
いえる
美味しい巨峰です。

ブドウは数ある果物の中でも
世界中で最も生産されている果物の1つで 
そのまま食べたり ジュースやゼリー ケーキ🍰
など日常の中で食べる機会が多い人気の果物です☆彡


○主な栄養素として【クエン酸】 
【ビタミンァA・B1・B2・C・B6】などの
 ビタミン群が多く含まれます🎵

【カリウム】【鉄】【亜鉛】【銅】などのミネラルも豊富に含まれているので、産前、産後の女性にもおすすめです☆

■ブドウ糖■

・・・ぶどうに含まれているブドウ糖は、体内に吸収されやすい性質を持ってて
   代謝の経過を待たずに短時間でエネルギーに変わるので、アスリートの方の栄養補給としても便利です。
 
  又、脳のエネルギー源となる唯一の成分である糖質も含まれているので、
   頭をよく使う受験生の方などにも脳の栄養補給としても優れています❕

■ポリフェノール■

・・・ぶどうの一番の魅力と言っても過言ではない成分がポリフェノールです。
  
 ポリフェノールは特に皮に多く含まれているので、
 栄養価を考えるなら
 皮ごとぶどうを食べることが一番☆彡

   又、種にもプロトシアニジンというポリフェノールが含まれているので、
   加工品など種の成分までしっかり抽出されているもので摂取することがおすすめです。
   さらに赤ぶどうには、ポリフェノールの中の色素成分であるアントシアニンが沢山含まれていて、
   同じぶどうでも品種が違えば含まれる栄養素も違います☆

■有機酸■

・・・果物や野菜に含まれる酸は有機酸類になります。
   ぶどうには特に、酒石酸とリンゴ酸が豊富です。
   酒石酸には、善玉菌を増やして腸を健康に保つ効果があると言われています。

■ペクチン■

・・・ペクチンは食物繊維の一種です。
   食物繊維と言えば、腸内環境を整えて便秘を改善してくれる効果で知られていますが、
   ペクチンには、悪玉コレステロールを減少させる作用もあると言われています☆彡


〜〜【おいしいぶどうの見分け方】〜〜

新鮮でみずみすしいぶどうは、粒に張りがある。
また、皮に白っぽい粉が付いているものが良いです。

これはブルーム(果粉)と呼ばれるもので、
水分の蒸発を防ぐ役割を担っているものになります☆彡

ブルームがまんべんなく付いているぶどうは、
鮮度が保たれている証拠なのです。

さらにさらに、軸が青くて若々しく、太くてしっかりしているものも鮮度が高い基準です☆

反対に、軸が茶色っぽく細くなってると、収穫してから時間が経ているため、鮮度が落ちていると判断できます。

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

【保存方法】

鮮度を保つためにはブルームが大きな役割を果たすため、ぶどうは洗わないで保存するのかGOODです☆彡

白っぽい粉が付いた状態で、新聞紙やラップで包むか、紙袋やポリ袋に入れて、

日が当たらない涼しい場所、
もしくは冷蔵庫の野菜室に

ぶどうは劣化が早いため、新鮮なうちに食べちゃうのがおすすめです☆
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
【食べ方】

ぶどうの栄養は特に皮の部分に豊富なため、可能であれば皮ごと食べていただくのがおすすめ

渋みや硬さが、どうしても気になる場合は、皮や種ごとミキサーにかけて(種の周りにも栄養が豊富に含まれている)
ジュースやスムージーにするのもおすすめです☆彡

https://ecsp.tsuku2.jp/viewDetail.php?itemCd=02508022000364

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する