mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
第3回目「バラの有効成分 99.9%含むのは、実は芳香蒸留水だった??」
おはようございます。
健・幸・美のヒントをお届けする
『(株)植物蒸留らぼ.DD』です。
この季節には珍しく
今日は雪が朝からちらついている関東。
自宅待機しなさいよ。。と天からの
メッセージのような気もします。
さて、
前回は水蒸気蒸留の仕組みにていて
お話しさせていただきましたが
今日は、水蒸気蒸留法という技術が、
一体いつ頃から行われていたのかを
ご紹介しますね。
実は、蒸留は、
紀元前5000年頃から
行われていたといわれています。
紀元前2600年に、古代エジプト人は、
植物材料を、
刈り込んだ羊毛シートや
あつい布で覆った大きな窯で煮立て
芳香蒸気を、羊毛シートで凝集し
その後、
羊毛シートを絞って
芳香物質を取り出し、素焼きの壺で
凝集させていました。
・サンダルウッド
・サイプレス
・ミルラ
などの木部から得た蒸留水は、
エジプトにおいて
儀式的な場面においても
活用されていました。
たとえば
ミイラ化の技術においても
その過程で芳香蒸留水が使われていて
このプロセスを描いた絵画も現存しています。
蒸留という技術が、きちんと
確立されたのは10世紀になります。
錬金術師であるアラブ人
アビケンナーにより、蒸留技術は確立されました。
アビケンナーは、
800種を超す植物と
その使用法を記述し、
現在のアロマテラピーの基礎を
確立したことでも有名なお方です。
21歳の時には、神童とよばれ、
論理学
イスラム法
天文学
医学など公式のあらゆる部門に
精通し、
科学者であり、詩人でもあり、
医師でもあり 錬金術師・学者と
オールラウンドな才能を持った人でした。
すばらしいですね。
彼は、
植物をフラスコに入れ熱し、芳香成分を含んだ蒸気を
集めて冷却することで バラから
ローズウォーターがとれることを
発明し、確立しました。
当時、アラビアはバラの主産地でした。
芳香蒸留水として
一番初めに世に出回ったのが、
このバラを水蒸気蒸留することによって
得られたローズの芳香蒸留水です。
芳香蒸留水というと
やはり王道は、ローズウォーターです。
バラの栽培は、13世紀頃から
盛んに行われ、
冷却する方法も広まり
アラブ人から、世界各国へ
水蒸気蒸留法は
広まっていったといわれています。
バラを蒸留し
精油として抽出できるのは、
現在の蒸留の技術においても
ほんの0.001%。
99・9%の成分が、芳香蒸留水にみられます。
当時の蒸留技術において、
ローズ精油は、
ほとんど採油されることはなかったと
考えられます。
つまり この時代は
ローズの芳香蒸留水を得るために
蒸留を行っていたということになります。
水蒸気蒸留法によって
得られた
ローズ蒸留水は、
当時 どんな風に活用されていたでしょうか?
次回は、10世紀から芳香蒸留水が
どのように活用されていたかをお届けしますね。